• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベイダーGoのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

京都遠征 後編 ~届け!京アニ&Doのいろいろ編~

京都遠征 後編 ~届け!京アニ&Doのいろいろ編~日時:10月27日(金)~29日(日)
距離:約870km(今回は全て電車移動)







まさかの二週連続で仙台から京都へ。
そうだ、(今週も)京都(アニメーションのイベントに)行こう。






『第3回 京アニ&Doファン感謝イベント 私たちは、いま!! -2年ぶりのお祭りです-』
 10月21日~22日 『響け!京都から世界へ編』
 10月28日~29日 『届け!京アニ&Doのいろいろ編』

今回の後編では『届け!~編』の内容を中心に報告します。






当初、二週連続で上洛する予定ではありませんでしたが、こんな素敵なイベントに当選してしまい、これはもう行くしかないなと。

iPhone






今週も台風接近の週末でしたが、先週の21号と比べると弱そうなので一安心。






10月27日(金)
この日は会社を休んで、京都へ。
幸い、終日天候に恵まれそうで、巡礼日和な予報。
先週は泣く泣く自宅待機となった一眼を担いで出発です。

iPhone






仙台から新幹線を乗り継いで京都へ。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






この日は宇治周辺を巡礼。
念願の『響け!ユーフォニアム』の舞台を巡りました。
毎度ですが、観光名所はスルーして、人気のない場所を訪ねます。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






大吉山も登りました。
運動不足の身体には堪えましたが、『愛を見つけた場所』の舞台に感激。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






そして、宇治ですから、こちらにも。
京都アニメーション本社。
名作が生まれる場所。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






折角なので直営の“京アニショップ”で買い物ルンルンのはずが、まさかの平日は16時閉店。
この日は残念でしたが、これが明後日に繋がります。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






10月28日(土)
土曜日は今回のメインイベント“京アニ&Doファン感謝イベント”に参加。
朝から雨降る中、会場の“みやこめっせ”へ。
一眼はホテルで留守番です。

iPhone






午前は当選者限定のサイン会とトークステージに参加。
午後は3,000点を超える原画や関連展示を見学。
会場は某水泳作品のファンが多いです。

iPhone






まずは、京アニを代表するアニメーター“池田晶子”サイン会へ。
この方、『涼宮ハルヒの憂鬱』や『響け!ユーフォニアム』のキャラデザ・総作監をはじめ、多くの作品で作監を担当している凄い方。
サイン会参加者は40人くらいでしょうか。
応募前から当選枠少ない(=倍率高)と覚悟してましたが、想像以上の少人数イベント。
他のサイン会は案の定、落選しましたが、本命の池田さんサイン会に当選したのは幸運でした。

iPhone






冒頭、池田さんから今回、サインする色紙について解説。
『今回は珍しいスリーショットにしました』とファンには堪らない描き下ろし色紙です。
また、『昨日から六地蔵駅と木幡駅構内のショップ看板をこのイベントに合わせて新作に替えました』と案内有り(明日、行こうと決意)
そして頂いたサインがこちら。
大切にします。

iPhone






サイン会の後は“「監督・演出」トークステージ”に参加。
こちらも京アニを代表する石原氏、武本氏、山田氏!、小川氏、山村氏の5人が登壇。
ハルヒ、けいおん!、中二病、ユーフォ等のヒット作を手掛けてきた豪華メンバーの座談会。
武本監督の『監督という仕事は主観と客観の間で悩み続けること』という言葉が印象に残った50分でした。






充実の午前イベントを無事消化し、この時点で満足度マシマシ。
午後は自分のペースで展示ブースを中心に見学しました。
撮影可能なブースの写真を掲載します。
ここは“スタンディングゾーン”

iPhone






“今!!ゾーン”では現在、制作中の原画や資料が展示。

iPhone






過去作品のポスターも。

iPhone






個人的に展示ブースで一番面白かったのが“スタジオゾーン”
原画、動画、仕上げ、CG、撮影とアニメ制作の各現場が再現されてます。
会場には机が設置され、実際に座って手を動かしているのは京アニスタッフ。
至近距離で見学できるので、鉛筆の擦れる音まで聞こえる、まさにリアルSHIROBAKOな空間でした。

iPhone






3,000点を超える原画展も見応えあり、全ての展示を見終わったら夕方になってました。
そして、後日、通販で買えると分かっているのに物販にて散財。
最後は同じく会場に来ていたobaqさんともお会いできました。
お声掛け頂き、感謝です(二日間、お疲れ様でした)

iPhone






大満足で会場を後にして、もう一つのイベントへ。
GWの豊郷・メタセコ以来屋根野郎さんと呑み会です。
お忙しい中、お店の手配から遅くまで付き合って頂き、こちらも感謝。
5ヶ月ぶりの再会で話も弾み、楽しい夜でした(〆のラーメンをはしごするほど楽しかった)

iPhone






10月29日(日)
京都遠征最終日。
台風の影響で雨ですが、残りの聖地巡礼と京アニショップ再訪です。
前日のサイン会でアナウンスがあった新看板も確認。

 左上:みぞれ&希美(京阪木幡駅 2番線 黄檗側)
 右上:久美子&麗奈(京阪木幡駅 2番線 六地蔵側)
 左下:なかよしかわ(京阪六地蔵駅 2番線 木幡側)
 右下:緑輝 & 葉月(京阪六地蔵駅 2番線 桃山側)

