• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TakAのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

Ninja Racer製作記(その2)

Ninja Racer製作記(その2)当分の間、毎週土曜日はNinja Racerの製作に掛りっきりです。
しかし突如15日にFSWショートを走ることになったので、もたもた作業してるわけにもいきません。

今日はマフラーと外装の取付!
マフラーのメーカーは何でもよかったのですが、値引き率が良かった「ヨシムラ」にしました。
Tri-Ovalサイクロンのフルチタンフルエキのカーボンサイレンサーです。
重量が驚愕の2.4kg! スタンダードが6.4kgなので60%も軽量化(^^♪
もちろん最近のマフラーですのでキャタ内蔵です。
ヨシムラは性能はいいけど、デザインがバタ臭い印象をずっと持っていたけど、これは意外に格好よいんでないかい?

外装はアンダーカウルがオイル受け構造になっていないとレースに出られないので重要な交換パーツです。
フルカウルからシートカウルまで全交換!
このメーカーは安いのでレース用に最適なんだけど、FRP製で加工精度が悪く、ちりを合わせるのが大変。
ヤスリで削りまくり、ようやく取付完了。
いや~久々に泣きそうになりました(笑

なんとなくレーサーっぽくなったではありませんか?!
取り外したパーツも含めて、20kgぐらい軽量化できました。
明後日のシェイクダウンが楽しみ♪
天気が心配だけど。。
Posted at 2009/06/13 23:48:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月12日 イイね!

ピンポイント

ピンポイント早朝の横羽線下り車線走行中に「バン!」という、かなり大きな衝撃音。
進行方向に障害物も車もなし。
何だったんだろうかと、ふと助手席側のFガラスに視線を移すと「あれま~」。
生まれて初めてのFガラス交換になりそう。
たぶん反対車線から何かが飛び込んだ模様。

大井のPに寄らなかったら、当たらなかったかな?
あそこで車線変更しなければ、当たらなかったかも。

何はともあれ何かの縁でピンポイント直撃。
こういうことがあると、高速道路でオープンにする度胸がますます無くなる。

Posted at 2009/06/12 23:54:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年06月10日 イイね!

修行の旅?それとも懺悔に?

修行の旅?それとも懺悔に?K兄に連れられて行っちゃった・・(T_T)
Posted at 2009/06/10 23:14:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2009年06月07日 イイね!

Ninja Racer製作記(その1)

Ninja Racer製作記(その1)車でレースに参加すると、やはりオートバイのレースにも出たくなる。
サーキット走行は暫くブランクがあったけど、昨年の「ヤマハライディングアカデミー」に参加したあと、走りたい病がムラムラ(笑

まずマシンの選定。
バリバリのレーサーを作ろうとすると、経済的にも肉体的にもよくない。
そこで娘に承諾を得て家にあるNinja250RをベースにDIYで製作することにしました。
車体の仕様は「筑波TTのNT2対応」「モテ耐オープンクラス対応」そして一番重要なのが「直ぐに街乗り用に戻せる仕様(これ重要)」
勝ちにいく仕様ではなく、安全に楽しむ仕様・・でも勝ちたいな~~(ムリ
ベースのKAWASAKI Ninja250Rは外観こそレーサーレプリカだが、中身はユルユル街乗りバイク。
先日TC2000をストックのまま走らせたら、ブレーキは効かない、前後サスは底付き、250なのに車重が重いので戦闘力は著しく低そう('_')

まずブレーキを交換。
ノーマルキャリパーは片押しで何とNSR50と共通パーツ(そんな
それをブレンボ4POT+ロータを290→310mmにした。
逆に効きすぎて直ぐにフロントロックしてしまう。
マスターシリンダーを換えないとだめかも。
手元にある9R用を使ってみようかな?
まあ焦らずにのんびり作りましょう。
Posted at 2009/06/07 22:16:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月06日 イイね!

遅ればせながらIROC試乗

遅ればせながらIROC試乗買物の帰りに通りかかった近所のディーラにNewシロッコが置いてあったので試乗してきました。
2年前の海外のモーターショーでIROCが登場してからかなり気になっていました。
試乗したのは2.0TSI。
最新のVWなので良い車ではあるのですが、走っていて感動がない(+_+)
6型のGTIはどうなんだろう? 年末登場とのこと。

その後に乗ったは6型TSIコンフォートライン「1.4Lシングルチャージャ」
これがとても気に入った!
これが良いんです。
ゴルフに乗っているという実感がある。
たぶん1~4型に乗っている人は「ああ成程」と感じると思う。
ドイツ本国にはこのMTがあるそうで、このMTにマニュアルエアコン&オーディオレスで190万円ぐらいで販売したら、かなり魅力的に感じる方もいるのでは?

家の3型ワゴンがそろそろ買い替え時期なので、このバリアントが出たら箱換えしようかな?
Posted at 2009/06/06 23:46:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ

プロフィール

「ENGINE x ALPINE主催の山野さんのドライビングスクールに参加中。久しぶりのモテギ南コース。」
何シテル?   11/22 08:54
COX C18T SZ-2のオーナーです。25年間に渡り現役で酷使してます。 MB GLC350eとAlpine A110GTの3台体制で日々のカーライフを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 12 345 6
789 1011 12 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【第13回城ヶ島まぐろオフ会】を締めました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 05:49:45
コックス株式会社 
カテゴリ:VW
2011/10/02 09:59:35
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
一泊二日の試乗で、ウルトラスムーズな乗り味に惚れ込み衝動買いしてしまいました。PHEVで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【主な仕様】 仕  様:COXコンプリートC18T 外  装:COXフロントスポイラー ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
還暦の記念に購入しました。 納車に8か月間掛かりましたが、気に入った仕様になって大満足で ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
妻とタンデムのロングツーリングに使用。 タンデムで1日500km以上走っても疲れ知らずで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation