目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
オートメッセ行った際に購入した
RevierのLEDドアミラーウインカーを
取り付けしました!
2
まずはミラー外し。
正直、今回はミラー外しと終わってミラーを戻すのに1番時間がかかってしまいました(・・;)
とりあえずミラーを上に向けて、
下の隙間から力ずくで取ってやろうとしました。
が、なかなか取れない💧
思いっきりやったら折れる予感がしたので一旦中断。
整備手帳を見ます。が、詳しい外し方が
なかなか書いてない(・・;)
内張りはがしを使うと楽。
だとわかったので早速。
テコの原理でパコッといきました。
ミラー外して分かりましたが、
上側はひっかけてあり、下側が止まっているだけのようでした。
なので下側さえ外せれば後はそーっと下にスライドさせれば外れます。
この白い部品は外す必要ありませんでした。
外すと少し面倒なことになります。
三箇所ネジで止まってるので外します。
3
次に此方側のカバーを外しました。
何箇所かツメで固定されてます。
ここは下側のツメ外して、隙間に内張りはがし入れてパキパキやると結構あっさり取れます。
最初は知らなくてここでもかなり時間がかかってしまいました。
4
純正ウインカーはツメ二箇所だけなので
すぐ外せます。
純正配線のコネクタだけ抜きまして、
LEDウインカーに交換します。
5
純正配線を途中で切ります。
コネクターは要らないので純正ウインカーにはめておきました。
後は説明書通りに配線します。
接続コネクターで繋ぎました。
純正配線は他の方の整備手帳より、
ピンクが+、白が−との事でしたので
繋ぎます。
点灯テストして、🆗!
青はウイポジ用配線、白と黒がウェルカム用配線です。
6
今回はウイポジの配線はしないので
束ねて固定しておきました。
次、ウェルカムランプの配線を〜。
オプションのウェルカムランプの配線があったのでここから分岐しようとしましたが、
点きませーん(・・;)
なんかおかしい?(・・;)💧
これで繋いでも純正ウェルカムしか光りませんでした。
配線逆かなー?💧
ちなみに白カニに変えてもだめでした(・・;)
純正から分岐できそうだったんですが、
諦めました〜。
ルームランプから取った方がいいのかな〜(・・;)
7
この後右だけ取り付け完了して、
左側もやろうとしましたが
接続コネクターが2個足りない(・・;)
なので片側だけLEDの状態でオートバックスへ。
ここで問題が。
LEDに変えた右側だけハイフラになりました。
最初は通常に点滅するんですが、しばらくすると急にハイフラになってしました。
右折だけ恥ずかしい〜(;_;)
急いで買ってきて、
左側も同じように交換しました。
やはり左側も最初は通常に点滅し、
しばらくするとハイフラになりました。
なのでPIAAのレギュレーターをリセットしまして、ハイフラは解決しました!
ウイポジとウェルカムは
いつかやりま〜す。(´-ω-`;)
ちなみにモデリスタのオプションの
ミラーガーニッシュがついているのですが、
LEDウインカーの方にもメッキパーツが付いています。
干渉しないか心配でしたが、
全く問題なしでした〜!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( Revier の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク