• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月16日

夕暮れ時には早めのライトONしませんか

神奈川から引っ越してきて、まもなく半年を迎えます。

神奈川と比べ、のどかで渋滞知らずの道路事情と、自宅から数分の距離でもワインディングドライブが楽しめることで、クルマを走らせる環境はとってもイイところです。
すれ違うのが厳しく、極端に道幅が狭いところも多いのがタマにキズですが。。。

さて、引っ越してすぐ感じたことですが、こちらのご当地ドライバーのみなさんの運転スタイルです。
夕暮れ時のスモールライト・ヘッドライトの点灯タイミングが全般的にみなさん遅いなぁ~と思ったこと。
これまで自分が暮らしたことのある地域と比べ、周囲がかなり暗くならないと、道行くクルマがなかなかライトONされないのです。

何でかなぁ???・・・と疑問に思って早5ヶ月。

先日、会社の安全運転講習会を受講した時に、その答えがわかりました。
講習会講師だった地元の自動車学校の先生に、この疑問を質問したところ、先生から明解なお答えをいただきました。
この先生も、夕方には早期のライトON励行を自動車学校の生徒さんに毎度授業で教えているそうです。
早期ライトONの目的は、視界の悪くなる夕暮れ時に、自分の存在を周囲のクルマや歩行者などに知らせることで安全運転に欠かせないルールだと先生はおっしゃってました。

では、晴れて運転免許を取得して若葉ドライバーになった元生徒さんたちは、この先生の言いつけを守らないのでしょうか?
これも、先生が明解に答えてくださいました。
卒業生たちは、若葉ドライバーとして街でクルマを運転するようになった当初は、先生の教えをキチンと守ってクルマを走らせるのだそうです。
しかし、、早期ライトONする若葉ドライバーの運転するクルマに両親や家族などが同乗すると、『何でそんなに早くライトを点けるんだ! まだ暗くなってないのに・・・』と横ヤリが入るんだそうです。
先生いわく、この地域のベテランドライバーたちの多くは、自分の存在を周囲に示して安全運転に結びつける慣習が薄いのだそうです。
自分が目立つのではなく、周囲が自分を見つけてくれれば良いと思う方々が多いのだそうです。

ベテランドライバーたちが、早期ライトONの普及を台無しにしているのだそうです。
先生は、若い卒業生たちの両親・家族にもう一度ぜひ自分の授業を受けてもらいたいとおっしゃっておられました。
慣習は、怖いですネ!

自動車学校の先生のお話、非常に説得力がありました。
ワタシは、これからも早めのライトONを続けますが、周囲からは浮いてます(^^ゞ

ご当地の皆さま、どうかお気を悪くしないで下さいね。


ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2009/09/16 22:07:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

【お持ち帰り】 もし、気温や天候が ...
九壱 里美さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年9月16日 22:34
こんばんは♪
早期ライトONは良いことなんですけどね~汗
多分ライトONしなくても事故にならないんでしょうね(^^;
古い習慣を崩すのは大変そうですが、頑張って下さいね♪
コメントへの返答
2009年9月16日 22:47
こんばんは☆
都心部と違い街灯も少ない土地柄なので、夕方は早めのライトONが良いと思うんですがねェ~(^^ゞ
実直で控えめな方々が多いので、目立ちたがりの自分とは正反対かも・・・(笑)
早期ライトON、がんばります(^^)
2009年9月16日 23:18
僕は早期ライトするようにしています。
スモール付けるならフォグランプも一緒に付けちゃいます。
↑本当はフォグランプ付けるのは良くないのかもしれませんがf^_^;
早期ライトする目的は、長く自分の車に乗りたいからです。
結果に対向車がぶつからないようにするためです。
ライト付けるとACGとかバッテリーに負担がかかるから良くない!
とか言っている人がいますが…
僕からすれば、事故するより断然安上がりで自分の安全を守る意味にもなるから、事故するくらいなら、別にバッテリーやACGが壊れたって良いです。(爆)
コメントへの返答
2009年9月16日 23:49
さすが、メカに詳しいドコドコさんですネ(^^)

夕暮れの視界が悪い時こそ、早めのライトONで、自分をアピールしてもらい事故を少しでも防止しないと。。。
最近のクルマは、スモール点灯ぐらいじゃバッテリーやACGに大きな影響はないと思いませんか(^^)
ご当地でぜひ、早期ライトONのリーダーになって下さいね♪

2009年9月17日 8:36
なんで早く点けたら文句を言われるのか理解できませんが(^^;)、こっちは「夜」でも点灯していないクルマを見かけます(^^;)

「他車から見られる安全性」と言うのが分からないんでしょうね。
コメントへの返答
2009年9月17日 21:12
もったいないとか、消耗するとか・・・堅実な県民性なのかも知れませんが・・・(^^ゞ
夜も点灯しないのは、意味不明ですね。
点灯しなくても走れちゃうくらい街灯が明るいのかな?

←←← これがなかなか理解されないらしいです。
2009年9月17日 21:44
こんばんわ!
私も早期ライトONしてます。それも点けるならスモールではなく一気にヘッドライトまで。真っ白なライトを自慢したいから!じゃ無くて、もちろん回りに自分の存在を知らせるためです。ダーク系の色なので余計そうしてます。
確かに地方を走ってると、まだ点けないの?って思う事が何度かありました。そういう事だったんですね!
今後も埼玉で早期ライトONを続けていきますよ~
コメントへの返答
2009年9月17日 22:16
こんばんは~☆
おぉ~!実行されてるんですね(^^)
ワタシの点灯タイミングは、スモールは周囲の誰よりも早く点灯し、スモール点灯した他車を見かけたらヘッド点灯に切換してます。
決して4灯化テールを見てもらいたいから・・・ではありませんよ(爆)
点灯するだけで、少しでも事故防止に役立つなら、やっとかないと。。。ですね(笑)
埼玉でもぜひ普及させて下さいネ(^^)v



プロフィール

「ご無沙汰してるうちに、雰囲気変わってる(・_・; 新機能よくわからんよ??? 最近はこのロールスロイスに夢中😊」
何シテル?   01/20 13:55
地味にコツコツと、オリジナリティーを表現できればよいかなぁ・・・と思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘・転載 レガシィBP/BL後期 自己診断モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:39:25
ステー1つで簡単!ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 23:39:13
[スバル レガシィツーリングワゴン] アイドリング不安定・・・その③決着!!のはず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 20:51:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
06年9月3日 初めての★SUBARU★オーナーに!! 初体験のAWDの実力と魅力はいか ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 3号 (輸入車その他 自転車)
ドイツブランドのセンチュリオン ミニベロ MD20 2014モデル センチュリオンは、 ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 2号 (輸入車その他 自転車)
お散歩&買い物用として購入しました。 運動不足解消のためにも、積極的にペダルを漕いでい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation