• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TakAのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

成田モーターランド第一回ミニ走行会(左回り)車載映像

今回のナリモ走行会もGoPRO HDを積んで走ってみました。
フロントガラスに張り付けるとテレビゲームのようなアングルになりますね。
こうやって自分の走りをみてみると、まだまだライン取りが甘いな~って思います。
クリップにも付けてないシーンも多いですね。
でも今回のベストの映像ではありません(^^ゞ
ベストの映像は内緒~ww

こういったミスをしらみつぶしにするだけで、コンマ5秒ぐらい縮められるのかもしれませんね。
精進!精進!
Posted at 2011/01/23 23:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2011年01月23日 イイね!

第1回ナリモミニ走行会(左回り)・・と右回り

第1回ナリモミニ走行会(左回り)・・と右回り第1回ナリモミニ走行会(左回り)にコペンで参加してきました。
今回は前回の左回りの時とクルマの仕様を比較すると「ECU」「前後スタビ」が変更点です。
その割には大してタイムアップしませんでした。
48'43→47'97
問題は2周目から水温か吸気温が上がるのか、ECUに制御が入りブースト圧の上限が制御され加速が鈍くなってしまう。
ほぼ終了のRE-11も原因?
さあどうしたもんか?

午後はスポ走で右回りを走ってきました。
こちらも大してタイムアップせず。
48'41→47'65

でも左右とも47秒台だったので、ライトブルーステッカーを貰いました!
ナリモでは今年から基準タイムごとに色違いのステッカーが貰えます。

今後はサスとLSD換えないと、大きなタイムアップは望めなさそう(-_-;)
Posted at 2011/01/23 18:59:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2011年01月17日 イイね!

横綱対策(タナベスタビ到着編)

横綱対策(タナベスタビ到着編)タナベのSUSTEC STABILIZERが到着しました。
中味に不釣り合いなデカイ箱!
フロントのレートは純正比144%、リアが220%UP。
フロントが中空なため軽量なのですが、強度はどうなんでしょ?
それよりフロントブッシュの固定部分にリブが付いている。
巷にあふれている強化(ずれ防止?)ブッシュより確実に効果がありそう。


それより月末までスケジュールがみっちりで、取り付ける時間が無いような。。
最悪ナリモの前日に装着だな。
Posted at 2011/01/17 22:14:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2011年01月16日 イイね!

横綱対策(とりあえず編)

横綱対策(とりあえず編)来週の日曜日はナリモの第一回ミニ走行会(左回り)です。
この日までサスだけでも良い物に交換するつもりでいろいろ検討しましたが、今回は交換を見送りました。 要は試乗して選びたかったのですが、試乗できるサスが皆無だったからです。。
ただこのままノーマルの足周りでナリモを走るとタイトコーナーを曲がる度に、フロントタイヤがフェンダーの内側に接触します。 これだけは対策しておかないとクルマが壊れてしまいます(本当に・・)
サスやバネを変えずにロール量を容易に減らすにはあの方法しかないので、とりあえず必要なパーツをあれこれと通販でかき集めました。
先ほど到着したのがこれ!
この部分を外すついでに硬いものに交換した方がよいかなと思いました。
主役は明日到着だそうです。
Posted at 2011/01/16 17:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2011年01月09日 イイね!

☆恒例☆レンタルハーレーでツーリング

☆恒例☆レンタルハーレーでツーリングハーレーをレンタルしてSHACHO's Racingのメンバーと房総半島をツーリングしてきました。
大嫌いなハーレーですが、まあ年に一回なら乗ってやってもいいかと(^。^)
なんだかんだといいながら毎年恒例になりました。

今回借りたのはFLHTCというツーリング系のミドルクラスのやつです。
ミドルクラスといっても重量が400kgに迫ります(@_@;)
車体をを起こす度に「ヨッコイショ」と言ってしまいます(重っ
昨年借りたロードキングと基本設計は同じなんですけど、重量が2~30kg重いのとカウリングやボックスの取り付け位置の影響で重心が高いお陰で、重い車体が軽々とバンクしますが起き上がってこない(汗)
まあそんな感じの操縦性ですが、超重量級なのにワインディングでも意外によく走る(^-^)
しかもオーディオがついていてご機嫌です! 高速走行でもよく聞こえるし音質も良い♪

今回もGoProHDを取り付けて走ってみました。
さすがハーレー! お約束の振動で低速では撮影不能です(笑
でも最近のモデルは走りだすと振動はスッキリなくなり、きれいに撮影できました。
樹脂性のカウリングに取り付けたので、風圧でマウントが安定せずこんな映像になりました。
せっかくのハイビジョン撮影なのにもったいない。
単車の場合はヘルメットに取り付けるのが良さそうですね。
まあ今後いろいろ実験してみましょう!

先ずはアクアラインをフロントカウルにマウントした映像で・・

BGMは実際のオーディオからの音です。
良く聞こえるでしょ~!

そして富津岬から郡ダムまではリアボックスにマウントして後方の映像を・・


大嫌いなハーレーでしたが、今年も楽しかったです♪
来年は何を借りようかな~(^-^)
Posted at 2011/01/10 18:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「1年点検の代車はEQS。
正に動く応接室。
かなりデカいけど取回しは楽楽。
次はこんなのが良いな〜」
何シテル?   10/06 11:22
COX C18T SZ-2のオーナーです。25年間に渡り現役で酷使してます。 MB GLC350eとAlpine A110GTの3台体制で日々のカーライフを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

       1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

【第13回城ヶ島まぐろオフ会】を締めました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 05:49:45
コックス株式会社 
カテゴリ:VW
2011/10/02 09:59:35
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
一泊二日の試乗で、ウルトラスムーズな乗り味に惚れ込み衝動買いしてしまいました。PHEVで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【主な仕様】 仕  様:COXコンプリートC18T 外  装:COXフロントスポイラー ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
還暦の記念に購入しました。 納車に8か月間掛かりましたが、気に入った仕様になって大満足で ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
妻とタンデムのロングツーリングに使用。 タンデムで1日500km以上走っても疲れ知らずで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation