• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F39のブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

TRDスタビライジングカバーをお考えの方どうぞ~(笑)

TRDスタビライジングカバーをお考えの方どうぞ~(笑)昨日のブログにもあげましたが、実際の物を見ていただきたく朝から少し走ったF39です。
暇人とか言わないでくださいね(笑)
今朝はMY86に朝露が付いておらずどうしようかな?と思っておりました。
昨日のブログに書いた物の実際を見ていただきたく今朝検証しました。
鉄は熱いうちに打て!
思い立ったが吉日!
な僕です(笑)

さて朝露もつかなかったけど、どうして見れるようにしようかなと考え、霧吹きで水を吹いてみました。
リアガラスの流れは大まかにこんな感じです。

昨日のやつがこんな感じです。
ガラスの真ん中あたりは大体昨日のがあっています。今日は水滴だったので流れが速く跡が残りにくかったです。
トランクは上にも載せてますがアップするとこんな感じです。

水滴の流れが速く80km/h位での検証ですがやはり真ん中くらいには風のあたりが弱いです。もう少しスピード出せば昨日の画像のようにトランク上もなります。
まあサイドからの流れが中央に集まり流れてる雰囲気なので空気の剥離という面ではドラッグ(抵抗)が少ないのではないかと思ったりしてます。

SGTで日産が35GTRデビューさせたシーズンのウエットのレースで解説の由良拓也さんが言ってましたもん。風がいい感じで中央に集まって上に流れてるって!
その時に走ってたトヨタ、ホンダのマシンより後ろの飛沫がまとまっていたのを覚えています。
その後ホンダもHSVになりいい感じでウエットのレースの飛沫出してましたわ~

話がそれましたね。

マニアックなネタなのに見ていただきありがとうございました。B型なもんで変なこだわりがあるんですよね。

TRDスタビライジングカバー装着後の変化はまた検証します。


さて昨日のコンバインを掃除するかなぁ~
Posted at 2014/09/20 10:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月19日 イイね!

ブログ書いてたら部品到着です。

ブログ書いてたら部品到着です。ブログ書いてたら福山通運さんが持ってこられました(笑)
Posted at 2014/09/19 16:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月19日 イイね!

リアの風の流れはこんなもんです。

リアの風の流れはこんなもんです。
最近朝寒くてガラスに露が付いてるのでそれを参考に空気の流れを考えてみました。
画像の編集が下手ですが大体わかると思います。
露そのものを撮ったものがないので画像の線は大まかな感じです。
まず黄色い線で囲んだグレーの部分ですがその場所は露が残っています。
F39は通勤に松江市を東西に横切るバイパス道路を使います。大体アベレージは100km/hぐらいで流れています。
職場に着くと大体グレーの部分は露のままです。ということは風が当たっていない。
サイドを流れた風はリアウインドに赤い矢印のように流れます。雨の日も大体矢印のように水滴は流れています。
トランクの上の黄色で囲んだグレー部分がなぜガラス面の延長でないか?それは画像の水色の線の部分に86特有の段差があるから段差の下にガラスを伝わった風が流れその風の上の部分がトランクに流れるから延長線がずれると思います。
ということはあの段差は大なり小なり抵抗を生み折角のTRDのスポイラーにも風は綺麗に当たらず少し効果を失っていると思います。まさにこんな感じです。

F39は空力に興味があってSGTの中継なんかも雨のレースの中継が大好きです。それはリア周りの空気の流れが水しぶきとなって見れるからです。
なので雨の日はリアガラス見て水滴がどう流れるか見ながら走っていました。
でも止まると証拠が残らない(涙)
朝露に注目してみたら見事に証拠を残してくれました。
YouTubeで見た方もおられるとは思いますが、TRDがグリフォンコンセプトを作った最初頃に筑波テストで蛍光の黄緑色の物を塗ってる映像がありますがあれは空気の流れを見る多分オイル系の物だと思います。俺もそんなの作って塗っても良かったのですが流石にやめました。

皆さんも興味あったら風の流れ見てみてください。

上記のことが分かったのでTRDスタビライジングカバー導入決定です(笑)

てかもう発注してて今日か明日には部品がきます(笑)

エアロスタビライジングフィンをつけるとたぶん、リアガラスの黄色で囲んだグレー部分の面積が変わるんではないか?と俺はにらんでます(笑)

※A・B型のポールアンテナの場合は少し流れが違うかもしれません。


Posted at 2014/09/19 16:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月19日 イイね!

稲刈り終了。

稲刈り終了。本年も無事終わりました。
コンバインありがとう。
でもコンバイン、田植え機他は過酷な使われ方だよなぁ~
年一回の数日をかなりの回転数で使うんだもん。

画像は汗でiPhoneが壊れないようにサランラップ巻いてるの忘れてました。回りがぼやけてる。
Posted at 2014/09/19 14:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月19日 イイね!

皆さんの86は大丈夫?

皆さんの86は大丈夫?今日は休みだけど稲刈りなF39です。今日のもち米で我が家の最終です。
さて稲刈り前に洗車などしていて発見しましたが、フューエルリッド開けて水分を拭いたりしてたら何やら錆が!!!
後でタッチアップでもしようかなと思って拭き上げ&ゼロウォータードロップを施工してからタッチアップしようと思いとりあえず水分を飛ばそうと思いPC用のダスター(あのエアで埃飛ばすやつ)でシュッ~と何回しても水が切れません。
そうこうしてるうちに時間がきて稲刈りに~
稲刈りは少なかったので昼から作業開始、ダスターでシュッ~としてもまだ水がでる。
何回かしてやっとでなくなり形状を見てみました。
上の画像の赤丸のところ少し錆びてますがその場所水が溜まるようです。
タッチアップだけしてもだめだろうな?と思いコーキングでもしてやれ~ってなことで探したら丁度、家をリフォームしたときに外壁に使った変性のコーキングがありました。(業者さんが忘れて帰ったらしい)それを指に取りパネル接合部の隙間に入れておきました。
皆さんもチェックしてみてくださいね。
それとトランクの水抜きの穴にもうっすら錆が(涙)ここはタッチアップ塗りました。
ちなみにタッチアップは前車のRVRの物です。同じパールホワイト系だし見えないところなんで・・・
Posted at 2014/09/19 14:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また推し活行って来た。 http://cvw.jp/b/226281/48595675/
何シテル?   08/12 17:06
2014年に買ったトヨタ86から2025年GR86に乗り換えました。 トヨタ86から変わりなくスポーツ系な車つくりを心がけています。(予算の許す限りですが(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910 11 1213
1415161718 19 20
21 22232425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

ドライブ中に事件が! 再現VTR! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 13:15:33
入庫速報!新車4台入庫です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/03 23:48:06
BRZ × ASM IS.Designエアロボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/11 20:03:54

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
令和6年8月8日に契約、令和7年1月26日納車。 トヨタ86から乗り換えました。長く乗っ ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
家での農作業、職場での屋外作業、雪が降った時の通勤の相棒として使います。
トヨタ 86 トヨタ 86
86買ったし、家も建てたので仕事頑張らなくちゃ! サーキットにも復活したいけど、維持が精 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
小僧の野球にそして、行くか分からないキャンプなどに活躍してくれるでしょう(笑) 試乗した ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation