GWの1日目は静かだった。
朝、洗濯もの干してからちょろっと用事して帰って来たら二度寝をして、限定のジャイアントコーンのチョコミント(毎年この時期にそっと限定販売されるのよ)のこと急に思い出して飛び起きてすこし遠くへかいに走ってぶじ5本買いだめし♪
昼下がり、ごはん食べながらつけてたテレビに十津川村がうつったから見入っていた。ひさしく開いてすらなかった落書き帳に、道路番号に隠れスポットみたいなのチラチラ 書き込みながらワクワクしてたら陽が暮れていた。
翌日は早起き。今回の旅路を共に走るのはすなめりではなく〜・・みずほ♡
九州新幹線最速のあの子♪あたしランエボのつぎに新幹線が好き♡
いつも博多乗り換えでさくらかつばめだったので、じつはみずほは初めて!
乗り換えなくあたしのもうひとつの故郷へ連れていってくれる。
駅弁もいつもの縦走弁当をチョイス〜★(ケースが可愛いエヴァ新幹線弁当も〜)頂きながら、走り慣れた道路をすこし上から眺めてた。
・・〜岡山〜広島〜すなめり号が朝陽と追いかけっこする距離をみずほ号はほんの一瞬で走り抜ける。
現地はほんのり曇りのち晴れ。中央駅からテンマチまでよりみちしながら歩きながら〜
偶然発見した地魚海鮮丼〜ここ気に入った〜
いつも売り切れのクレープ自販機、初ゲット♪これ甘すぎず美味しかった!
前日噴火してたらしく街中が灰色だし灰舞ってるし目痛いししょっぱなから洗礼を受け(((
バスの車内さえ懐かしく感じてしまった自分にしんみり〜
子供の頃夏を過ごしていたグランマのおウチ。
ピーナッツを煎る音、揺れる天井、みんなの訛り。あたしが歳をとったぶんだけもちろん、この場所のときも流れ、グランマも歳をとっている・・・んだけど、変わってなくって安心したり。
(むかしから思ってたけど、グランマにもその娘にも備わっている美しさ、そのその娘には遺伝しなかった。)
ノンビリとさせてもらった初日は夜もグッスリ。
翌日はバスに揺られ知覧へ。特攻平和記念館へ、知らない事を知る為に。平和なこの毎日は、とても当たり前のことではない。涙が溢れる前に目を、展示されていた本物の戦闘機へうつした。福岡県の海に水没していた腐食した零戦五二型丙の、時を越えいまこの目の前に在るということ、そのボディへ刻まれた物語りに心を打たれた。
この間神戸に来ていた飛燕はここから来たらしい。あと、突風が展示されていた。
記念館周辺にも戦跡が多数のこっており、散策したらとても興味深かった。
ミュージアムショップにあった茶筒を新茶をいれるため一つ買った。
昼下がり雨が降ってきたので街に戻り〜鹿児島ラーメンを食べてから帰り。
晩ご飯もおいしい手料理をたんまり頂き〜雨音のする縁側から外を見おろして夜がふけた。
朝が来たら天気予報はハズレ、晴れ♪
桜島を見るため海へ出たけど、いいとこ雲で隠れてるし・・・でも海岸沿いの散歩道好きなんだ。
ぢゃんぼ食べて〜磯浜で軽石拾いして〜
またまたひとりノスタルジ〜にひたって〜おウチでお茶したり植物を愛でたりグランマとまたねして、
さくらがお迎えにくる時間に駅に戻り〜小さな港街に戻りました。
あと。15センチくらい髪を切った。日焼け止めを買った。嗜好が変わってじぶんでも不思議。
そんな夏のすこし手前。
Posted at 2017/05/20 22:40:29 |
雑文日記 | 日記