
皆様こんにちは。
一昨日の夜も昨日も今朝もずっとブログ書かなきゃ書かなきゃと思いつつ、今日も早朝から仕事がワンサカあるので7時から会社に来てるのですが、どうしても気になってしまうのでいまからぶわーっとブログ書きます。途中ぶっ壊れるかもしれませんがその辺はスルーな方向でお願いいたします。
去る9月12日の日曜日に「
灼熱の日本列島 箱根十国オフ」が開催されました。今回は自分の周辺環境も含めいろいろあって大変でしたが、「やっぱみんなで集まると、楽しいよね」ということを再認識して、これからも脈々とやっていきましょうということをコンセプトに、開催させていただきました。
既に
多くの方のブログで様子は十分伝わっているかと思いますので、当日のことについてはちょっと端折らせてください。今日言いたいのは何より今回も一部の方々に多大なるご尽力・ご協力いただきましたということです。先日も少し書きましたが、なんだかんだいっても私は言いだしっぺでしかなく、あとは「手伝うよ!」と言ってくれる皆さんの心意気というか、その思いでオフミは運営されています。それをよくわかっているのに、いつもイベントが終わると気が抜けてしまってロクにお礼ができない。そんなことの繰り返しです。ですからこの場を借りて運営者の皆様にお礼をさせてください。
まずは今回前週の下見から名札、ナンバーネームプレート作成など、多くの時間を割いていただいた
nishisanご夫妻、
hagiwaさん、
babidaご夫妻。今回は特に私の中での葛藤が多く、皆さんから頂いた助言にも支えられてきました。本当にありがとうございました。
また、今回私の中でかなり重要だと考えていたのが駐車整理、久々にやるのだからビシッと揃えたかったし、また十国峠の周辺道路、8時30分オープンで9時過ぎスタートという時間を考えれば90台という規模をうまくきれいに駐車させることには非常に大きな不安がありましたが、当日早朝から駆けつけてくれた
gakuさん、
tameさん、
じゅんぺい+さん、
Ratsさん、
ケンシロウさん&彼女さん、また前述のお三方とその奥様方のお陰で、本当にすんなり問題なく、美しく並べられたと思います。駐車整理にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
あ!大事なこと書くの忘れてた!!受付をこなしていただいた
staysee夫妻!お二人の受付の完璧な管理のお陰でなんにしてもきれいに駐車できました。ありがとうございます!!!!
それからいろいろと差し入れやジャンケンの景品をお持ちくださった皆様、セリ(爆)に出品してくださった皆様、本当にありがとうございます。終始なんとなく熱中症っぽくぼーーっとしてた私ですが、やはりジャンケンなどは盛り上がるなと思いました(今更かよ)。あと、拡声器の電池を買ってきてくれた
kazu♪夫妻にも感謝です。ぼくもHNをgucci♪にしたいくらい感謝です(爆)最後に一緒に食べたソフトクリームの味、忘れられそうにありません。
あ、そうそう、ジャンケンで急遽
ルブロスオイル一台分をご提供くださいました
アクセスエボリューション大◯保さん、
ha♪さん、ありがとうございました。耐久じゃんけんおつかれさまでした(灼熱爆)
私も含め運営協力者全員、「来てくれた皆さんに楽しんでもらいたい」という思いがあるから実現することで、これらの努力も来てくれる方がいなければ何の意味もありません。というわけで…
ご協力いただきました皆様、そしてご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!!
Photo by morihan
■gucciのひとりごと
ここ数年ずっと突っ走ってきて、ここ1年-2年くらい少し疲れてきたかなーなんて思うようになってきていました、ふと気がつくと、楽しむことより開催、実行することが重要になってきて針のむしろみたいになっていました。人数が増えればいろんな人が出てきて、いろんな考え方を持っているひとがいて、あることないこと言う人がいて、意見もいろいろでてきて、それがまた形を変えて伝わっていくのも当然です。にんげんだもの(爆)。それに辟易とした時期もあります。でも何かあるたびに、やっぱりよくよく考えると、「誰かがやらなきゃ、何も始まらない」という思いがいつも気持ちの中心にあります。今仲良くさせてもらっている皆さんとは、数年前にオフミを通して出会いました。その場、その瞬間には今も感謝しているし、「なんて世界に足をふみいれてしまったんだ」という思いもあります(嘘爆)。でも、今回始めてオフミに来てくれた人にとってはこれが新しい出会いになるかもしれないし、今後2度3度と会う中でまた新たなつながりが出来るかもしれない。そういう新しい人同士のつながりができるなら、続けていかなきゃなーなんて思います。どんなに苦労しても、どんなに面倒が起きても、やれば楽しいし、毎回新しいことが起こる。それで十分、いままでやってきた人たちの意志もそんな感じだったのだろうという気がします。
と、なんだか朝から重めのことをつらつら書いてしまいましたが、いつもこんな感じで、超大雑把なくせにデリケートな私ですが、今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
それでは次回は10月11日、
筑波サーキットでお会いしましょう♪景品も用意するし盛り上げたいので走りたい人も走らない人も観戦にきてくださいね〜。(出張から前日にちゃんと帰国できればの話ですが。10月10日早朝帰国予定。。。汗!)
皆さんの愛のお陰で入門が満杯です。。。
アタックも残り僅かですのでご検討中の方はお早めに。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/09/14 15:12:25