• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKEZO.のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

サクラを探して200km

朝から何をしようかと悩みつつ、天気予報見たら明日雨の予報!!

今週末か来週末のどちらかが桜のピークでしょうから、これは桜を見に行くしか無い!
ってことで弁当を持って桜を探す旅に出ましたヽ(´ー`)ノ

先ずは毎年週末にはピークが来ない南部の島之瀬ダム。

うーむ。。。
やはりピークは平日か orz...



そんな中でもそれなりに咲いているところを見つけたので、そこでお弁当。


綺麗でしたが、やはり納得いかない嫁と私。

  「一か八か七川ダムへ行ってみよう!(`皿´)」

ということで、早速南下し始めました。

周参見からは県道38号すさみ古座線を国道371号向けてひた走ります。

途中、キレイな枝垂れ桜を見つけたので、車を停めて撮影。



それにしても写真見てるだけで花粉症の人はクシャミ出そうなぐらいの杉、杉、杉w
幸い、嫁も私も花粉症ではないので、山道ドライブを堪能しました(*´∀`)

そして七川ダムに到着。

満開ではなかったですが、南部より咲いていて花見を楽しんでいるファミリーが多かったです。



七川ダム周辺を見て回り、桜を堪能したところで今度は串本まで南下してから帰ります。

南下しつつ一枚岩の道の駅で休憩。


桜と一枚岩とヨメw
コーヒー美味しかったです。

串本まで抜けたら42号線を北上します。

少し時間に余裕があったのでいつもの撮影ポイントへ寄り道。




ナゼにデジカメ持って来なかったのか後悔(涙)
今度から車に常備しておきましょうかね。

最後は志原海岸の夕日を見つつ、トイレ休憩を挟んで帰宅しました。


桜は満開ではなかったので少々残念でしたが、気持ちのよい天気の中、気持ちのよいオープン走行を楽しめました(・∀・)

来週も走り回るぞ!
Posted at 2015/03/29 00:11:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | スピードスター | クルマ
2015年03月22日 イイね!

紀伊半島半周 再び(*_*;

紀伊半島半周 再び(*_*;先月、紀伊半島を半周したのですが、ほぼ同じルートを今日も走って来ました(*_*;

前回は嫁とでしたが、今回は同僚とです。

朝8:30に集合場所のコンビニに到着。
9時出発としてたので当然誰もいない。

することもないので、サンドイッチを買って朝食。

食べてるとスキューバに行く途中の団体様とオッサンに取り囲まれ、不思議なものを見る目で視姦されてましたw

「これはどこの車?何Cc?」というオッサンの決まり文句に受け答えしてたら、同僚が集ったので早速出発です。

当然、出発から全開です。


今回は初参戦が3人。
先日購入したばかりのAudi A1に、変態臭漂うスカイラインTurboRS。


同じ車なのに全然違うお尻。


もっと台数集まるはずだったのに仕事の都合で1台のみのホンダ インテグラ。


なんだか乗っててラクそうです。

春の天気の良い休日。
予想はしてましたが、最高速は法定速度!1キロ足りとも超過はしません!カーブは危ないので兎に角減速します!のサンデードライバーで溢れかえってます。

「忍」の一字で走ります。

途中、みん友のU.Kさんが凄い勢いで後ろから接近してきているのを見てましたが、休憩に寄った串本海中公園で追い抜いて行かれたようでした(^_^;)

休憩後、橋杭岩に寄りたかったのですが、駐車場Sold Outにつき仕方なく虫喰岩へ。



初めて見たのですが、なんだか気持ち悪い・・・
でも岩がこんな感じに侵食されるなんてホントに不思議ですね。

昼食は勝浦でマグロ!
現地民の友人に聞いていた「いちりん」さんでマグロとネギトロのMix「あいのり丼」。



ウンマイ!!!
これはアタリでした(*´∀`*) オススメです。

お次は何名かが見たことがないという「那智の滝」。
先月も見た。。。もう10回は見てるなぁと思いつつも同僚をご案内。



マイナスイオンを目一杯浴びたところで、今回の最終目的地「北山村」へ。

ここは奈良県と三重県に接しているが和歌山県には接していない和歌山県の村です。

北山村へ続く道に入った途端、スピードスターが生き返りましたw
なんて気持ちのよい山道なのでしょうヽ(´ー`)ノ
→ 私以外は想定以上の悪路に疲れ果ててましたがw

そして到着。


遠い!遠すぎる!
のんきに「と~~い」とか言ってる場合じゃないです。
陸の孤島とはココのことでしょう。

道の駅の横を流れる川。

深過ぎ・・・
※瀞峡という観光スポットで、ジェット船で移動できるところです。



北山村名産の花粉症に効果のあるという「じゃばら」のジュースを友達用に購入し、山道(酷道)での疲れを癒やした同僚の顔に笑顔が戻ってきたので、早速酷道を戻りましたw

最後は近露の道の駅でお土産とソフトクリームの補給を済ませ帰宅しました。


仲の良い同僚達と過酷なロード。
最高に楽しかったですw
Posted at 2015/03/22 23:39:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年03月21日 イイね!

オイル交換

明日のツーリングに備えてオイルとフィルターの交換。



前回からかなりの距離を走ってたのでオイルは真っ黒。

で、フィルター交換しようとしたら片側のOリングのサイズが、全く違うことに気付く(;´Д`)

まあ、、、外側は大丈夫なので良しとしよう(笑)

リフトアップしたついでに足回りの確認したら、塩カル含めてイロイロとヤバかった(TдT)



と、とりあえず今は見なかったことにして今度メンテしよう(-_-;)
Posted at 2015/03/21 22:29:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年03月13日 イイね!

いい感じ

先週の関西舞子サンデーに参加された方々のブログを見てたら、何人かの方が我がスピスタ号を撮影してアップしてくれてました。

その中で「おお!」って思ってしまったのが、この写真。



みん友になってもらったshrineexpressさん撮影のスピスタ。
何がどういいのかって説明しずらいんだけど、雰囲気というかなんというか琴線に触れました(^_^;)

shrineexpressさん有難うございました!

さぁてこの写真、どこに使わせてもらおうかな~
って自分でも写真の腕磨かないと・・・ 冏rz...

明日どこかいきたいなぁ。
Posted at 2015/03/13 23:50:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | スピードスター | クルマ
2015年03月08日 イイね!

関西舞子サンデーに行ってみた

関西舞子サンデーに行ってみた今日は神戸で開催された関西舞子サンデーに参加してきました。
雨を心配していましたが、私もそうですが晴れ男が多かったのでしょう、気持よく晴れました(*´∀`)

少し出遅れたので到着したのは11時ぐらい(*_*;
会場には結構な台数が集まってました。

スタッフの方以外のみん友さんが誰か居ないかと探してみましたが、見つけられませんでした。。。

車を停めて最初に見た風景。



何でしょう・・・、最近この風景に慣れてしまってる私。。。
フロムセブンで感覚おかしくなったのかなw

スタッフの方々はRENAULTメイン。


近々、ルーテシアRS試乗してきます。

これは完全に変態車の領域ですね。
ナゼ2ドアなのかw
素晴らしい車です。


初めてみましたアバルトのマセラティコラボの500。

正直欲しいです。

WRC好きとしては、気になります。


おお、デロリアン!


これもオシャレでした。


走行しているのを初めて見ました。テスラ。
ちょっと欲しい。


この他にもBMW i8やらランボやらイッパイ来てて楽しめました。
最後にスタッフの方々ともおしゃべりさせてもらい、本当に楽しかったです(^^)

次回以降も行ける時は作っていただいたコレ持って参加させてもらいます!

Posted at 2015/03/09 00:16:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@mid-jey 一人でシカゴに来ました。家族でシカゴは物価が高過ぎてヤバイです(笑)」
何シテル?   05/02 05:37
TAKEZOです。 現在、OPEL Speedsterに乗って、ライトウエイトスポーツカーの魅力に取りつかれています。 エアコンが無いので、夏場/冬場と経験...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4 567
89101112 1314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
LEXUS IS250からの乗り換え。 子供がいるとセダンは厳しいので、人生初のミニバン ...
オペル スピードスター オペル スピードスター
暑さにめげず乗ってます。
ホンダ N-WGNカスタム N号 (ホンダ N-WGNカスタム)
通勤用にAlfa147から乗り換え(^_^;) 乗り心地いいし、ターボ良く効くのでストレ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
インテグラからの乗り換え。 「疲れずに長距離乗れる静かな車」をコンセプトに選んだ車でし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation