• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

J娘で。。。

J娘で。。。 オイル交換してきました。

今日は、日曜出勤の代休だったので。。。

平日ゆえ、当然お客さん少な目でピットも空いていました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、こちらのお店はピット作業待ち状況が店内のモニター画面に表示されるようになっています。
ワタシがオイル交換を申し込んだ時の画面では、オイル交換作業中のクルマが2台、作業待ちは0台でした。
ほとんど待ち時間なしですぐに作業開始になるだろうと思って店内で待っていたのですが、待てど暮らせど放置状態でそろそろ1時間が経過しようかというところで仏心も限界になり、レジカウンターに『1時間くらい待ってますがどうなってますか?』と申し立てました。
店内スタッフがピットへ走って確認に行き、『間もなくお呼びしますのでもう少々お待ち下さい!』との回答でした。

作業中の前車の車種が何だったのか知りませんが、オイル交換ごときに時間掛かりすぎ!ですね。
結果、たかがオイル交換に2時間弱の時間が潰れました。
当然、次回からは別の店へ・・・・・・ (^_^;)

エンジンオイルのブランドはあまり気にしてないんですが、これまで全合成油で粘度5W-40をマイベストとしてきました。
これも理由は特にないんですがね (笑)
高温側40の拘りは、高速ロングツーリング時のマージンを見て、、、ってところかな。

今回は、純正指定と同じ5W-30にしてみました。

カストロールの車種別エンジンオイル選びで見てみたら、コレになりましたので、カストロール的にはベストな選択なんでしょうね。
ブログ一覧 | My BP | 日記
Posted at 2010/11/02 22:13:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2010年11月2日 22:28
ありゃ、そりゃひどかったですね。僕も福岡に住んでいたときには、一番近いのがジェームスでしたので、よく行ってましたが、すっかり皆さんと顔なじみになりまして、かなりの優遇をしていただいているなあと思いましたら、その年のメンバー顧客の売上一位にランクされていたとか・・・(激汗)。トヨタ系の店なのに、すごくよくしてもらいました。ただ、おかしかったのが、プラグ交換の工賃が普通の4気筒と同じだったのですが、それはありえないと僕は思ってました(安すぎ)。事実、スタッフに「他の店、もっと高いよ」って正直に言ったら、確かに作業が大変でした・・・と其の次の週に価格改定になっていました(笑)。
オイル選びは難しいですね。僕はいろいろ試して、あまり違いはわからなかったのですが、結局モービルのラリーフォーミュラに落ち着いています。
コメントへの返答
2010年11月2日 22:58
さすが大魔王様♪
店員さんと仲良くなるのも売上げトップ顧客になるのもお手のものですね(笑)
J娘は実家近くに全国1号店がオープンした20年以上前から利用していますが、こんな醜い店は初めてですね。
次回からは古巣の全国1号店を利用しようと思います。
J娘のプラグ交換は、スバル車は他社の直4エンジンの倍くらいだったと思います。
もし他社エンジンと同額だったら、即依頼してますね(笑)
オイルは、本来なら銘柄を変えないで同じものを決められたサイクルで交換するのが一番ベストかなぁ・・・と思ったりもします。
銘柄代えるたびにオイルパンに残ったオイルが混ざり合うのは良いことではないような気がしますし。。。
モービル1のラリーフォーミュラですか!
粘度も値段もお高くて、まさに大魔王様仕様ですね(^^)v

2010年11月2日 22:32
オイル交換に2時間は待たせすぎです。
せめて1時間以内でしてくれないとですの。
僕は10W50使っていますが、次回からはもう少し柔らかくしようかなぁと思っています。
でも、サーキット走ることを考えるとこのくらいの粘土があったほうがいいのかなぁとか、思ったりしているのも事実です。
コメントへの返答
2010年11月2日 23:05
平日で2時間はキツイですよね(ーー;)
感謝デイのスバルDより酷い待ち時間です。
10W-50は以前にBP Vervis Racingを一度だけ入れたことがありますが、暖気運転が終わっても走り出しで硬いなぁと思いました。
自分の走りでは低温側も高温側も無用な粘度かなぁと思います(^^)


2010年11月2日 23:20
オイルは意外?と何でも良い派の私です、こんばんは。


全合成といっても今は原油の水素化分解油が大半なので、大昔の表記だと殆どの製品が部分合成油になります。

そんな中でもモービルでも唯一RPだけは、頑なにPAOベースの完全合成油だったりしますね。
…0W-40でGTーRの純正オイルです。


モチュール(非スバルDラー扱い)やレッドラインなんかもそう言った意味で完全合成油で別格です。


AT車だとギヤ固定で高回転まで引っ張る訳ではないので、5W-30位の方が軽やかで良いと思いますよ。
MT車でも5W-40位が良いですね。
コメントへの返答
2010年11月3日 0:00
オイル選びもポリシーと拘りをお持ちになってみえることと勝手に想像してしまってました、こんばんは♪


全合成と100%化学合成にそんな違いがあったなんて・・・(^^ゞ
勉強になりました(^^)
早速モービル1のウィキペディアを見てみましたら、なるほど~でした。

全合成表記の部分合成油が大半ということは、スバル純正SM5W-30も確か部分合成だったと記憶してますので、次回からは純正でいいかと思っちゃいました(笑) 

モチュールも市販品とDラー物で違うんですネ!

オイルの銘柄選びはある種、趣味的な一面もありますね(~_~;)

粘度も省燃費0W-20は不安で使わないですが、10W-50などは自分には必要性を感じません。

プロフィール

「ご無沙汰してるうちに、雰囲気変わってる(・_・; 新機能よくわからんよ??? 最近はこのロールスロイスに夢中😊」
何シテル?   01/20 13:55
地味にコツコツと、オリジナリティーを表現できればよいかなぁ・・・と思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘・転載 レガシィBP/BL後期 自己診断モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:39:25
ステー1つで簡単!ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 23:39:13
[スバル レガシィツーリングワゴン] アイドリング不安定・・・その③決着!!のはず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 20:51:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
06年9月3日 初めての★SUBARU★オーナーに!! 初体験のAWDの実力と魅力はいか ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 3号 (輸入車その他 自転車)
ドイツブランドのセンチュリオン ミニベロ MD20 2014モデル センチュリオンは、 ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 2号 (輸入車その他 自転車)
お散歩&買い物用として購入しました。 運動不足解消のためにも、積極的にペダルを漕いでい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation