• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taiji308のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

”はい。逃しません。

”はい。逃しません。待ちに待ってたこの瞬間。

先行者特権で
すでに手に入れた方たちを羨(うらや)む日々。

そこからの脱却を迎えてやろうと
この特等席の購入予約をしました (*´艸`*)

”売り切れ”から”買い物かごに入れる”に
解禁されました。

品揃え豊富!取付も安心!オートバックスのネット通販サイト



そのページには
”このチャンスを逃すな!”と

私の根っこの部分に語りかけるような
その力強いメッセージ。

数量限定なだけに
逃してしまったなら・・・
必然的に後悔という感情が打ち寄せてくるでしょう。

だた、世を探し回れるのであれば
こうやって焦ることは無いのかもしれません。

なぜ、このタイミングで
なぜ、ココでの購入を踏み切ったかというと

それは、
ポイントが半端無く付くってことです。
WEB購入をすると10倍です。

登録も簡単です。
すでにポイントカードお持ちの方は
カードのナンバーと登録時の電話番号があれば
必要事項を記入するページへいって登録です。
オートバックスドットコム


最近ポイントカードが新しくなってますので
最寄りのオートバックスで
予め交換しておくことをおすすめします。

また、その際に登録した電話番号も聞いておきましょう。

私、これで苦戦しています;

全然心当たりのない電話番号が登録されていて
WEBの会員登録ができなかったのです。

会社帰り渋滞に巻き込まれなが
お店に聞きに行くはめとなりました;

会員登録が終われば次は品定めです。

私は、RS-Gのフルバケタイプにしました(^^♪

特等なだけに
値段はそれなりに張ります;

しかも、何かと付属部品の購入も必要です;



付属部品と合わせポイントが15,541P付くようです。
次に買うものの楽しみができちゃいますw

しかし、
この”Super Stark NU”ってモデルは
その装(よそお)いがWRXの内装にぴったりです。

どっちが合わせたのか
私みたいな人の購買欲を掻(か)き立てるために
グルになって造り上げたのか・・・

それくらいWRXのオーナーに
五寸釘レベルで骨の髄まで
”換えちゃいなよ。”っていう感情を
刺激してきます。

正直、SR-6と悩みました;
オートバックスに何回か通って
両者を座り比べてました。

SR-6:ホールド性もよく乗り降りなどの
実用性も損ねてないなぁ。
いい感じだなぁ。

RS-G:こりゃすげぇ。お腹がおされるぅぅぅ;
ちょっと苦しいかなぁ。
太ったら乗ることが苦痛になるかも・・・

とそう思っていたのですが、
ここで見えっ張りでひねてる私は
RS-Gを選択するのです;

”気合で乗りこなせ。”
Sの感情が勝りこの決断となりました。

取り付け後のドライブが楽しみです♪
現状注文して予約ができた段階ですので
取り付け日は納期回答と併せ連絡待ちです。

このシリーズ
〇〇年モデルとして
過去にも限定何百脚というかたちで販売され
飛ぶように売れています。

今年の2015年モデルも限定500脚で販売されています。
9月分は先週の時点で売り切れでした。

今回予約の場合
10月生産分の波に乗る感じです。
最終納期が12月ですので
最長でもそこで注文はできなくなってしまいます。

私と同じように
”RECARO Super Stark NU”を狙われてる方は
ちょっと急ぎ足で
▽下のバナーから購入予約をしましょう (^^v

それでは。



Posted at 2015/09/29 07:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2015年09月06日 イイね!

”写しきれないVAB

”写しきれないVABいつかはこうなることを期待してたし
でもこの日にこうなっちゃうとは思ってもいなかった

そんな偶然にも程が合った
出会いだらけの1日でした。






”9月5日、
スーパーオートバックスでイベントあるよ
よかったらどうぞ”と

これはVABのグループを立ち上げてくれた
Rayさんからのお誘い。

この日の一週間前、

グループの掲示板にこの書き込みがあり
その場所を調べってみたところ

車で2時間でいける場所であるとわかりました。
場所は千葉県柏のSAB。

転勤してきたばかりで
関東を色々巡ってみたいと思っていたし

せっかくの機会だから
関東のVABオーナーさんに会ってみようと

この日都合もよかったので
期待を胸に愛車を駆り出してみました。

当日午前11時、
到着してみたけど駐車場にはまだVAB型のWRXは
私の1台しかいなようでした;

田舎者ですね^^;
一番乗りでしたw

みんな到着するまで
デモカー眺めたり、
ショップの方にイチオシの商品のいいところを
教えてもらったり、

あれも欲しいこれも欲しい状態になってるところ
みなさんどんどん集まって来られました。

Rayさん登場でご挨拶を交わし
パーツの物色も一段落していましたので
車を並べてお話でもしようということで
駐車場へ向かいました。



まずは4台。
私のWRXは左から2番目の子です。
外見が一番おとなしい子です。

別に背伸びをしているわけでも
超電導で浮いてるわけでもありませんw

が、皆さんのと並べると背が高く見えます^^;

赤のflatnabeさんの車が低空なのですw



人間の男は背が高いとモテるのに
車は背が低いほうがモテモテです。

ちょっとコンプレックスのある
その長身っぷりがバレちゃう写真を
何枚か乗せてますが
笑わないでくださいねw

少し話を戻して、
時間がたつとどんどん集まってきます。





Ryaさんの呼びかけのタイミングと
皆さんのご都合がよいという
偶然が重なりあい

同時とはなりませんでしたが
私を含め9名(台)集まりました。

みなさん口々に
これだけ集まったのは初めてなんじゃ
と言われておりました。

これだけオーナーを虜にしたVABが集まっておりますと。

自然と撮影大会が始まりますw

色順に並べ替えてみたり
こうやって上から撮ってみたり。



みんなのテンションは上がりまくりでしたw

最後にライトアップ。

皆さんオプションのLEDライナーを付けておられたので
お願いしてライトアップしていただきました。
ご協力ありがとうごおざいました。





この光景を目の当たりにした
私も含めVABオーナーの皆さんの目は

このLEDライナーにも増し輝いておられました。

その表情は
終始
期待に満ちておられました。

もっともっとこれから
楽しくなってくるんじゃないかと・・・

本当楽しみですね♪

こういったイベントにいつでも参加できるよう
時間明けとけれるようになんなきゃです;

またの機会楽しみにしております。
それでは。

P.S 参加者連絡
今回参加頂いた方へメッセージにて
その他沢山の写真をシェアさせていただきました。

>いけっちさん
メッセージ送れない設定?になってました;
よろしければ一時的に可能にしていただけると
メッセージお送りします(^^♪

一部にはなるかと思いますが
ナンバー修正が追いつき次第
アルバムへも載せていきます。
お楽しみに♪
Posted at 2015/09/07 00:55:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2015年08月07日 イイね!

”水色を目撃!!その名も・・・

”水色を目撃!!その名も・・・みなさんこんにちは (^^♪

本題に入る前に・・・

私、わけあって広島を離れることになりました。
新地は栃木県。

リーマンなのでよくある転勤ってやつです;

ご縁ありましたら、
関東圏の方にお会いできること
楽しみにしております (^^♪

私のことはこれくらいにして
本題です。


昨日8月6日。

仕事で栃木から神奈川まで
高速道路を使って
お客さんのところへ向かっている途中

”今日はスバルの出荷ラッシュかなぁ”と
産声を上げたばかりのスバル車が
トラックに積まれ
何処の港かはわかりませんが
何台も何台も運ばれておりました。

その中の1台
たった1台ですが、

私も所有してる
青っぽいVAB型のWRX STIが
目に飛び込んできました。

しかし、
”え、なんか色違うくね!?”
何度見ても色が違うのです。

毎日のように自分のを見てるので
同じ青でも
明らかに色が違うと
自分の記憶を疑う余地がありませんでした。

そう、”水色”なのです。
初めて見ました。

タイトル画像の写真は
私のWRX STIの青色を
色の色相を編集してそれに似せています。

イメージですので実物は少し違うと思います。

これからもう気になって
仕事どころではないですよw

”何だあれ、何だあれ、何だあれ・・・・”

ずっと頭のなかに
水色のWRXが駆け巡るのです。

その日、家に帰って
ネットで調べてみますと
判明しました。

▽ここのリンクで判明
スバル、北米仕様の「BRZ」と「WRX STI」に「ハイパーブルー」の限定車を設定

もやもやが晴れた瞬間です。

なにそれ、

ハイパーブルー

ちょーかっこ良い名前じゃん。
北米仕様の限定車だそうな。

もう二度とお目にかかれないかなぁ ^^;

なかなか関東はいいですね。
こんなレア体験もできちゃう
幸先の良いスタートが切れたような気がしました。

それでは。
Posted at 2015/08/07 07:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2015年04月10日 イイね!

”1, 2, 4 さぁあなたはどれを選ぶ?

”1, 2, 4 さぁあなたはどれを選ぶ?ベタかもしれないですけど、

車のチューニング、改造といったら
真っ先に思いつくことがマフラーの交換。

これをイメージされる方も多いかと思います。

私の愛車もマフラー交換を予定しております。



なぜ、マフラー交換ってしたくなるのでしょう?
不思議ですね。

理由は個人個人オーナーの思いで、
それは違ってくるかと思います。

どこか純正が不満だからってことも少なからず
あるのかもしれません。

また、他と違う個性を追い求めた結果、
付け替えたくなるものなのかもしれません。

自分でも明確に答えを出せず恐縮です;


さて、本題に入ります。
現状世の中にお披露目されているWRX STI(VAB用)のマフラーを
少し紹介させていただきたいと思います。

メーカー様の動画があるものだけに絞っています。
もっとあるよと、情報に抜けもあるかと思います。
ご了承をm(__)m

また、すでにVAB用のマフラーについて
調べに調べあげた方については、
既出の情報までなので少し物足らないと思うかもしれません。

知ってるよって思いながらでも、復習と思ってお付き合いをm(__)m

ここで動画を見る際の注意。

マフラーはやっぱりその音をリアルに聞くことをおすすめします。
所詮動画だからと適当に聞くのではなく、
イヤホンやヘッドホンで聞いたほうがよりリアルです。

ノートPCの付属のスピーカーはチープなものです。
イヤホンやヘッドホンで聞くと、
低音の地鳴る感じや、その場の臨場感が伝わってくると思います。

選定しているマフラーは基本的に、
センターパイプからのものです。
リアピースのみのものもラインナップされていますが、
そちらは今回、紹介の対象外としてます。

▽まずは、HKS組。



とにかく、軽量で低価格なところがいいです。
見た目も個性的で他に類を見ない感じです。
その分、好みの偏りが生じやすいように感じます。

HKS Hi-Power SPEC-L ハイパワースペック エル WRX STI CBA-VAB

価格:90,720円
(2015/4/9 07:35時点)






こちらは気品のある感じ。
2本出しでありながら、おとなしめがいいという方に良さそうです。
基本的に2本出しは乾いた気持ちのよい音になりますね。

HKS スーパーターボマフラー スバル WRX STI VAB用 (31029-AF011)【JQR認定品】【P27Mar15】

価格:114,912円
(2015/4/9 07:37時点)






こちらはまだ販売されていないようです。
VABのキャラを残しながら、
どことなく迫力を足した感じは味があります。

4本出しが好きな方は選択肢に入れたいところです。
ただ、販売の見通しがわからない分、
待ちきれないかもしれません;

▽次は柿本改

動画がリンク先からのダウンロードになります。
貼り付けできず恐縮です。

各ページ中段の”Exhaust sound sample”という
スピーカーのマークをクリックするとダウンロードできます。

また動画の雑音が大きく、
ボリュームには気をつけたほうがよいです。

他のメーカーさんのようにいい感じで収録すると
もっとファンが増えるのになぁ。

Regu.06&R

チタン焼けの見た目もかっこいいし、音の迫力もすごいです。
2本出し、チタン焼けが必須条件の方は
これは間違いなく選択候補のことでしょう。

柿本改 カキモトレーシング Regu.06&R スバル WRX STI VAB用 デュアルセンター付き(B22354W)

価格:128,520円
(2015/4/9 07:48時点)




Class KR

私、このマフラーにしようかすごく迷いました。
4本出しのキャラを崩さず、
チタン焼けでドレスアップしたいと思っていましたので。
音もドスが効いてていい感じ。

ただ、他のマフラーより少し高価な面があります。

【代引き不可】【個人宅配送不可】柿本改マフラー Class KR WRX STI STI (4WD)[VAB] (14/8~) DUALセンター リアピース('10加速騒音新規制対応モデル)

価格:179,928円
(2015/4/10 05:50時点)




▽そしてガナドール




追記 2015.4.12
S4用の同機種が紹介されてましたので追記します。



私が選んだのはこのメーカーのマフラー。
動画や情報が少ない中、ちょっと先走って注文しました。
最近動画がアップされたようです。

ただいま納期回答待ち。
4月中旬発送とのことです。
ゴールデンウィークまでに取り付けたいところです。

音はちょっとイメージと違うかな。
もっとしっとりしていてくれると嬉しかったです。

このマフラーはラインナップが
・オールチタン
・テールのみチタン
・ステンレス

こちらの3種類あります。
動画はオールチタン製のもの(価格びっくり¥365,000)。
手が出ませんよってことで、
私はテール部のみチタンのものを選択しました。

決断の決め手は、
その性能の伸びしろがかなりはっきり書いてあったことでしょうか。
また、商品説明や紹介の動画も丁寧なところが良かったです。

取り付けが楽しみなところです。
近々レビューで紹介できると思います。
マフラー選択の参考に役立てれば幸いです。

ネットショップでは以下のバナーに示している価格が最安値です。

ただ、この4月中であれば
メーカーHPから直接、モニター価格で購入できます。

20%OFFです。
アンケートに答えることが条件ですので、
そちらが苦でなければモニター購入をおすすめします。

メーカーページからの申し込みこちら→モニター販売

【 スバル WRX STi 型式 CBA-VAB 年式 H26/8- エンジン形式 EJ20 2000cc DOHCツインスクロールターボ ≪ 標準バンパー車用 ≫≪テール:85Φサークル 左右計4本出仕様 センターパイプ付 カラー:チタン風ブルーテール≫】 ガナドール 【 コンバートマフラー P.B.S搭載 】

価格:194,940円
(2015/4/10 06:28時点)




粗い情報でしたが、
最後までお読み頂いてありがとうございました。
お役に立てていれば幸いです。
それでは。
Posted at 2015/04/10 06:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2015年04月08日 イイね!

”おみそれしました

”おみそれしましたちょっとどうでもいいようで、
知っておくと得した気分になるお話をします。

この記事のタイトル画像として載せてあります、
このサイドブレーキの親指で押さえる部分、

愛車WRX STIを納車した時から
ここがずっとださいなーと思っていました。



周りはメッキでピカピカなのに、
先端は白く濁った、

ん~なんだこれって感じの装い。
美しくないなぁと思っておりました。

内装はところどころに
カーボン調の装飾があしらわれていたり、
黒でシックにまとめられていたり、
また、サテンメッキで安っぽさを打ち消していたりと、

これだけこだわってるのに
これは絶対おかしいと思っていました。

そんな疑問符を帯びた感情が
ふといたずらに私にこう囁(ささや)きかけてくれました。

”これ剥げるんじゃね?”と

よく見るとシールっぽいような・・・
ものは試しに、
爪でカリカリ、カリカリ、カリッ・・・



おぉ、剥げるじゃありませんか!

気付くの遅いですよね;
5ヶ月くらいここのシール貼ったままでした;

もぉって感じです。

なぜなら、私この類のシールとか養生テープは
即剥ぎ取りたいタイプなのです。

家電とかよく張り付いてくると思います。

傷つきやすい面とか、
衣装面とか、
モニター画面とか、

剥ぐ瞬間が気持ちいいからという理由もあるのですが、
この養生のノリが悪さをするからという理由もあります。

ます、ビニール系の養生は静電気を帯びやすいので、
ホコリを呼び込みます。

しかもそこにノリがついてますので、
その呼び込んだホコリは付着して取れなくなります。

それから、このノリは質(たち)が悪いです。
各メーカーがどのレベルのノリの強さや性質をもった
養生テープを選定しているかわかりませんが、

どんなに、
ノリ残りがありません、
固着しません、
なんてうたわれているものでも、

それは半永久的な保証ではありませんし、
使用環境の条件付きな面が必ずあります。

なにが言いたいかというと、
夏場80℃近くなる車内の環境で
そのノリが我慢して涼しい顔をしているかってことです。

もぅ、やつは歪んだ卑劣な顔を見せますw

ネチャネチャになります。
固着して剥がしにくくなります。

世の中には、それらの条件を想定して作られた
養生テープももちろんあります。

ただ、それらは高価なのがつきものです。。
スバルがどの種の養生テープを選定しているかはわかりませんが、
そこにお金を掛ける自動車メーカーか?ってことです。

私は、そこは安く済ませて、
開発に投資して欲しいし、
また、車の価格に反映して欲しいです。

話は戻って、
サイドブレーキのこのシールの話。

案の定です。

私の親指で何回も押し付けてますし、
体温で熱もかかってますし、
5ヶ月という月日も経ってます。

剥がしたらネバネバです。
路上に落ちてるガムの様です。

では、これをどうやって取るかという話に移ります。

私の妹がいいことお教えてくれました。
少し感動した覚えがあります。



この写真の様に、
剥がしたシール側に少し残ったノリで、
ガムみたいに引っ付いてるノリを取っていくのです。

ポンポンと叩きながら。
これ他に材料や道具がいらないので便利です。

ただ、これも早いうちでないと効果が薄いです。
あまりにも時間が立ってると対処できません。

その時は、シリコンオフや手指消毒のアルコールを
ウエスに染み込ませて拭き取ることをおすすめします。

指で伸ばしながら除去するのは
ちょっとイケてない感じになります。
メッキ面の様につるつるしていたらいいのですが、
樹脂のようなザラザラした面は、
その面の隙間に馴染んで様子が変になります。

他にもまだ見つけきれてない、
剥がし忘れているシールや養生が
どこかに眠っているかもしれません。

これから夏を迎えるまでには見つけたいと思います。
もし、夏超えてしまったら、

これに頼るしか無いかもしれません▽
それでは(;_;)/

3Mクリーナー30 強力のり除去スプレー

価格:1,285円
(2015/4/8 06:42時点)


Posted at 2015/04/08 06:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年02月08日 06:38 - 18:40、
55.30 Km 1 時間 30 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント50pt.を獲得」
何シテル?   02/08 18:40
快とジェントルを併せ持つ鎧(よろい) 抗(あらが)えない加速、 走りへ誘(いざな)う脈動する重低音、 日常を上り坂と共に忘れさせてくれる。 パー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI チタン削りものさし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 06:29:38
フロントフェンダーエンブレムをSTI バージョンに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 15:23:14
ウワサの「例のモノ」は本日より発売開始です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 20:47:49

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
8/22 予約完了! デビューが待ち遠しかった・・・。 購入の算段がつき予約をしました ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
愛着わきすぎて・・・。 余命宣告されたスバル IMPREZA WRX STIi。 私が乗 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
フォトギャラリーです。 イベントなどの写真を載せていきます。 2014/10/19 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation