
忙しさMAXの中ですが、来週一切車関係の事が出来ないので今のうちに色々と準備しておりました。
タイヤ関係です。
先輩のTSIとの勝負に向けて組んだRE71R。

このタイヤがより性能を発揮できる様にアライメント調整を行いました。
実はもうアライメントは5年位気にしていなかったのですが、なにせこのボルボを車検や保証で問題ない範囲で何かしようにもパーツが無いか違法かって車で、元の性能はそこそこ良くてもタイムに繋げていくにはこの辺の微調整しか残っていませんでした。
なおかつ、このクルマはダウンサスを組んでサーキットも通ってとかなり負荷をかけているのでハンドルもセンターズレていました。とにかく強いアンダーステアを少しでも抑制できるようにってなわけで昔から安くて利用しているKTSに行きました。
事前に基準値もコチラで取り寄せて数値を見てみましたが、

やっぱり安定志向のアンダーセッティング。ワインディングで気持ちよく流すには充分安全で楽しいし踏めると思いますが、サーキットなどのタイトなコースではではタイムにつながらない雰囲気がある数値でした。何より調整出来ないフロントキャンバーは0.5度
これはもう致命傷。調整式ピロアッパーの車高調でも入れれば解決ですが、その気は無いので諦めてトータルトーで合わせる事にしました。
とりあえず測定


思った以上に酷い数値出る出る。
トーに関してはフロントアウト4mmリアイン7mm。。。7mm!?絶対的にアンダーしていた理由が分かりました。
キャンバーはリアがこれまたズレてて、右が2度、左1.5度。
真っ直ぐ走るわけ無いし、抵抗大きすぎてパワーダウン&燃費悪化まちがいなしでした。
1年で3万キロ以上走るので絶対的にこんなで乗ってたら損してました。
で、調整を。
元々余りにもアンダーだったのでリアを少しだけトーアウトとかも考えましたが、詳しい仲間や先輩に聞いたりした意見も加味して、ここまでトーインだったリアトーをアウトにすると変わりすぎる気がしたので前後0で様子見してみました。
調整前と調整後のデータです。

コレでフロントワイトレ状態なのでもしオーバーが強かったり、雨などでリアグリップが欲しい時はリアのスペーサーで調節できる様にしてみました。
で、夜は高速に行って法令厳守で安全な範囲でテスト
超曲がる。
普通に高速巡航の車線変更。ICでのコーナリング。全てが変わりました。全開はわかりませんがとにかくスポーツカーの気持ち良い動きになった感じです。
副作用ですが加速も気持ち良くなり、シフトショックも元々少ないのがもっと減りました。コレは間違いなくフロントトーゼロ効果。
で、燃費まで3%近くアップ。
若干安定感は減りましたが、日本の、さらに首都圏に居る僕にはメリットのが多い気がします。万が一雨とかでスリップしてもDSTCがあるし良いかと。
とにかく大満足です。
ただ、スポーツ走行してどうなるか、タイムアップするのか、それはまだ分からないので楽しみだし不安でもあります。
お会計の時「外車は値段倍なんですよ!」と驚愕しましたが、まぁ2万でも安いでしょwと思いつつ会計。そのあとくじ引きで次回半額券ゲットw

ほんとこーゆーところのくじ運だけは強いですwBIGとかスクラッチでもそこそこ微妙な当選したりしてます。
あ、タイヤナラシとアライメント確認で帰り首都高速線乗ったのですが、なにやら賑やかなPAに寄ったらすごい車が居ました!

他にもランボルギーニとかフェラーリとか。電飾いっぱい付けて空ぶかししてなんか凄いことになってました。止める場所を探してるうちに警察が来て「出て行きなさい!」と一喝され、トイレも行けないままPAを後にしました。
PAを出た時にスーパーカーが沢山抜いていって、その跳ね石を軽く食らいながら
「上級国民」
ってのを魅せつけられましたw
僕もあんなヴェイロンやランボは無理だけど、ポルシェ買ってやるぞ!
Posted at 2015/09/13 01:58:59 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記