”戦艦大和のカレイライス”というドラマをみた。
泣いた・・・ただ広島というキーワードで録画しておいたのだけど、久しぶりにスッゴイ好きなおはなしこういうの・・・呉の景色がとてもいい。広島放送局作製のリアルな広島弁もいい。ざっくりというと、タイムスリップしてきていた戦艦大和の乗組員が幻のカレーを復活させて・・・〜
大和ミュージアムいくべきだった・・・(
海軍カレーも食べてないしいったいなにしにいったんだあたし〜クワガタつかまえてあそんでごめんなさい、ぜったいリベンジ。
△コチラはおにぎりシーンのスクショ。@NHK
3332人分のおにぎり。
広島のひとがうけるという平和教育。
海軍のカレーはごちそうではなくなった そんな時代をつくってくれた。
。゚(゚´Д`゚)゚。ドラマじたてで、いろんなことを伝えてくる。
いもづる式に、もう10年前になってしまったsmapのトライアングルを何故か思い出してcd探し出して聴いた
.._無口な祖父の想いが父へと 時代(とき)を跨ぎ
一途に登り続けた ひどく過酷な道 _..
劇中、カレーはフォークで食べていた。カレーって、フォークでたべていたの?
心動かされて・・・ふんわりうかんだの呉boyは碇×廿日市girlは紅葉、愛する広島のランドマーク。
Posted at 2016/02/07 20:52:46 |
雑文日記 | 日記