京アニショップを背景にユーフォキャラとバジャのコラボでした。

iPhone






店舗も今日は入れました。

iPhone






こちらでは唯の描き下ろし生動画購入。
この商品、レプリカではななく、一枚一枚、アニメーターによる手書きという一品。
その為、大量供給できないので、現在は店舗販売のみのようです(品揃えも少なめ)
動画は4枚セットでパラパラマンガみたいに捲るとキャラが動きます。
取説には『鉛筆で書いているので擦ると消えます』と注意有り。
こういうのも、ファンにはたまらないですね。

iPhone






ちなみに、私が購入した動画は“前川さん”というアニメーターが描かれたようです。
同封されている“カット袋”に担当した方のサインが入ってるので分かります。
前日のイベントで購入した“メッセージブック”を探したら前川さん、発見。
今はDo所属でFree!を担当してるアニメーターのようです。
ちなみに、聲の形のクレジットにも名前入ってました。
本当に第一線で活躍しているアニメーターが描いているのですね。

iPhone






その後は時間の許す限り、巡礼して全旅程終了です。
帰りの新幹線も台風の影響は無く、無事に仙台に戻りました。

iPhone






京アニを堪能した二週間、本当に楽しかったです。
作品毎の巡礼レポはのんびり書きますね。
ご覧頂き、ありがとうございました。





おしまい
Posted at 2017/10/31 21:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

京都遠征 前編 ~響け!京都から世界へ編~

京都遠征 前編 ~響け!京都から世界へ編~日時:10月21日(土)~22日(日)
距離:約870km(今回は全て電車移動)







行ってきました、京都。
とあるイベントに参加する為、仙台から京都へ。
そうだ、京都(アニメーションのイベントに)行こう。






『第3回 京アニ&Doファン感謝イベント 私たちは、いま!! -2年ぶりのお祭りです-』
 10月21日~22日 『響け!京都から世界へ編』
 10月28日~29日 『届け!京アニ&Doのいろいろ編』

今回の前編では『響け!~編』の内容を中心に報告します。






この二日間は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の先行上映会と『響け!ユーフォニアム』の定期演奏会に参加。
空いた時間は聖地巡礼に勤しみます。

iPhone






そんな楽しい週末となるはずだったのですが、まさかの、、

風、襲来







熱盛な予報を見て、一眼レフは自宅待機としました。
よって今回の撮影は全てiPhoneとなりなす。






10月21日(土)
朝、小雨降る仙台から東京に向います。

iPhone






東京駅で東海道新幹線に乗り換えて京都へ。

iPhone






豊郷を通過すると、もうすぐ京都です。






京都駅から今回の会場“ロームシアター京都”へ。
前職では何度も出張で来てましたが、転職後は関西圏はすっかりご無沙汰で、久し振りの京都です。

iPhone






会場到着。

iPhone






初日は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の先行上映会に参加。
放送は2018年1月予定ですが、今回は第一話を日本最速上映、そして第二話を世界初上映です。






詳しい内容は割愛しますが、TVアニメとは思えないクオリティです。
三話以降もこのクオリティ保てるのか一抹の不安を感じましたが、この会社ならやり遂げるんだと思います。
上映後は石立監督、石川由依さんの舞台挨拶とTRUEの主題歌ライブを堪能。
最後はサプライズでED担当の茅原実里さんのライブと充実の内容でした。






上映会終了後は京都ということで神社仏閣を…巡りません。
撮影がiPhoneで悔やまれますが、市内の聖地巡礼を楽しみます。
当初は翌日にしっかり巡礼する予定でしたが、翌日は更に絶望的な天候の為、スケジュールを一部変更。
移動は叡山電車で。

iPhone






出町柳駅で、あおっち。

iPhone






『ブレンド・S』までいるぞ、叡山電鉄すごいな、、と調べてみたら“きらら”繋がりなんですね。

iPhone






ローカルな電車に揺られながら、某駅で下車。
ここから、徒歩で何箇所か巡礼しました。
この写真でピンときた貴方、握手です。
※聖地巡礼レポートは別ブログで掲載予定。

iPhone






道中、こちらにも立ち寄り。
ここは一体何年振りでしょうか。
どこで食べても同じですが、美味しかったです。

iPhone






10月22日(日)
雨降りしきる中、二日目スタート。
午後から更に天候悪化の予報で、いよいよ帰りの新幹線が動いているか不安になります。
しかし、オフィシャルから中止のアナウンスはなし。
ここまできたら、腹を括ります。

iPhone






二日目は『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽コンサート(昼公演)に参加。
午前中はこんなところに行ってましたよ。

iPhone






そして、再びロームシアター京都へ。
待ちに待ったユーフォ定演の開幕です。
本日のプログラムはこちら(休憩後の6曲は控えめに言って最高です)

iPhone






“洗足学園音楽大学 フレッシュマン・ウインド・アンサンブル2016”の演奏に魅了されました。
前日に続いてのTRUE、北宇治カルテット、そしてプロユーフォ奏者の円能寺氏を迎えた演奏会、素晴らしかったです。
部長推しの私としては『宝島』のバリサクソロがハイライトであったことは言うまでもありません。






15:00頃、コンサート終了。
現実に引き戻された後、足早に京都駅へ。
幸い、新幹線は平常運転だったので、無事、仙台に帰ることができました。

iPhone






台風に翻弄された二日間でしたが、それも含めて思い出深い遠征になりました。
長くなりましたが、この辺で前編は終了です。
後編は来週以降、また報告します。
最後に改めてGORE-TEXの頼もしさを実感しました(二日間、靴下まったく濡れなかった)

iPhone






おしまい
Posted at 2017/10/23 22:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車 ~MINI JOHN COOPER WORKS~ http://cvw.jp/b/2265971/46567053/
何シテル?   11/27 18:06

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

令和七年 弥生総括 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:02:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
WRX S4からフォレスター Advanceに乗り換えました。 ■メーカーOP    ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
二代目社畜号。 2020年3月31日:転勤に伴い、利用終了。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
------------------------------------- 最高の走りと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation