• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

試し乗り

先週、馴染みのDでGJアテンザの試乗に行ってきました。
(この内容を書き始めたのは11月下旬である)
試乗車は魂赤のLパッケージ 白皮だなんて派手仕様です。




お世話になってる営業Y氏曰く、「運転してると目線感じます」とのこと。
ちょうどDへ到着するとY氏がちょうど他のお客さんと試乗に行く所だった。
先日、休日出勤の際に会った時とは表情が雲泥の差であるw

他のお客さんとの試乗が終わり、少し待っててとの事なのでとりあえずボンネットオープン




あ、後方排気になってる(多分)
だからボンネットが長めでピラーの位置が後方に行ってるんかぁ
後方排気だとエンジンとファイアウォール(他の名前もあったよーな)の間にスペース必要だもんね(多分)

まだ時間に余裕があったので下から覗く(いつものクセ)



まったくもってまっ平らである どれくらいかと言うと背中師匠こと松井咲子さんバリだ


↑これは盛ってある

たしかcd値が0.26ってあったよーな(カタログに記載無し?

相変わらず見えない所には金をかけるマツダ△

GHでは鳴り物入りだったものの、実際は地面との接触する際のセンサーとなり、削れて無くなってしまう車両多数だった馬蹄型ディフレクターも新型になっておりました



そんな感じでY氏登場のため、変態行為はそこそこに試乗へGO

今回は特別ルートの国体道路(多分)、山道、市街地を合計20分弱くらいかなの試乗をしてきました。

高級車なので(アテンザなのに(´;ω;`))緊張のままDを出発。

とりあえず動かす分には大きさは感じません。
まぁこれくらいならよっぽど狭い所では無い限りは問題無さそう。

SKYACTIV-Dこと2.2リッター直噴ターボディーゼルは下のトルクは相当なもので、
オルガンペダル式のアクセルと相まって運転が楽ですね。

ちょっとキンキン音がしますが、オーディオをかければ気にならないレベルと思われます。
まぁ飛ばす車では無いので、無理はしませんが、軽くスピードが乗っていきます。
そのまま山道へ。

さすがに狭い道だとこのボディは気を使います。
多分峠とか走る分にはキツそう…
やっぱ高速をマターリ走るのが良さそうです。
ただしとにかくトルクのあるこのエンジン。
上りも関係なくガシガシ登っていきます。

親父殿のエクシーガの代車として来た現行レガシィGT(ターボのやつ MT)のMC前とトルクでは負けてないので引けを獲らない加速します。
馬力は差がありますが、燃料代が半分くらいだと思われるのでこれは相当なアドバンテージだと思います。

市街地に戻ってきました。
基本的にアイドリングストップが嫌いな俺ですが、i-stopだけは好きなんです

何がいいってストップを任意で決められる!

どこぞの車はまだ動いているのにエンジン停止とかもう狂気の沙汰かと…
ゆるゆる進んで右折の時なんかエンジン止まったらおっかなくて乗れやしねぇw

その点、ハンドルを45度以上、またはブレーキを奥まで踏まなければストップしないのは流石だと思う

しかもセルを回す訳じゃなかったと思うんで、キュキュっていう嫌な音も聞かなくて済むしw

そんな感じでご満悦な試乗と相成りました


さて、まだまだ続きます

上記以外の良かった点

・センターコンソールを閉めたままでも配線が外に出せる!
カップホルダーの前に小物入れが出来たので、充電しながらここに携帯なりiPodなりを置くのに便利
影牢さん情報でWRXには切欠きが無かったって言っていたので、これはありがたや~

・リアシートにもエアコンのダクトがある!
後ろのシートには風が行かないのか、暑いだの寒いだの五月蝿いんで、これは良い進歩!
てかなでGHには無いんだよ~




ここからは気に入らなかった部分を書いていきます

ヽ(´ー`)ノマンセーだけしか書かなかったらただのお抱え評論家と一緒ですよね

一番不満なのはデザイン!
さっきデザインはベタ褒めだったじゃんとお思いでしょうが、それ故に細かい所が気になるんです

せっかくフェンダーから流れるラインの上に居座るドアミラー さらに樹脂部分が多いし…
車格の割に控えめ過ぎるマフラーカッター
バンパーももっと下側まで回りこんでたほーがいいのに…

塗装とかマフラーカッターで対処出来るのでドレスアップの要素を残してくれたって事で解釈しておきます( ー`дー´)キリッ

DIYでも無理なのは、歩行者保護の観点からは仕方無いとは言え、あのボンネットの分割線はなぁ
GHでは最も拘った部分の一つであるボンネットの分割線やフェンダーの形状なだけに残念っす

若干のマイナス要因もありますが、現在国産で買えるセダンの中ではトップレベルの出来だと思いますしGHにもしものことがあって、セダンを買うならアテンザさんかなと言った感じです

自宅から近所のDにガソリン車が有りそうなので今度行ってみよう

ちなみに画像一枚目、なんでウチのアテさんがあんなとこに居るかと申しますと…

ディーラーはオフ会会場じゃねぇんだからいつまでも占拠してんじゃねぇよ
用事があるなら乗合で来るかさっさと引き上げろよいつまで居るんだよ

そんな訳で普段は座らない席に案内されましたww




【悲報】
先日、オーリスが欲しいって言う友達の付き沿いでNetzに行ってきました
おらはオーリスに興味も無いんで86見ていた時のやりとり

D「こういう車お好きなんですか?」
俺「やっぱFRっすよね(知ったかぶり)」
D「結構いじっているんじゃないんですか?下取り頑張りますよ!」
俺「でも先日旧型になっちゃってねぇ 下取りが下がってると思いますよ」
D「そうなんですか(´・ω・`)(ん?新型が出てるんかあの車 つかあれ何?)」
俺「」

いいんだ別に 86買うならBRZ買うし(´・ω・`)


このホイール、中古で欲しいな(*´Д`)ハァハァ




無駄に長くなってしまった

第3部完ッ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/05 22:48:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年12月6日 0:05
新型アテ下回りすごいな~
アンパネいらねーじゃん

自作で安くアンパネ作りたいん
だけどよろしく

FDも復活したらアンパネ付けて
けったいなリアバンパー外して
ディフューザーつけて
295履けば分切りできるんじゃね

正直今のマツダ顔
あまり好きじゃないんだよね~
コメントへの返答
2012年12月6日 19:15
旧型だって結構平らなんだぜw
自作でもいいけど、強度とか結構大変だよ
汎用だけどヤフオクで10000円弱で売ってたけどまだあるんかな?

とりあえずFDは復活させても分切りは目指しませんw

気が向いたら別だけど

ちょっと前のニッコリ顔よりはいいけど、俺も正直は話、そこまで好きではないw
http://minkara.carview.co.jp/userid/9433/blog/8225410/
この方のブログを見るとGHのフェンダーのすごさが解るぜw
2012年12月6日 12:09
頑張って書いたのにコメントつかないの気にしてるんだろ?
コメントへの返答
2012年12月6日 19:16
そういうデリカシーの無い事を平気で言えるおじゃるが気になるw
2012年12月6日 12:11
しかたねーなー。増やしてやんよψ(`∇´)ψ

ってか盛るのは許さん!



で、いつ飲む?w
コメントへの返答
2012年12月6日 19:17
そんなツンデレなおじゃるが気になる(*´∀`*)

なっつんは盛ってないから安静せいw
近々ヤンジャンでグラビアやるぞ!
つか飲むのは相模原後で決定でしょ(強制
2012年12月6日 12:36
携帯から見たら無駄に長い上に
オチらしいものもないんですが
帰ってパソコンから見たら
ビックリするような画像が貼ってあるんだろうなー
コメントへの返答
2012年12月6日 19:20
すいません
面白い画像はありません
反省してきます
2012年12月6日 12:41
ディーゼルの評判がいいので私も試乗しに行きた~い^^

2月に点検があるのでその時にでも乗らせてもらおうかな。
コメントへの返答
2012年12月6日 19:26
今までのディーゼルの概念とは違うとこにあるのは確かだと思いますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
ガソリンも評判が良いので気になるところですが
2月と言わずに早速GO!
2012年12月6日 18:16
おお!パソコンから見たら画像がたくさん!
コメントへの返答
2012年12月6日 19:27
マジレッサーで申し訳無い
車のブログぽいでしょ
2012年12月6日 20:52
試乗車のナンバー隠してるのに
後ろの愛車がwww

見れば見る程思うんですが
ブレーキが小さい…かなり小さい・・・。

それにしてもおじゃるさんノリノリですね!
コメントへの返答
2012年12月6日 21:13
誰も気づかないと思っていたのにあっさりバレたでござるwww

たしかにブレーキ小さいですよね
GHの時は25Zはブレーキ大きいなんて知らなくて寂しい思いをしたのでみんな大きくなればいいのに!
おじゃるさんは憎まれ口を叩く割には良い人です(*´∀`*)
2012年12月6日 23:43
試乗はしに行きましたが、馬蹄はノーマークでした!
なんだか厚みがなくなって良い感じですね♪
しかし試乗前に車の下覗き込んでる人はなかなか見かけません( ´ ▽ ` )変態ですやんww

コメントへの返答
2012年12月7日 23:17
馬蹄もスリムな上に形状も複雑になってさらに効果があるのかもですね
やっぱ下から覗きこむのは…

漢のロマンと申しましょうかww
2012年12月7日 6:42
そこらじゅうで書いてますが僕はテールランプがでかすぎるのがちょっと・・・って、カローラみたいなテールの車乗ってるくせにすいません
マツダの空力は気合入ってるよね~WRXのアンダーパネルなんてC型からだし(たぶん)今回の馬蹄はブレーキ冷却穴も空いてるのかな?
そういえばスイマセン、コンソールの配線溝ですがスバルはフタ側にありましたw
配線が挟まってフタが閉まらねぇ!と思ったらフタの組付位置が悪くてツメが引っかかってないだけでした(それもどうかと思うけど、よくあるクレームらしいです^^;)
コメントへの返答
2012年12月7日 23:40
たしかにちょっと野暮ったい感じもしますよね ナンバーが真ん中にあるせいでごちゃこぎゃしてる感もなきにしもあらず
何気にプリウスとかと同等かそれ以上に空力が良かったと思いますぞ
コンソールの件ってそうなんですかw
まぁそういう走り以外の事はスバルクオリティって事で(;´Д`)
2012年12月7日 9:49
ブログの内容を要約すると
松井咲子さんに試乗したい、と
コメントへの返答
2012年12月7日 23:43
どっちかと言うと江籠裕奈(2000年生まれ)や
岩田華怜(1998年生まれ)あたりがいいなてへぺろ
2012年12月9日 11:23
2000年生まれの試乗は6年先になりますよ?w

トヨタ営業マンはさすがの出来ですね(笑)
車なんて好きじゃないんだろうな~

GJのホイール、写真だと解りにくいですが、質感ある色具合でしたね。
コメントへの返答
2012年12月10日 21:48
個人的には13歳なら充分(以下自粛(;´Д`)
何処のDもそうかもしれませんが、どうせ売るなら自分が売るジャンルの事くらいは詳しくないとですよね
オーリスの肘掛けはSのパッケージだとスライド式なんですよね?って聞いたら調べてきますって言われましたし…
一度だけカタログに目を通しただけの自分よりも詳しくないって…
GJのホイールはメッキほどギラギラしていなくて好みです(*´∀`*)
誰か売ってくれないかな~
2012年12月17日 12:21
車に、「ゆーすけ豆腐店」って、入れてください♪
コメントへの返答
2012年12月17日 19:17
苗字が実はロータリーの兄弟と同じ件!

プロフィール

「初万留家(*´ω`*)おいしゅうございました 次はカツサンドもいただきたい」
何シテル?   07/02 13:29
私、君みたいな男の人知ってる。 仕事で困った時に一生懸命汗かきながら助けてくれたり、 「パソコン買いたいな」って言ったら、 お勧めのパソコンリスト作ってき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルフラット&ラウンジソファーシート(BD1051 ファミリアXG)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 07:07:29
マツダがやっている何か異常なことに、トヨタが気が付いたらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/14 20:12:16
第93話 ワイ電動インポクトを買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 22:33:32

愛車一覧

ヤマハ XSR900 (2022-) ヤマハ XSR900 (2022-)
かっこいい
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) はみちち号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
いい車です
カワサキ ZR-7 カワサキ ZR-7
対Walker用決戦兵器
マツダ RX-7 マツダ RX-7
参考タイム 間瀬:1.08.541(07.11.04) 筑波2000:1.04.406( ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation