んんんん…
茉夏…
卒業かぁ…
最高の素材を逃してしまう…
茉夏を活かせたのは大久保Pだけなのか?
あぁ…
茉夏の氷のような対応も今となっては良い思い出です
※イメージ画
先週末土曜日はオカンのヴィッツのオイル交換しに近所のトヨペットへ行ってきました。
日曜日にアクセラハイブリッドさんの1日試乗の予定があったので、ハイブリッド技術を先行するトヨタさんちのを乗っておかなければと言うことでアクアを試乗してきました。(プリウスは無かった)
試乗と言っても近場を一周してきただけなので、たいした事は解らないですが、全体的に重たいなーと言う印象と内装がイマイチって感じでしょうか
あの値段でハイブリッドが乗れると思えば気にならないんかな?
あと、カタログは車に興味の無い人でも解りやすいように工夫してあると思いました
一緒に試乗したおっさん(60歳近い?)はテンションも低く、ブレーキが急に聞くのはハイブリッドだからとか関係あるんですか?との問に
味付けです
とのことでした(絶対違くね!?)
そして日曜日
何時もの如く、何時ものDへ行くと例の
黒髪+ポニテ+眼鏡+真面目そう の数え役満の営業さんが開口一番
「あ 高橋さんですね お待ちしておりました(^-^)」
ちょwなんで名前知ってるんだ!?(そら営業さんですから)
(色んな意味で)勘違いしてしまいます(末期症状)
そんな勘違いから何もおこらないままアクセラハイブリッドを借りつつ
クニニを迎えに行きつつ行く先は!
高崎の大者!
へ行ったら臨時休業ンゴ…
仕方無いので高速を使ってクニニの目的であるフィットRSがある大間々の
虎心で昼食を取ってから試乗開始
アキュラのDでも始めるのかと言わんばかりの豪華なDで試乗するものの、思っていたものと結構違いまして…
やっぱおっさん世代だとEGやEKのSIRくらい尖ってると思ったけど、そこはファミリーカーなのかとてもマイルドと言うか…
すでに二時間近く車で移動するおっさん二人
そんな意気消沈の二人はあることに気づく
そいえば全然腰が痛くならなくね?
そう、思った以上にシートの出来が良いのである
そこでハイブリッドでは無い1.5リッター仕様を試乗したいねって話になり、スマホで検索すると近所のDに1.5のAT仕様があったので伊勢崎市へ舵を切る
突発で押しかけたにも関わらず爽やか好青年(こちらは更年期ってやかましいわ!)に対応していただき色々な会話を交わしながら試乗開始
アクセルを踏むと…
ブーーーーーーーーーーーン
(ほんと口で表すとこんな感じの音)
で軽快に走るのなんのってw
このエンジンは次期ロードスターにも乗るかもしれないし、もしかして先行して色々とやっている可能性もありそう
この車をMTでグイグイ走らせたら面白そうだな
そんな感想をリアシートで思いつつ、試乗が長いなーと思ってイケメンに聞いてみたところ
指定のルートよりも長く乗ってもらって良さを体験してもらいたい(みたいなニュアンス)とのこと
ウチの担当のY氏と同じこと言ってるなぁと
ホントねぇマツダ車は少しでも長く乗ってみないと良さが判らんのよ(´;ω;`)ウッ…
室内が広いですーとか燃費がリッター何キロですーみたいな飛び道具的な解りやすさよりも、シートの出来、ハンドリングの良さ、しっかりした足回りとか…
ただ、残念なのは2.0と違ってセンターにタコメーターが無いのと
1.5にはサンルーフのオプション設定が無い!!!!!!
これがあれば今すぐにでも乗り換えるのになー(いい加減野郎)
そんな良い体験をしながらDへの帰路の途中でなんとなくスバルのXVに乗ってみたくなり途中のスバルへ寄ってみた
お出迎えしてくれたのは女性の営業さん
あー対女コミュ症の俺にはいきなりハードル高いわ…
と思いつつ勇気を振り絞って
「貴女(あなた)の試乗… じゃなかったXVのし…っしょ…処女…じゃねぇ 試乗は出来ますか?」
との問にあっさりOKをもらう(当たり前)
たしかトヨタ系のハイブリッドだったと思うけど、アクセラハイブリッドと違ってほとんどハイブリッド感は無く、普通のガソリンエンジンのような乗り味
ほぼ1日ハイブリッドに乗ってきて、Bレンジを使ったり、EV走行を多めにしてみたりと結構楽しかっただけに拍子抜け
まぁそこが個性なんだと思うけどさ
そんな感じで試乗も終わり、ささっと車を
バックで駐車したら…
「バックがお上手ですね(*´ω`*)」
いやいや勘違いしてしまいます(本日3回目)
そんなこんなで会話をして、
本命はレヴォーグの方が好き
でもWRXはもーっと好きです みたいな話をしたら
レヴォーグの簡易カタログ頂きました
最近スバルは業績いいですもんねーとか話をしたら
株価が倍になりましたもんねーと
まさか営業さんから株価の話が出るとはw
あー株価と云えば今月あたまにコロプラの売っちゃったんだよなぁ…
まぁ利益出てたからいいんだけど…
なんで今週だけで3割も値上がってるだよぉ…
あーあの時の俺に言いたい…売るなって…
レヴォーグ とても良いのですが
ただMTが無いんですよねー
これがあれば今すぐにでも乗り換えるのになー(いい加減野郎二回目)
いや別にMTじゃなきゃ駄目とかマニュアルガーでは無いんだけど、ハイパワー車FRorAWDかローパワーFFだとMTがいいんです
出来ればLSDも欲しいんです
そう思うとWRX一択かなー
WRXの試乗車が入ったらここのDにへ(勘違いをしに)行ってみようw
そんな充実した日々も終わりに近づき、Dへアクセラハイブリッドを返す時間がやってまいりました。
統括すると、
ハンドリングや足回りも雑誌で言われる程ひどく無かったですし、あーマツダ車だなーって感じだと思います
プリウスはあまり乗ったことないけどあの足回りとハンドリングがね
そしてシートの出来、内装の質感を考えるとアクセラハイブリッドの選択はアリだと思います
トランクが狭くなってたり、セダンしか選べなかったりとか成約もありますがね…
ただ、対費用効果を考えると1.5SのMTが最高wwww
乗り出し200ちょいであれかぁ…
アリだな( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、気になる燃費ですが、
アテさんの経験上、ほぼ同じ数値を出しているのでリッター20キロは行きそうです
走行距離はおよそ100キロ、うち40キロがEV走行でした
んでガスを入れたら…
9リッター?
なんで5リッターじゃないのよぉぉぉぉぉ

※イメージ画
満タンで返してね!って言ってたじゃないのよぉぉぉぉぉ(小物感)
まぁあとで4リッター分
何かで埋めてもらおうw
帰り際、ブレーキタッチの件で、違和感は回生ブレーキのせいかね?
って聞いたら
回生ブレーキががっつり効くのでパッドの減りが少なそうですね!
との返答
さすがマツダであるw
まさかパッドの減りを気にするなんて(*´ω`*)
おわり
Posted at 2014/01/23 22:38:34 | |
トラックバック(0) | 日記