
今回はタイヤとパッドとローターの交換です。

リフトで上げる前。本当に整備は大嫌いで、一切やりたく有りませんが経済的に自分でやるしか無いのでやってます。なのでこのリフトで上げる前が一番憂鬱です。
で、この冬のスタッドレスは先シーズンに引き続きNEXENのWINGUARDsportです

205の17で1本3800新品と言う謎タイヤ
2万キロ使用も全然減らず

無駄にイン・アウトも指定です。そして何より↓

このsportの文字が不安にさせてくれます。
一応スポーツスタッドレスらしく、速度記号はQではなくVなのでV40のリミッター220までは対応しています。(いらねぇ
乗り心地もスタッドレス感は無く、タイヤのヨジレも全然少ないです。
当然雪道でのグリップも程々で、僕の腕をもってしても1シーズンでスタックは1回、スピン1回です。全くオススメはしませんが冬にかっ飛ばさない、トラクションコントロールを切らない、車両保険を一般タイプでかけている、この条件満たしてれば有りだと思います。
続いてブレーキ周り

フロントローターは今年2回目の交換です。パッドはサーキット用の特注DTM WORLD1から一旦つなぎ用のディクセルpremiumに。
いつもブレーキでお世話になっている友人から「低ダストパッドも開発できる」との提案が有ったのでお願いしました。数週間で試作ができるのでそれまではディクセルで。
リアは新品で買って放置した同じくプレミアム。
この車では新車時以来初の前後同パッドになります。
フロントローターは純正を研磨に出しました。友人のタクシー運転手さんにお願いして会社の提携先に研磨を。タクシーは数回研磨が当たり前らしく、提携工場だと凄く安いと言う。
ガソリン満タンより遥かに安い金額で研磨と耐熱塗装までして頂きました。
ホイール外して、ワイトレ外してブレーキの惨状を確認

フロントはなかなか逝ってます。じつはつい先日色々あって200キロ付近からフルブレーキをしました。結果またローターが赤くなったと外で見ていた人が言ってました。
割れたままのローターで無茶は良くないのでここで交換です。
続いてリア

コッチはパッドがもう限界

ディクセルのZタイプです。3月からずっと使ってピッタリ終わりました。
とりあえずフロントの作業開始。
パッドを外すとシルバー塗装のWORLD1が金色になっていました。恐らく熱で変色

で、さっさとブラケット外して

ハブ出します。

ブラケットのボルトが21なのでホイール外したインパクト使うと一撃です、ラチェットでやると緩み止めがガッツリなので中々回りません。
で、ローター装着。純正だとハブに固定するネジが有るのでカタカタしなくて素敵です!

外した焼き入れスリットローター

裏面はもっと山がなかったです(スリットで判断)
外したタイヤ↓

サーキット1回でコレはなかなかシビレル。
てな具合でフロントは終わりましたが、リアはピストン戻しの形状が合わず断念。
次回に延期です。なので年内にもう一度ブレーキパッドの交換が入ります(笑)
次回はルーフボックス装着予定(手伝いの人確保でき次第)

本日終了!
Posted at 2015/11/25 04:54:10 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記