• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TakAのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

DIABLO ROSSO CORSA

DIABLO ROSSO CORSAモテギでの練習時間を稼ぐために、9Rでスポ走を走ることにしました。
ほぼ100%ツーリング用に弄っているこのバイク。
安全にサーキット走れるようにしておかないと…。
とりあえずタイヤはDIABLO ROSSO CORSAに。
たぶん現時点でストリートで普通に使えるサーキットスペックのタイヤでは、これ以上のものはないか?
四輪のサーキット走行と違ってショボいタイヤでの練習は命取りなのでケチらないように。
あとは逆チェンジにしてレブり防止するぐらいでいいかな?
問題はサスセッティングをどおするかである。 今はストリートセッティングのオーリンズなので、とりあえず前後コンプレッション最強、リバウンドはミドルでスタートして現地合わせするしかないな。
うーん、何だか不安になってきた。
Posted at 2012/07/15 17:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-9R | 日記
2012年06月24日 イイね!

第一回VW Bikeツーリング

第一回VW Bikeツーリングここ数年でVW乗りの仲間のリターンライダーが増えております。
サーキット仲間やCOX仲間のバイク乗りと数年前から「いつか一緒に走りましょう」の社交辞令を、実現してみました。
ひょんかことからFBで再会を果たしたG4 GTi乗りのオータニさんと「バイクで一緒に走りましょう」ということになり、それではVW仲間のバイク乗りも誘ってしまおうというのが今回のツーリングの発端。
名付けて「VW Bikeツーリング」←商標上問題ないか?(笑) 

今回のツーリング参加者は・・
VANさん@CB1100
しんげんさん@CB1100
beatnikさん@HYPERMOTARD 796
オータニさん@YZF‐R1
TakA@ZX-9R

ところが前日私の9Rの電装系がダウンし、急遽佐渡に続きGPz1100で参加。
皆さん最新バイクなのに一人だけ旧車で参加 (トホホ
9Rも決して新しくはありませんが(^^ゞ

房総半島南部をひた走ってまいりました。
ツーリングの模様はしんげんさんのブログを参照のこと←(うわ手抜き

こんな感じで第一回VW Bikeツーリングは大成功に終わりましたとさ。
じゃんじゃん。

次回はもう少し台数を増やしたツーリングを計画しちゃおうかな。
Posted at 2012/06/29 23:11:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | GPZ | 日記
2012年06月17日 イイね!

モテ耐公開練習その1

モテ耐公開練習その1今年もモテ耐の季節がやってきました。
第一回公開練習に参加。
当日は朝から大雨。
午前中はK耐の公開練習でしたが、午後のモテ耐の走行時間には快晴(^O^)
GPz Session 3に引き続き、私の強烈な晴れ男っぷりがさく裂しております。

今年のマシンもNinja250Rモテ耐スペシャル、去年仕様にオーバーレーシングのアルミスイングアームを導入しただけ。
今年からマスタークラスが廃止になったお陰でレベルが高そう。
今日の公開練習のタイムだけみると予選落ちの可能性が(+o+)
マシンのセットアップより、ライダーのセットアップの方が重要かもね(笑)

体重は3か月で目標の7kg減を達成したので、あとは筋力と持久力UPである。
そして7月はモテギを走りこむぞ~(時間があれば)
Posted at 2012/06/29 22:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250R | 日記
2012年06月04日 イイね!

GPzセッション3

GPzセッション3全国の個性的な空冷GPz乗りがセッション形式で走る「GPzセッション」で佐渡島を2泊3日走り倒してきました。
同じバイク、同じ趣向、同じ走りの質の仲間で走る佐渡はノンストレス。
宿も料理も、佐渡の大自然も、主催の毒舌も最高でした。



←青春の一張羅とは良く言ったもんだ(笑)



あらまあ30年物のGPzがこんなに集まって・・
最新バイクでは真似できない、こういった走りのテイストが空冷GPzの美味しいところなのである。

Posted at 2012/06/06 00:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPZ | 日記
2012年05月26日 イイね!

タンク下のメンテ(9R編)

バイクシーズン到来です。
6月の休日は全てバイクイベントで予定が一杯になっちゃいました(^_^;)
17日のモテ耐の公式練習以外はツーリング。
9Rの出動頻度が高そうなので、梅雨入りする前にタンク下のメンテを。
今月に入ってから低中回転域でのストール現象が頻出していたので、プラグとエアフィルターの清掃をします。 
ラム圧を使ってパワーを出しているので、フィルターがすぐに目詰まりするんです。

これだけのメンテでもタンクを外して、エアクリーナーボックスを外さなければならないので面倒くさい。

先ずはエアフィルター

7000キロでこのありさま。
フロントカウルのエアダクトからダイレクトに吸気するので、虫の死骸が凄い(+o+)

ラム圧ボックスを外す。
9Rはカワサキスーパースポーツ最後のキャブ車なんですね。
ラム圧+キャブレターの加速感を味わったら病みつき♪

ようやくプラグに到達。

ラム圧ボックス内も綺麗にしておきましょう。

ついでにオイル交換。
いつも使っているオイルはこれ。
ちょっと前までSBKのカワサキワークスが使っていた定番。
今はBMWが採用してるのかな?ラベルにS1000RR。。

赤いオイルです。
現在のワークス採用のelfは緑?

来月走るグループは様々ですが、一緒に走る人がこのブログ見てたら宜しくです!(^_-)
Posted at 2012/05/26 23:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-9R | 日記

プロフィール

「代車はメガーヌGT。けっこう暴れん坊な感じ。」
何シテル?   04/22 15:17
COX C18T SZ-2のオーナーです。25年間に渡り現役で酷使してます。 MB GLC350eとAlpine A110GTの3台体制で日々のカーライフを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【第13回城ヶ島まぐろオフ会】を締めました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 05:49:45
コックス株式会社 
カテゴリ:VW
2011/10/02 09:59:35
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
一泊二日の試乗で、ウルトラスムーズな乗り味に惚れ込み衝動買いしてしまいました。PHEVで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【主な仕様】 仕  様:COXコンプリートC18T 外  装:COXフロントスポイラー ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
還暦の記念に購入しました。 納車に8か月間掛かりましたが、気に入った仕様になって大満足で ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
妻とタンデムのロングツーリングに使用。 タンデムで1日500km以上走っても疲れ知らずで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation