• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月21日

今朝見かけた旧車

今朝見かけた旧車 今朝、懐かしいクルマに出会いました。

この後ろ姿で車種がわかる方は、間違いなく昭和世代じゃないでしょうか(笑)

ジョルジェット・ジウジアーロ氏の作品ですね。

首都圏や名古屋と比較して、街ですれ違うクルマの台数が圧倒的に少ないハズなのに、こちらに住みだしてから珍しい旧車に出会う機会は確実に増えてます。






イスズ 117クーペ(丸目の前期型)・・・・・・・・ですよね!?


ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2009/09/21 22:30:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年9月21日 22:36
これは珍しいクルマですね~
ヘッドライトが丸目だったりしたらさらに貴重、確か1台1台手作りされたタイプになると思います。
反面、燃費が悪くて「ガソリン喰うペ」なんて言ってましたが(^^)

今では後継車であるピアッツァでさえ貴重ですよね。
コメントへの返答
2009年9月21日 23:03
フロントは、ミラー越しにチラッと見ただけなのであいまいなんですが・・・後期型はテールランプの形状がコレじゃなかったような記憶なので丸目じゃないかと。。。(^^ゞ
そうそう、初期型は手作りでしたネ!
この辺りは、旧車ゴロゴロしてますよ(笑)

斬新なデジタルメーター&ステアリングコラムのピアッツァ・・・何年も見てませんねェ~

2009年9月21日 23:25
実は我輩が若い頃、おやじにもらって乗ってましたよ~ 角目の117クーペ。

懐かしいです。

ハンドメイドじゃないと思いますが、丸目か角目かまではリアだけだとわからないですね~
(マニアだとすぐにわかるのかなぁ)

ピアッツァも見かけないですね。あの時代には先進的すぎたデザインでしたが、今だと結構イケるような気がします。イルムシャターボやハンドリング by ロータスなどもありましたね。

コメントへの返答
2009年9月21日 23:52
エェ~!乗っておられたんですか(@_@)
すご~い!!!

今ちょっとネットで調べてみたんですが、117クーペは前期(ハンドメイド)・中期(量産型初期)・後期(量産型マイナーチェンジ)と別れているようです。
遭遇したこれは、どうも中期のもののようです。
にしても、懐かしい・・・というか、昔はけっこう憧れのクルマでしたよ。

ピアッツァは、国産初のドアミラーが似合うクルマでした。フェンダーミラーで登場しましたが、みなさん逆輸入のアフターパーツに交換してましたたよ。
イルムシャーターボのホイールキャップも斬新なデザインで好きでしたねェ~(^^)


プロフィール

「ご無沙汰してるうちに、雰囲気変わってる(・_・; 新機能よくわからんよ??? 最近はこのロールスロイスに夢中😊」
何シテル?   01/20 13:55
地味にコツコツと、オリジナリティーを表現できればよいかなぁ・・・と思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘・転載 レガシィBP/BL後期 自己診断モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:39:25
ステー1つで簡単!ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 23:39:13
[スバル レガシィツーリングワゴン] アイドリング不安定・・・その③決着!!のはず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 20:51:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
06年9月3日 初めての★SUBARU★オーナーに!! 初体験のAWDの実力と魅力はいか ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 3号 (輸入車その他 自転車)
ドイツブランドのセンチュリオン ミニベロ MD20 2014モデル センチュリオンは、 ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 2号 (輸入車その他 自転車)
お散歩&買い物用として購入しました。 運動不足解消のためにも、積極的にペダルを漕いでい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation