• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKEZO.のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

先週の曽爾高原と今日のドライブ

先週のことになりますが、嫁を連れて曽爾高原へ行って来ました。

目的はススキとファームガーデンのランチ。

そして今回も嫁号ISで出撃(/_;)
曽爾高原までは快走路が続くので、スピスタで行くのが楽しいのですが我慢です(涙)

曽爾高原!


少し遅かったようでほとんどススキの穂が・・・

でも素晴らしいところでした(^^)
ピクニックに来てる人達も多く、家族で来るとホントに楽しいし良い環境だと思います。



今度はMAXのときにリベンジです。

ひとしきり歩いて景色を堪能したので、お次はランチです。

ファームガーデン。


ここのレストランが超人気。
予約してないと2時間近く待たされます(^_^;)

至福のひととき、昼BEER!!


もちろん、ここからは嫁号のハンドルを嫁に返しました。
「あとは宜しく!」
ってw


ウマウマ。

値段の割には本格的なお味。
ここはオススメですよ~(・∀・)

それにしてもビールが美味かったw

お次は明日香村へ。


石舞台古墳。
蘇我馬子のお墓らしいです。

お次は「岡寺」



雰囲気の良いお寺です。



ここから見えた夕日がキレイでした。

曽爾高原は、快走路と素晴らしい景色、素晴らしい食事と、オススメできるスポットですね。


そして今日。

昼からは嫁が007を観たいというので、午前中だけスピスタドライブ(^^)

龍神村までお山を駆け上がり、有田方面へ424号線を超快走。
お山も5℃ぐらいでしたので、ヒーター全開で全然余裕でした。

この道は本当に素晴らしい。
緩急織り交ぜてのコーナー、見晴らしの良い直線。
終始ニヤニヤしながら走れます。

折り返し地点にしていた道の駅「しらまの里」で、ホットコーヒーを飲みながらマッタリしてたら見覚えのある車が登場。

一年ぶりに再開のmasa335さんでした。


スピスタ見つけて入って来てくれました(^^)



この車、和歌山には2台ぐらいしか居ないのかな。。。
塊感がスゴイですね。
こういうの好きです。

ひとしきり喋って解散となりましたが、また宜しくお願いします!!

解散後は龍神に向けて更に快走。
途中、後ろから迫ってきたGT-Rに道を譲り、龍游までニヤニヤしながらGT-Rを追走してましたw

また来週も朝練で行こうかな~

Posted at 2015/11/29 23:36:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

関西舞子サンデー行ってきた

日曜日、3ヶ月ぶりに関西舞子サンデーにお邪魔しておきました(^^)

今回の目玉はアヴェンタドール!



サスガの迫力。サスガのカッコ良さです。



排気音もハンパないですね~
なかなか実際に走ってるのは見れないので興奮しました(・∀・)

あとフェラーリも数台いらっしゃってました。

安定のカッコ良さ。

思いがけず、もう一つのメインもw



まさかのこの並びw
なかなかこの絵は見れないですよね。



キットのほうは前回参加出来なかったので諦めてましたが、今回じっくり見せてもらえて良かったです。
にしてもココまで徹底してるのは素晴らしいですよね。

もう初っ端から興奮状態ですよw

あとはポルシェチームとランサーチーム。



ポルシェは写ってないのも入れるとカナリの数が集まってました(^_^;)
でもここまで集まると壮観ですね。

ちなみに、この日は行きから帰りまでドイツ車祭りでした。
行きに紀ノ川SA過ぎたところでBMWの集団とハイタッチ、到着するとポルシェの大群。
帰りの高速ではベンツ、アウディ、BMWの5台ほどとランデブー。

休憩に寄った紀ノ川SAでも、横にポルシェ、アウディ、BMW、ベンツ、ワーゲンの横並びw
偶然にしては良く出来てました(^_^;)



メインどころだけでもお腹いっぱいですが、他にも魅力的なクルマたちがイッパイ。

運営委員の方々の愛車達。


現行の車の中では一番好きなハッチバックです。

デルタ。安定のカッコ良さ。


こちらもランチア。

ピニンファリーナのデザインなのですね~。

変わりダネでは、こんなのや


こんなのも。


神戸ナンバー付いてるしw

会場内をこの2台は走り回ってましたが、ホントに楽しそうでした。

コロナ。


ミニ。


こんなのも。


キレイにメンテしてる古い車はホントに素晴らしいですね。
私も見習わないと(^_^;)

これはこのぐらいがカッコイイかなw


「漢」を感じます。

チンクにバルケッタ。


フィアットから発表されたロードスターの兄弟車もこのバルケッタぐらいのイタリア感が欲しかった。。。

セブン。

相変わらずいいですね。

今回、日常の脚として欲しいと思った車。


このスタイリングはイイです。
最近のシトロエンはホントに良いデザインしてますよねぇ。

おっと、、和歌山にはディーラーが無かった!!(涙)

この2台が颯爽と入場してきたときは、思わず( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまったw


イケテマス。

最後はこの方。


アヴェンタドールが買ってきた高級焼きそばを食べてるところを記念にw

最後にotakuppoiさん、mo☆noさん、ぶい~んさんと絡ませてもらいました。
いつも落ち着いた頃には帰ってしまうのでじっくりお話できる機会がなかったのですが、
今回はお話できて良かったです(^^)

ホントに楽しい日曜日でした。
また行きますね~


と、「楽しかったなぁ」って思いながら帰ってたら、紀ノ川SAに停まってたランボがスゴイ勢いで接近してきました。

私はスッと避けたのですが、何が来ようとも絶対に避けない人がいるので、そこでスローダウン。

その後、このランボが煽る煽る。。。
エンジンふかしまくるし、少し離れて急加速するわで、トンネルの中でオープンだった私は鼓膜がおかしくなるかと思いましたよ。。。

いい車が泣いてますよ、、てかカッコ悪い(-_-;)
Posted at 2015/11/24 00:43:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年11月15日 イイね!

チョイ乗りドライブ

まさかの晴れ~(・∀・)
なので午前中ちょっとだけドライブ。



暑すぎず寒すぎず、オープン最高!!

相変わらず、遠出する時間はナシ(;・∀・)
Posted at 2015/11/15 13:20:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年11月07日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー2015今週は木曜日から東京出張でした。

航空チケットの手配の都合で帰りが土曜日の夜便しかなく、一緒に行っていた同僚と土曜日はどうするよと悩んでたのですが、たまたまハイドラをONにして知り合い居ないかなぁと探してたら、一箇所にハイドラーがイッパイ集まってるところが・・・

...( ゚д゚)ハッ!!

と、、、東京モーターショーやってるやーん!

そういうわけで、金曜日の夜中、市ヶ谷から麹町へ居酒屋をハシゴしてる途中のコンビニでチケットゲットしましたw




2011年以来の東京モーターショーです。

会議と連夜の飲み会で疲れていたのでゆっくり寝ていたかったのですが、昼頃に行くと尋常ではなく人が居るので、開場1時間前には入り口前で待機。

開場と同時に先ずは同僚のお目当て、マツダ「RX-VISION」。

カッコイイがどれだけロングノーズやねんw
イロイロあったほうが楽しいのでロータリー復活を祈ってます。

あとは西から東へと会場を眺めて行きました。

日産のGT用コンセプト。


リアはそれなりにカッコ良かったですが、真正面から見ると新しい新幹線ですか?って顔してましたw

ケイマンGT4。


とにかく完璧なスタイリングですね。文句なくカッコイイし欲しい。

横のブースには話題のVW。

堪りません。


車がですよ!

プジョーの308 SW GTI。


思い切ったカラーリングですね。でもいい感じです。

アルファはモチロンコレでしょ。


4C スパイダー。
欲しい!と心の中で叫んでましたね(^_^;)

トヨタはこの小型のスポーツカー。


もう少しシャープになりませんかねw

各社のブースを回ってると、それなりに人だかりが出来ている車があるのですが、
これは完全にオネーサン。


サスガ、東京モーターショー。オネーサンのレベルも高いです(・∀・)

お次はホンダ。

パワーが平凡とか、ハイブリッドにしたので重すぎるとか、イロイロと言われていますが、
そんなのカンケーなしにカッコ良かったです。


ただ、値段が高過ぎる気はしますね・・・

一番見たかったのが実はコレ。


コレ絶対に運転したら楽しいだろうな~
ホンダはこういうの作れるんだから、そろそろ頼みますよ、ホンマに。。。

一応、過去最強のシビックも。


個人的に形が嫌いなので、興味はないですが、一応ねw

最後はヤマハ。


4輪に参入してきたらおもしろそうですよね(^^)

ブレーキディスクがバイクっぽいな・・・

横には、ムラタセイサク君の上位版みたいなヤツw


まだ低速でしか無理みたいですが、早くハングオンでコーナーを駆け抜けていけるように成って欲しいものです。

一通り見たあと、働く車のブースに寄ってみたのですが、FUSOの「スーパーグレードV スパイダー」っていう変態トラックと、コレだけ見て帰りました。



アルファードのカブリオレ・・・
(´ε`;)ウーン… なんだこれw

【追記】
C4と言うとコレのことですかね?
朝イチでボチボチ人がいたぐらいでしたので、ユックリ観れました。

Posted at 2015/11/07 22:20:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月01日 イイね!

もう一息かな?

もう一息かな?昨日、午前中に龍神スカイラインへ紅葉の様子を見に行って来ました。

部分的にはMax状態のところもありましたが、全体にはもう一息なのかな~と言ったところです。


でも走ってるといい感じ。




高野山のほうも来週にはMaxになりそうとのことなので、来週末に晴れてたら行ってみようかと思ってます。
車を停められるのかって心配はありますけどね(^_^;)

トイレ休憩のためにスカイタワーに一瞬だけ立ち寄ったのですが、Cruさんに声をかけていただきました(^^)
電波の状況が凄く悪かったのでスカイタワーには誰も居ないと思ってたのですが、Cruさんのほうでは見えていたようで(;・∀・)
ほんの少ししかお話できませんでしたが、次回お会いしたときはゆっくりとお話させてください(^^)


そして午後からは嫁と一緒に温泉へ。

今回は渡良瀬温泉。

いつも一直線に目的地へ行くので、今回は途中に何かないか探しながらのドライブ。
と、熊野古道の「継桜王子」、そして「一方杉」、「野中の清水」の文字が飛び込んできたので寄り道。

物凄く急な階段をいつものように「ヒーハー!」って(嫁が)叫びながら登ると・・・


どーん!


どどーん!!

樹齢800年の杉だそうです。
こんなのが何本も。

ちなみに一方杉とは、生えている全ての杉が一方向にだけ枝を伸ばしているから。
その先には熊野那智大社があるのですが、偶然とは言え不思議ですね。

継桜王子にお参りしたあとは、降りたところにある「野中の清水」(日本名水百選)で喉を潤します。


冷たくて美味しいお水でした。
それにしてもスゴイ量の湧水・・・

何組かポリタンクに水を入れてましたが、これでコーヒーとか入れたら最高でしょうね。
一度汲みに来ようと思います(^^)

今週もこんな感じで週末が終わりましたが、真冬になる前にスピスタでロングドライブしたいな〜
Posted at 2015/11/01 19:50:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@mid-jey 一人でシカゴに来ました。家族でシカゴは物価が高過ぎてヤバイです(笑)」
何シテル?   05/02 05:37
TAKEZOです。 現在、OPEL Speedsterに乗って、ライトウエイトスポーツカーの魅力に取りつかれています。 エアコンが無いので、夏場/冬場と経験...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
LEXUS IS250からの乗り換え。 子供がいるとセダンは厳しいので、人生初のミニバン ...
オペル スピードスター オペル スピードスター
暑さにめげず乗ってます。
ホンダ N-WGNカスタム N号 (ホンダ N-WGNカスタム)
通勤用にAlfa147から乗り換え(^_^;) 乗り心地いいし、ターボ良く効くのでストレ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
インテグラからの乗り換え。 「疲れずに長距離乗れる静かな車」をコンセプトに選んだ車でし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation