• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gucci-bmw3.netのブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

タイヤの悩みは尽きない。。。

タイヤの悩みは尽きない。。。食欲の秋、行楽の秋、芸術の秋、読書の秋…

タイヤの秋。(ねーよ)

そんなこんなでタイヤ激悩み中です。

前々回の記事を読んでくれなかった賢明な読者の皆様に説明しますと、リアタイヤがバーストしました。幸い事故にはならなかったのですが、もうタイヤ真っ二つ(汗!)。で、丁度フロントもツルツルだったので全部リニューアルしようと今週ずっと悩んでいます。

結局今後9ヶ月は殆どエースドライバーが乗るので、耐久性をひたすら重視するか、思い切ってそのままサーキットに持っていけるRE-01RやRE-11をいれるか。当然グリップがいいほど耐久性はどんどん落ちる。でもハイグリップの方が市価は安い。


■まぁ、一概には言えませんが私の概念はこんな感じ。
グリップ普通←      →チョグリ(超ハイグリップ)
耐久性長寿←      →短命
サイズ種類  多い←      →少ない
価格高い←      →安い


でもまたタイヤすぐなくなって、いちいち悩みまくるのも面倒なので、やっぱり耐久性重視でややコンフォート寄りのスポーツタイヤか。

後ろを太くしたいのはやまやまだけれどホイール幅が8.5Jなので265以上は流石にムリ。そうするとリアは255/30で外径を考慮するとフロント225/35との組み合わせとなり、PS2は255/30がサイズなし、RE-050、SP MAXX、ADVANsports、T1R、Neroくらいが候補。

SP MAXXは今試着させてもらってますがいいタイヤですね。乗り心地は悪くない。T1Rは見たことがないのでよくわからんです。ADVANsportsはNeova好きの私にはやや魅力的ですが在庫があまりない模様で耐久性に難アリ。うーむ。

050とNeroだとNeroの方が耐久性はいいらしいです。逆に言えば当然グリップは050の方がよい訳ですが…しかもNeroって素晴らしく安いし。。。そもそも初めて筑波でサーキットを走った日は使い込んだNeroの235通しだったっけ。。。(汗

というわけでNeroに戻るかなという気になっているんだかいないんだか。

知ってる人いるかもですがタイヤ悩みたい人はこんなページが役に立ちます。
タイヤランド小沢 ラジアルタイヤ性能特性


まぁ、今日中にはオーダーします。(自爆

みなさんは、どんなタイヤがお好き?
Posted at 2008/10/16 16:39:26 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月14日 イイね!

やっぱミチノクは最高だわ!!だから最高に長いブログを(笑

やっぱミチノクは最高だわ!!だから最高に長いブログを(笑ボクね、オフミの理想像ってミチノクにあるんですよ。

オーナーが見える、クルマが見える、仲間が見える、仲間の家族が見える、協賛社が見える、スタッフの「想い」が見える…毎年このオフミには他ではあまり感じることのできない「ぬくもり」のようなものを感じます。だから友達をいっぱい増やして帰ることができます。それがたまらなくていつも参加させてもらっているわけですが、今回はオフレポ書きましたってばよ。

なんたって嫁はヘロヘロ、ムスメは爆睡、亭主は元気。(謎爆
帰ってきてガサゴソ片付けしている奥様にさりげなく「お風呂沸いたよ」と言って差し上げたのはココだけの話ですが…

土曜日、前日の疲れが抜けずに午前中はウダウダゴロゴロしていたのですが、まぁ一応早めに行こうかなとか思いYYSさんに電話。

ぐ:「あ、もしもしYYSさんですか?今日何時ごろ出ますか?」

Y:「もう東北道で渋滞ハマってまーす」

ぐ:「流石です。(汗」

結局ウダ2ゴロ2系の仲間であるなばちんに電話しお互い13時半ごろ出発。

途中何度か休憩し、東京から約5時間、18時に第9回となるミチノクオフミの前夜祭が行われる「磐梯山温泉フォテール」に到着。

関連画像ついたらちゃーんと用意されているですね高圧洗浄マシーン。この辺がミチノクのミチノクたる所以です。きめ細かい心遣いを随所に感じます。

嫁と娘は晩御飯会場にやり、暗がりで一人モクモクと洗車、大して寒くなかったので助かりました。

とっとと洗車し晩御飯。やっぱここ、料理がしっかりしているのでミチノクプランで泊まると得した気分になります。

YYSさんとgucci家族でウダウダしながらまたもや食べ過ぎ。



さて、食事が終わると恒例のヒカリ物大会です。一昨年は到着が遅すぎて(爆)見れなかった、去年は…なんかケムリ吹いてる車とかいましたが。。。さて。

皆さんヒカリまくっています。異様な熱気に包まれますがコレばかりは来て見てもらわないと伝えられませんね~。写真はミチノク名物となりつつあるハーマンLimousine。去年よりやっぱりスゴイことになってました。





ヒカリが終わると22時より宴会場にて前夜祭です!



いきなり出てきた巨大シュークリーム。これはテーブルごと代表を出してジャンケン大会です。GETしたのは隣のまっさんテーブル!でも1テーブルでも食べきれないようでおすそ分けをいただきました。別に私が物欲しそうに見ていたからくれたわけではないと思います。


↑分けていただいた4分の1を切り刻んでやっと食べられるサイズに。(汗
知ってました?シュークリームってまったくビールにあわないんですよ(爆)おいしかったですけどね。

なななんと嫁と娘を部屋においてきたgucciはスーパードライ1ケースをゲット!!提供者のすなわしさん親子から直接手渡されました!これで当分おビールには困りません。今夜も晩酌だぉ!

そうこうしているウチに最初から更けている夜も更け、盛り上がりすぎた前夜祭は携帯の早打ち大会で指がつりそうになったこと以外は無事に終了しました。

…おやすみなさぁい。

さて、今回はレポを分けても「どうせ後編ないんだろ」とか言われそうなので一気にいきます(汗)。

朝、目覚めるとこれがビックリするくらいいい天気!本当に清清しい朝というのを久々に経験しました。若干オナカが重いですが、これには慣れっこです(慣れんな)。略してスガオモしい朝。



とっとと朝食を済ませ、E9x系の駐車場を一手に任されたgucciは会場に先乗り。そそくさと記念撮影しつつ、DEEPさんから説明を受けて9時半からの入場を待ちます。この時初めてしったのですが…「あんなところに磐梯山が」…毎年曇りか雨だったので初めて見た。キレー。

お客さんが入り始めるとまぁくるわくるわあっという間にBMWが200台以上!途中からテンパってじゅんぺいさんをはじめとして数名に駐車整理を手伝ってもらい何とか色分け完了。皆さんしってました?実は去年もなんですが9x系が一番綺麗に並んでるって褒められるんですよ。(嬉)





関連画像今年はミチンク名物の一つ!?整体を受けてみました。30分のフルコース。もちろんプロの先生がやってくれるので全身バキバキボキボキ、痛めていた腰が一気になおりましたよ。(マジ驚)

ウチのさっちゃんは去年体験してからこのstudieフワフワが超お気に入り、でも怖くて一人で入れないそうで何度もつき合わされました。当然この中に私みたいな体型が入ってくると子供達に絡まれ、登られるのは必至なワケでして。途中からバランスをとりながら立ってました。殆ど監視員役。(爆疲)



さてそうこうしているうちにこれまたミチ名物ジムカーナ大会!この時ほど借り物のタイヤで来たことを後悔したことはありません。こんなの見ながらウズウズしていたとだけお伝えしておきましょう。(爆





さて、最後は恒例のじゃんけん大会、いきなり嫁が半年分くらいのラーメンをGET!今年は前夜祭から食い物ばっかりGETしました。なんとさっちゃんまでもが「ままどおる」をGETしてるし!…正直ホワイトテールレンズめちゃ欲しかった!

しかも最後はstudie鈴木社長からお好きなサイズのタイヤ1SETがでる始末!!!んまースタイルいいのに太っ腹!

この時、毎回条件を出して参加者を絞るヒゲさんに「ここ数日でパンクした人」という条件を出せ出せと思っていたのはここだけの話です。本気(マジ)で。

このあとはボロボロだけれど満足そうなDEEP!さんによる閉会式で終了。その気持ち、なんとなくわかります。お疲れ様でした!!

帰りは3連休最終日ということで宇都宮まで渋滞35キロ!!今年は後ろ髪引かれながら嫁運転という訳で餃子には参加できませんでしたが、まったりと深夜に帰ってきました。結果として帰りはやはり餃子を挟んだ位が丁度いいですね♪ちゃん。(爆♪)

というわけで2日間に渡る楽しすぎるみちのく紀行は無事終了。

今回も私なんかに声をかけていただいた多くの皆さんありがとうございました。
駐車整理を手伝っていただいたottyanさんじゅんぺいさんケンシロウさんstayseeさん他皆さん、なぜか足りなくなってgucci家の弁当がなかったときにお弁当をわけていただいたまっさん、またまた遠路遥々着てくれたかるたんさん、家族ぐるみで遊んでいただいたYYSさん、今日お会いした皆々様、本当にありがとうございました。

そしてなにより、毎年本当に気分よく帰らせてくれるDEEPさんをはじめとしたM-CREWの皆さん本当にありがとうございました。

来年は10周年ということで、もっと盛大にやるそうです!
ミッレミリア的なこともやるとか・・・乞うご期待!!


前夜祭、本オフとあわせてこんなにいろいろいただきました。米30キロ欲しかった!!

…てか記事ながっ!!!
関連情報URL : http://www.michinoku9.com/
Posted at 2008/10/14 18:15:51 | コメント(32) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月12日 イイね!

ンなぁ~にぃ~??やっちまったなぁ!

ンなぁ~にぃ~??やっちまったなぁ!おとといは11時からデザインレビューがあったために早朝から仕事。で、無事完成させレビューを通すも早起きがたたって午前中からちょっとウトウト(オイオイ)してた矢先のことでした。

ヨメから入電。

ぐ:「はい」

嫁:(笑いながら)「パンクしたよー。パーンて。。。」

ぐ:「なぁにぃ~!やっちまったなぁ!!

  男はだまって!徒歩!
  男はだまって!徒歩!

  …実家まで、3日かかるよぉ。」

というわけでまだ1年も経ってないタイヤ(ブリジストンT's-02)がお亡くなりになってしまったらしいです。場所は横浜新道の下り。高速で走っていたようですが左リアだったので大した問題はなかったようです。

実はこの左リアタイヤ、数日前に嫁の運転で私が助手席からチャチャ入れてるときにi-driveが「ポーン」といって空気圧センサーが警告を出したので、急遽クルマを停めてタイヤをみると本気でぺっちゃんこになっておりました。このとき他のタイヤはなんともなかったのにこのタイヤだけ異常に熱くなっていたのが気になりましたが、すぐさま徐行でスタンドに駆け込みわざわざリフトアップ&タイヤ外してまでパンクチェックしてもらったのですがパンク跡もなく原因が特定できずじまい。結局そのまま2.5kgくらいエア入れし走行しておりました。それから数日は毎日チェックするも空気圧に問題はなかったのですが、その矢先の「パーン」だったのです。

まったく、ワケがわかりません。

で、とりあえず保険屋に電話。一応JAFにも入っているもののなんとなく保険屋レッカーを呼びました(私は渋谷にいながら遠隔操作)。で、ヨメとコドモとgucci号を乗せたレッカー車は無事ヨメの実家までたどり着いたそうです。30キロまではダーターなんだとか。

しかも面白いことを教えてもらったんですが、私の保険屋のレッカーは一度のトラブルにつき2回まで呼ぶことができ、合計が30キロだったらダーターだそうです。つまり今回のように一度実家まで運んでもらい、その後タイヤがある店までもう一度運べるんだとか。まぁ今回は実家までで殆ど30キロだったのでどうにもならなかったのですが。

で、昨日はhiroさんの全面協力のもと嫁実家でタイヤ交換を行いました。途中トラブルもありましたが隣町のseasideさんのヘルプもあり(汗)、なんとか完了。タイヤは外してみるとこんなに恐ろしいことになっておりました。(驚愕)

→心臓の弱い方は注意(笑)

その後はBon警部、じまいさんやshinさんにも来て頂き、オヤジたちは湘南辺りをうろうろしながらウダウダウダウダ。。。三連休の初日の夜が更けていきましたとさ。

朝から晩まで付き合っていただいたhiroさんをはじめとして、みなさん本当にありがとうございました。

今回タイヤバーストという災難に見舞われましたが、実は丁度タイヤ交換しようと思っていたのでいろいろとタイヤを物色中。でもRE-11だと19インチで丁度いいサイズないんですよね。。。




こうなりゃゼロヨンに向けて超小径タイヤでもいれるか!(嘘爆
っていうか予定がずれることを祈ってますが。。。いけるのカー?
Posted at 2008/10/12 13:09:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AIにコード書かせたら3.net復活できるかなw(しません)」
何シテル?   07/10 12:38
gucciです。G21と718 GT4でブイブイいわせてます。バイクも自転車ものります。レースもやります。なんでもやります。落ち着きがない。 コメント返信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
1213 1415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 4代目 gucci号(弟) (BMW 3シリーズ ツーリング)
自身4台目の3シリーズ G21 M340i── 一度はディーゼルで地球に優しい自分を夢見 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
新型ストリートファイター欲しいなと思って見て見ぬふりしてたのですが、ちょっとDUCATI ...
ポルシェ 718 ケイマン 718 Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
GT4でバリバリ走りつつしれっとRSも申し込んでいたら急に枠が舞い込んできたモンスターマ ...
ノートン ノートンコマンド ノートン ノートンコマンド
若い頃からずっと乗りたかったノートンコマンド750 元々英国のマシンをアメリカのビルダ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation