• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベイダーGoのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

Nikon ファンミーティング キャラバン ~仙台サンプラザ~

Nikon ファンミーティング キャラバン ~仙台サンプラザ~11月23日(木)@仙台サンプラザ

ニコン創立100周年を記念して開催されたファンミーティング キャラバンに行ってきました。
8月の東京・大阪を皮切りに全国5都市で開催された本イベント。
札幌、福岡、名古屋、広島と巡り、この日の仙台が最後になります。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






フラグシップモデルのD5を生産している仙台ニコンも特別出展。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






歴代の名機がずらり。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR





超望遠レンズ体験コーナーにて。
ペ:あれは800mm砲っすよ。
ア:はっぴゃくぅ?カルロベローチェが8mm機銃だから…え~と何倍だ?


Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






会場内にはクリーニングコーナーも。
先着50名限定ですが、持ち込みでボディ・レンズを綺麗にしてもらえます。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






プロのカメラ清掃にうっとり。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






ステージイベントはD850関連が多かったですね。
中野耕志氏の『D850で撮る野鳥写真・飛行機写真』セミナー。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






カメラ雑誌編集長たちによるライブディスカッション。
D850で使いたいレンズは?というお題では登壇者の個性が垣間見えて面白かったです。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






そして、プロフィールフォトコーナー。
人気コーナーで1時間程並びましたが、プロカメラマン河野英喜氏に撮って頂きました。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






撮影時、手に持つカメラは主催者側でD5などの高級機も用意されてましたが、ここは自分のD750で。
数ポーズ、計20ショットくらい撮って頂き、良い記念になりました。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






D850で撮ってい頂いたプロフィール写真がこちら。
流石、プロ。
“写真が上手そうなベイダーGo”に仕上がってます。

Nikon D850 + レンズ不明






最後は物販コーナーへ。
実用性重視で100周年ロゴが入っているSDカードケースとアローストラップを購入して会場を後にしました。
ニコンビギナーな私ですが、それ故、ニコンを身近に感じることができる今回のイベントは新鮮で楽しかったです。
150周年の参加は難しそうですが、今後もこのようなイベントがあれば参加したいですね。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






おしまい
Posted at 2017/11/29 21:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月22日 イイね!

京都遠征 番外編③ ~聖地巡礼『響け!ユーフォニアム』~

京都遠征 番外編③ ~聖地巡礼『響け!ユーフォニアム』~注)
アニメネタのブログです。
クルマネタはありません。
苦手な方はごめんなさい。


それでは皆さん、ご唱和下さい。
北宇治ファイトー!


10月の京都遠征で訪問した『響け!ユーフォニアム』の巡礼記録です。
本遠征最重要巡礼の為、写真多め且つ、暑苦しい内容となりますことをご了承下さい。

関連ブログ

 京都遠征 前編 ~響け!京都から世界へ編~
 京都遠征 後編 ~届け!京アニ&Doのいろいろ編~


主な訪問先は以下の通り。

 ・宇治駅(JR・京阪)
 ・宇治橋
 ・宇治神社
 ・大吉山
 ・宇治川水管橋
 ・莵道高等学校
 ・京阪六地蔵駅
 ・南禅寺交差点
 ・京都駅
 ・ロームシアター京都


毎度のことですが、出来るだけ作品と同じ構図になるように心掛けて撮影しました。
これは聖地巡礼での個人的な楽しみの一つです。





1)JR宇治駅(この旅、唯一の好天に恵まれてユーフォ巡礼開始です)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






2)宇治橋



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






3)宇治橋西詰交差点



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






4)井川用水機場前(例のベンチにはユーフォではなく新聞を広げた紳士が休憩中)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






5)府立宇治公園交差点(黄前家マンション)
※実際にマンションは建っておらず、建物は六地蔵周辺のマンションをモデルにしています(もちろん行きました)






Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






6)朝霧橋東詰①(この日は水位が高く、橘島に渡れなかったのが残念)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






7)朝霧橋東詰②



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






8)宇治神社①



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






9)宇治神社②(巡礼冥利に尽きる再現率)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






10)大吉山①(楽器を担いで登るには辛い勾配)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






11)大吉山②(1期8話『おまつりトライアングル』のクライマックス)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






12)大吉山③(以降の久美子と麗奈を語るには外せない場面ですね)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






13)大吉山④(特別になりたい!)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






14)京阪宇治駅①



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






15)京阪宇治駅②



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






16)京阪宇治駅③



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






17)京阪宇治駅④(アニメと同じ13000系)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






18)京阪三室戸駅(2期OP)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






19)宇治川水管橋①(人っ子一人いない場所ですが、2期の重要スポットもしっかり巡礼)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






20)宇治川水管橋②(2期9話『ひびけ!ユーフォニアム』のラストそのままです)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






21)宇治川水管橋③(ここは現在公開中の劇場版でも印象的に描かれてます)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






22)宇治川水管橋④(設定上、あすかの家もこの辺りだと推測)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






23)莵道高等学校(北宇治高校のモデルになった学校)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






24)羽戸山第3児童公園(実は近隣の某施設が前職のお客様で黄檗にはよく来てました)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






25)羽戸山緑地(当時の仕事を思い出し、少し懐かしい気持ちになりつつ巡礼を続けます)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






26)京阪六地蔵駅①



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






27)京阪六地蔵駅②(ここまでが10月27日に訪問した場所になります)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






28)南禅寺交差点(2期OP)
※以下3箇所は別日のイベント合間に訪問しました(なので雨です)




iPhone






29)京都駅(部長のバリサクソロが痺れる駅ビルコンサート)



iPhone






30)ロームシアター京都(当日のイベントグッズの描き下ろしイラストが会場周辺という京アニの粋な演出に感謝)



iPhone






以上となります。
念願だったユーフォ聖地巡礼を堪能しました。
来年は新作映画が2本も控えており、こちらも今から楽しみです。





そして、次の曲が始まるのです。






おしまい
Posted at 2017/11/22 21:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

京都遠征 番外編② ~聖地巡礼『たまこまーけっと』~

京都遠征 番外編② ~聖地巡礼『たまこまーけっと』~注)
アニメネタのブログです。
クルマネタはありません。
苦手な方はごめんなさい。


Everybody Loves Somebody


10月の京都遠征で訪問した『たまこまーけっと』の巡礼記録です。
※劇場版『たまこラブストーリー』も含む。

当日は生憎の天気で掲載写真は全てiPhoneで撮影。
その為、再現率低いです。

ブログ

 京都遠征 前編 ~響け!京都から世界へ編~
 京都遠征 後編 ~届け!京アニ&Doのいろいろ編~


主な訪問先は以下の通り。

 ・出町桝形商店街
 ・藤森駅周辺
 ・聖母女学院
 ・京都駅


毎度のことですが、出来るだけ作品と同じ構図になるように心掛けて撮影しました。
これは聖地巡礼での個人的な楽しみの一つです。





1)出町桝形商店街(作中でも印象的な魚のオブジェ)



iPhone






2)商店街入口



iPhone






3)商店街横の祠



iPhone






4)商店街向かいの駐車場



iPhone






5)京阪藤森駅改札(駅構内は暗く、少し寂しい印象の駅でした)



iPhone






6)藤森駅周辺①(1話冒頭のシーン、山田演出全開な感じが大好きです)



iPhone






7)藤森駅周辺②



iPhone






8)藤森駅周辺③(雨だからでしょうか、駅周辺なのに人がいません)



iPhone






9)きとろ橋①



iPhone






10)きとろ橋②(この遠征一番の雨でした)



iPhone






11)師団橋(さらに強くなる雨…そしてここでも人が見当たらない)



iPhone






12)疏水歩道の壁画(雨は辛いけど、こんなの見つけて感動)



iPhone






13)聖母女学院正門(平日は学生で賑わう街なのでしょうか)



iPhone






14)京都駅(タワーの位置、拘ってます)



iPhone






以上となります。
台風の影響で酷い雨でしたが、これも旅の思い出ということで、濡れながら楽しみました。
心は晴天です。






おしまい
Posted at 2017/11/15 21:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月08日 イイね!

京都遠征 番外編① ~聖地巡礼『けいおん!』~

京都遠征 番外編① ~聖地巡礼『けいおん!』~注)
アニメネタのブログです。
クルマネタはありません。
苦手な方はごめんなさい。


うんたん♪うんたん♪うんたん♪

10月の京都遠征で訪問した『けいおん!』の巡礼記録です。
当日は生憎の天気で掲載写真は全てiPhoneで撮影。
その為、再現率低いです。

 ブログ

  京都遠征 前編 ~響け!京都から世界へ編~
  京都遠征 後編 ~届け!京アニ&Doのいろいろ編~


主な訪問先は以下の通り。

 ・京都府立図書館
 ・南禅寺
 ・修学院駅
 ・白川通周辺
 ・京都駅


毎度のことですが、出来るだけ作品と同じ構図になるように心掛けて撮影しました。
これは聖地巡礼での個人的な楽しみの一つです。





1)京都府立図書館外観(京アニイベント会場の隣でした)



iPhone






2)京都府立図書館入口



iPhone






3)京都府立図書館隣の公園(雨で足元最悪)



iPhone






4)南禅寺水路閣(橋脚の数、レンガの染みが一致)



iPhone






5)修学院駅踏切



iPhone






6)修学院駅改札



iPhone






7)マクドナルド北白川店(某軽音部行きつけ)



iPhone






8)京都造形芸術大学(Cagayake!GIRLS!!)



iPhone






9)茶山駅近くの白川疏水通



iPhone






10)京都駅バスターミナル



iPhone






11)JEUGIA三条本店(呑み会移動中に偶然発見、ジュージヤ)



iPhone






以上となります。
天気が良ければ他の聖地も巡る予定でしたが、台風の影響で断念。
雨の中、撮った写真はどれも微妙ですが、豊郷に続いて『けいおん!』の聖地巡礼を楽しみました。






おしまい
Posted at 2017/11/08 21:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

茨城遠征 ~大洗商工感謝祭・旧上岡小学校~

茨城遠征 ~大洗商工感謝祭・旧上岡小学校~日時:11月3日(金)
距離:約525km(ハイドラ距離 ※若干徒歩含)







久し振りにS4でドライブしたいな、写真も撮りたいな、と2ヶ月振りの大洗。
仙台~大洗、休日ドライブには丁度良い距離です。
朝、常磐道ならはPAにて小休止。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






到着後、まずは大洗磯前神社へ。
前回、御朱印頂くのを失念しており、改めて参拝。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






鳥居から覗く、太平洋が綺麗。
気持の良い空と海です。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






この日は七五三でオメカシしたお殿様、お姫様がたくさん。
おじさんたちのお姫様は裏へ移動。
一般参拝者への配慮でしょうか。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






参拝後は大洗マリンタワーへ。
大洗商工感謝祭開催です。
19日のあんこう祭りには行けないので、今日です。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






大洗女子の前で大人しく待機するおじさんたち。
ライトバズーカーの出番です。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






ガルパンイベントは商工会青年部の私利私欲にまみれた内容でした。
役人、新三郎&肴屋おやじ、クックファン店主という漢だらけのトークステージ。
楽しかったです。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





この日は西住殿と柚子氏の誕生会も併催。
おじさんたちを通り越し、寄れるライトバズーカーが頼もしい。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






スタンプラリーも兼ねて会場でお腹も満たしました。
あんこう美味しかった。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






食後は会場を後にして前回、巡礼できなかった場所へ。
ガルパンではなくSHIROBAKOのスタジオ・タイタニック。



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






ベタにこちらにも。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






大洗を楽しんだ後は118号線をのんびりドライブ。
再びの旧上岡小学校。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






写真、撮ってました。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR







Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR







Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR







Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR





この日、校内ではワークショップが行われてました。
錆で描く、大子町。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






地元の中学生が制作。
来年になったら町内に設置されるとの事。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






閉校時間まで滞在して、帰りは矢吹から東北道で帰宅。
良いリフレッシュになりました。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






おまけ。
大洗市街地にて被弾。
まさか、大洗で自分が『やだも~』と叫ぶとは。
どうしましょう、少し考えます。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






おしまい
Posted at 2017/11/04 21:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車 ~MINI JOHN COOPER WORKS~ http://cvw.jp/b/2265971/46567053/
何シテル?   11/27 18:06

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

令和七年 弥生総括 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:02:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
WRX S4からフォレスター Advanceに乗り換えました。 ■メーカーOP    ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
二代目社畜号。 2020年3月31日:転勤に伴い、利用終了。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
------------------------------------- 最高の走りと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation