• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu914のブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

また、やってしまいました(>_<)

秋分の日の事ですが、お墓参りに行く為に、錦糸町へ向かってました。


奥さん、義姉、私と母親4人乗車で雨降る中、GT220で走っていたのですが、


見にくい道路に黒い物体が!



避けきれず、乗り上げました( 一一)


*ドラレコ映像もありますが、物凄い衝撃でした!





帰ってから、タイヤを見ると…


ブロックに乗り上げた、左側の前と後ろが~~~!




左の前輪は…。



左の後輪は…。



左側の前後2本がサイドウォールが切れて、バースト寸前でした。


バーストが怖くてもう乗れないですが、ディーラーさんにローダーで運んでもらう予定です。



しかし、何で道路の真ん中に大きなブロックがあったのか?


帰り道で確認しましたが、水道工事でアスファルトが切られていて、長方形に空洞になっていました。


その切り取られたアスファルト(長方形のブロック)が道路に飛び出たようです。






葛飾区➡東京都➡水道局➡請負業者と、原因究明の為に調べました。


たらい回しだったのですが、皆さん親切丁寧で嫌な気分になりませんでした。

*途中でコノやろ~と思ったらケンカするつもりでしたが(笑)


最終的には賠償してもらえそうです(^^♪




また、復活したら、ご報告したいと思います。












Posted at 2016/10/01 20:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

細かすぎて関東の人しか伝わらない話

毎週、東京と群馬県嬬恋村を(片道約240K)往復してますが、

先週末は3連休だったので、夕方の大渋滞を避けて東京まで、嬬恋を昼に出発しました。


天気が悪いので、いつもの軽井沢インターから上信越道~関越は霧が凄いと予想して、

下道で渋川・伊香保インターを目指しました。


*以下はハイドラの画像で(笑)




ますは、群馬国道146号で西から東へ走ります。


JR吾妻線沿いに走ります!

が、車が多くて時速40キロ( 一一)


渋川まで1時間40分以上かかってしまいました。





渋川・伊香保インターから関越に乗りましたが、前橋インターあたりで多重事故発生!

10キロの距離ですが45分の渋滞表示(>_<)


なので関越・高崎からまた西に北関東自動車道をひたすら走って、東北道から都内を目指しました。

*この時点では東北道の渋滞はなし。しかし、西から東へ、東京はどんどん遠くなっていきます。






東北道に入る直前に助手席の奥さんが一言


「東北道、真っ赤っかだよ~~~」


ゲゲッ、30キロの渋滞表示が現れました(泣)





そして最終手段!

またまたまた、北関東自動車道を西から東へ!

常磐自動車道へ(^◇^)



もう逃げられないので、常磐道の20キロ渋滞にはまりましたが、4時間で帰ってきました(爆)










*ハイドラの終了を忘れたので、19時になってます。



しかし、大雨の300キロ走行、


疲れた~( ;∀;)










Posted at 2016/09/20 22:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

早くもスタッドレス

早くもスタッドレス1年ぶりにハスラーがパンクしてしまいました!(計2回目 笑)

山の中の寿司屋で宴会があって、終了後、

私はお酒を吞んでるので、奥さんの運転で帰宅しようとしたところ、

夜中の坂道途中で「ガッタン、ゴットン」と異音が…。


タイヤがぺっちゃんこになってました(>_<)


ハスラーというか、最近の軽自動車はスペアタイヤを積んでないので、

パンク修理剤のお出ましなのですが、純正で車載されている修理剤は取説見ても良く分からないので、ホルツの修理剤を積んでます。



街灯もない、真っ暗な山道でブシュ~としました。


8分目まで空気が入るのに時間掛かりましたが、何とか走れるようになって帰宅できました。


後日、パンク修理に出す為にすべてスタッドレスに交換(笑)



どうせ、来月末には交換するので(^^♪



タイヤはショップで買うと高いのでネットで注文しました(タイヤが修理できない時の為に)

三分の一のお値段(^^)/



タイヤショップで見てもらったのですが、どうもパンクはしていなく、

ペッチャンコで走っしまったのでサイドのネット部分が逝ってしまってタイヤの再生はできませんでした(>_<)


*結局、ネットで買ったタイヤが新調されました。





どうも、寿司屋の駐車場に停める際、大きな石があってタイヤが「ゴリッ」といったのは記憶してます。


もしかしたら、パンクではなくてバルブが逝ってしまったのかもしれませんが、


後の祭り( 一一)




お勉強させてもらったので、今は、携帯用のエアコンプレッサーを車載してます。


















Posted at 2016/09/14 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月21日 イイね!

2016上半期 ハスラーDIY まとめ

最近はハスラーの更新をしてなかったので、まとめて進化報告です。


2016年、雪の時期に荷台の2段収納棚を作りました。



寸法測って、木工作業で。

得意なので1時間掛からなかったかも(^^♪



蝶番付けて背が高い物も置けるようにしました。






そして、暖かくなった春にはデイライトを!

ネットで激安のLEDを買っておいたので、


これまた、昨年買っておいたエーモンさんのエンジンONで電源供給のスイッチが入るやつ。

バッテリー回りがゴチャゴチャですが(笑)


ライト内側にブルーLEDが2個です。



「車いじってると楽しいなぁ~人生」に乾杯(^^♪






Posted at 2016/06/21 22:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

新潟遠征

新潟遠征今頃、先月末の日記をUP( 一一)


ことし2回目の日帰り新潟一人旅してきました。

東京から関越を塩沢・石内インターで降りて十二峠を爆走!

清津峡で一休み。



清津川はいつ見ても綺麗ですね。


そして、新潟県・津南町へ!

目的のひとつである「津南醸造」さんへクイッと道を曲がったのですが…



なんと…

土曜日にもかかわらず…


休業日(>_<)

前回吞んだ日本酒が美味しくてリピートしようと思ったのに…涙


しょうがないので、見玉不動尊をお参りしました。





次は第一目的の渓流釣り(^^♪


中津川は水量多くてポイントたくさんでした。

チビ山女魚が遊んでくれましたが、魚影は薄いです(ヘタクソとも言いますが)。

滞在時間3時間ほどでしたが、満足(^^)/



田植えが終わった時期なんですね。




結局、帰り道にお土産屋を梯子して日本酒を手に入れて、

東京まで往復600キロのドライブ楽しんできました。



そんな初夏の日記でした。


ちなみに、メガーヌGT220での一人旅は運転が楽しい(^_-)-☆

奥さん乗せてると、スピード落とせ~だの、カーブはゆ~っくりとか文句言われっぱなしなので(笑)









Posted at 2016/06/14 21:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お近所で思わぬ出会い http://cvw.jp/b/2260123/48530608/
何シテル?   07/07 16:14
tetsu914です。 ハスラー Xターボ 4WDを2014年1月契約、納車6月でした。 マチラーの期間にシトロエン・エグザンティアがご臨終となり、 結局...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BICCラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 22:46:43
ドライブ日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 02:59:40
ハスラー&フレクロ関東 突発!三芳PAナイトオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 01:49:59

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
シトロエンと決別してからハスラーに乗り換えましたが、 やはり長距離移動がしんどくて、新し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラー Xターボ 4WD(オレンジ&ホワイト ツートン)からJスタイルⅡ ターボ 4W ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
1973年のポルシェ914です。 所有してから、20年以上経ちますが、大きな故障にも合わ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
親を騙して買ってもらったシビックGL(CVCCになる前) 色々と改造して楽しませてもらい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation