• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョンサウザンのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

サーキット終了

サーキット終了エビスサーキット走行会、無事終了しました。


今回は前後バンパーを失う仲間が大量発生する死闘の中、何とか生き残ることが出来ました。




↑バンパーを失った仲間たち↑


タイムは1分16秒336
遅いです。ハイ。最大の敗因はタイヤ。とにかく食わない。
PIRELLI チンチュラーとP7って純正採用のエコタイヤですが、
ワインディングを遊ぶ程度だとグリップも良くスライドも気持ちいい範囲で流れてました。
が、サーキットの路面、コーナーだと全然ダメ。とにかくアンダー。

空気をフロント減らしてリア上げてようやく上記のタイムでした。

もちろん自分の腕もありますが、ちょっと走る以前の問題でした。
少しはまともなタイヤ履いた上で練習しないとダメだと感じました。
ブレーキや足は適当に部品つけただけなのに良くて、本当に満足です。

周回数は仲間内貸し切りだったので90周位走りました。頑張れば150周走れたけど眠くて早めに切り上げました。

ボルボは今のところ異常なし。こんなに壊れにくいなら街乗りなら30年くらい乗れる気がするw

前乗ってたフィットハイブリッドはサーキットとかで遊んでたら新車から3年で各部の溶接が剥がれて終わったのですが、この車なら5年はボディ持ってくれそうです!

ロードノイズうるさくなくて
減りもほどほどで
そこそこ食うスポーツタイヤ
ないかなぁ。(メーカー問わず)

あと近所でカッコイイ写真撮れた
Posted at 2015/04/04 16:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

サーキット前夜

先ほど洗車も終わり、明日のサーキット準備は終わりました。

結局フロントは15mmワイトレに3mmの挟むやつ入れて都合18mmでほぼツラ

リアは20mmワイトレでほぼツラ

スプリングはアイバッハのPROkit
で、ダンパーノーマル

乗り心地はスプリングだけだとかなり硬く、細かい振動が増えましたが、ワイトレでタイヤを外にだしたらレバー比変わってほぼ元通りの硬さに。

ただ、ロールセンターアジャスターは入れてないのでスタビライザーは下がった分突っ張っててロールは大幅に減りました。

大満足です。

アライメントはまだやってませんが、まっすぐは走ります。明日エビスサーキットの後好みの数値出していこうと思います。

一応真横からもiPhoneで撮った写真も。



Posted at 2015/04/02 21:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月02日 イイね!

ボルボV40のブレーキって効かない

まず純正パッドが材質悪過ぎでダストの割に効かないしすぐ減る。
ローターは経が小さすぎて蓄えられるエネルギー、変換できるエネルギーが少ない。
現在10ヶ月、25000km走行でフロントのパッドは2回交換です。

純正

ディクセル TYPEプレミアム

ディクセル TYPE Z

少しづつもちは良くなったけど、TYPEZでも明日のサーキットで終わる。
ローターもヒビ入ってきたから次で交換。
1年で4回交換、、、
このコスパと手間考えると、次はビッグローター化だとおもう。

で、友人に相談しておりまして、ブラケットから作成してもらえそうです。
キャリパーまで買えると面倒多いし、僕片押しブレーキ大好きなのでとにかくローターでかくすんぞ!
いくら掛かるのかな〜?
Posted at 2015/04/02 12:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

明日はエビスサーキット走るぞ!

明日はエビスサーキット走るぞ!明日は福島のエビスサーキットで仲間内貸し切り走行会!
30台程度で東コース終日貸し切り!

なんとかワイドトレッド化も間に合い、色々楽しみです!
今回の走行会でタイヤ使いきれば、心置きなくハイグリップタイヤに移行できるはず!
ネオバにしようか、、、
Z2にしようか、、、
やっぱりRE71かなーとか色々考えています。

余談ですが、この貸し切り走行会、幹事さんの人徳が凄すぎて、お昼ごはんは
銀座の某有名レストランが特性ランチ出してくれます!!!

これは本当に凄い!もう本当にありがたや。

さ、頑張って最終調整だ!
Posted at 2015/04/02 05:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー

ワイドトレッドスペーサー634なんとかってトコの注文、リアは20mmでドンピシャ、フロントは15mm買ったけどだとセゴモの逃げが足りなくて装着できず外しました。

くやしい。

今から3mm買ってくる!

そろそろもっとミン友増やしたいなぁー。



Posted at 2015/04/01 12:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「近いウチに正式に告知しますが、企画してるボルボのサーキットオフ会
2023年10月15日日曜日12:00〜16:00に袖ヶ浦フォレストレースウェイの広場を押さえました!僕のお世話になっているボルボディーラーさんにも出展確約頂きました!」
何シテル?   06/04 04:25
ジョン サウザンと申します。 日本育ちのハーフです。 MY2014ボルボ V40 T4SE から MY2015T5R-designに乗りその後MY2015X...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

まめ電 T10x37 COB 面発光 ルームランプ LED ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 05:45:42
スピーカー交換 TS-C1720A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 12:24:41
ERST DOWN SPRING  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 06:27:22

愛車一覧

ボルボ V60 ポールスター (ボルボ V60)
TDIでブーストアップ 街乗りからサーキットまで!
ボルボ XC60 黒豚ちゃん (ボルボ XC60)
足として大活躍
スズキ アドレスV125 ジェノサイドウエポン (スズキ アドレスV125)
痛勤怪速悪即斬!
日産 ブルーバードシルフィ G10ファルコン(能ある鷹は爪を隠す) (日産 ブルーバードシルフィ)
その名もブラックファルコン

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation