• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月17日

京都ツーリングを終えて

京都ツーリングを終えて 今回の京都ツーリング。
宿泊はレブルの時と同じホテルに。

写真の通り、停めた場所も玄関アプローチ横と
まんま同じところにw

満足いくサイドバッグを取り付け、
満足いくヘルメットをオーダーし、

往復の高速走行も堪能し、
無事、何事もなく帰ってくる事が出来ました。


レブル250と比較すると
エリミネーターは流石Ninja400直系!
パワーの余裕を感じました。

レブルではしんどかった100km/h巡行や
高速巡行からの追い越し加速も無難にこなしてくれました。

普通の運転なら必要十分な性能だと思います。

ただ速度が上がるほど走行風が気になるのは
170kg台というレブル250と変わらない軽量BODYの所以ですかね。。。

普通ではない超高速走行したい人、風にも負けないどっしりとした安定感を求めるとなるとやはり大型なんでしょうね。


それといちばんエリミネーターの方が優れているのが乗り心地。
シートのクッションの差だけでなく、リアサスがしっかり働いていて、高速の継ぎ目や段差などもレブルの時はガツンとかドン!と衝撃があったのが、見事に柔らかくいなしてくれます。


ただ、自宅に到着するといちばん感じたのが
手の痺れ。

エリミネーターで6速100km/h巡行している回転数5500〜6000rpmを維持し続けると細かいバイブレーションが手のひらにも、ニーグリップしている膝から内腿にも感じられます。

あとお尻にも細かな振動がビーンと感じられました。


確かに私がのっていたレブル250には振動対策としてデイトナさんの40Bハンドルにはインナーウェイトが内蔵されており、その外側にPOSHさんのウルトラヘビーウエイトまで装着。
更にパフォーマンスダンパーも奢ってありました。

振動の多い単気筒エンジンとはいえ、しっかり対策してあった効果があったのを再認識。

パラツインのエリミネーターは振動が少ないと思っていましたが、さすがに少し対策しておこうとバイクパーツ屋さんに寄ってまたまたPOSHのウルトラヘビーウエイトを購入。

さっそく取り付けて見ました。


カバーは無難にブラックに。

もうひとつのパフォーマンスダンパーは現在品薄状態のようなのでとりあえずコチラだけでも効果があればと思います♪


いつかはボディダンパーも欲ちい🥰
ブログ一覧
Posted at 2024/04/17 15:54:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

4年2万キロ乗ってみて
すぎ.さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
HARAYANさん

風が強くて大変でした。
クロ1100さん

ヒラメが踏ん張る?
ロッソくんのおやじさん

増車しました
大那さん

中国からやってきた。
HARAYANさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

振袖専門店と写真スタジオを営んでいる、若旦那ことHARAYANです♪ 免許をとってからの愛車遍歴は 1990:ホンダ×ローバー共同開発の     コンチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

KIJIMA LED Coreテールランプキット レブル250/500 20Y- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 11:02:28
TANAX ナポレオン オフセットホルダー45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 11:02:18
SP忠男 POWERBOXパイプ 耐熱ブラック| 23-レブル250/S Edition(8BK-MC49)用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 11:02:07

愛車一覧

カワサキ エリミネーター 抹茶ミルクCAFE号 (カワサキ エリミネーター)
2024.4.6.納車 レブル250Sエディションから乗り換え。 3月23日に発売され ...
フィアット パンダ わんぱくパンダ号 (フィアット パンダ)
ソロキャンプの相棒に全国215台限定 パンダクロス4×4モードグレー。 三重県には3台割 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
娘の1stCARです。 友達はトヨタライズ・日産ノートとかに乗っていて、街で走っている ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
キャプチャーからキャプチャーへ。 凄く、凄〜く進化しています! ACCも付いたし、鍵 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation