• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベイダーGoのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

S4納車2周年 ~もうすぐ愛車と出会って2年です~

S4納車2周年 ~もうすぐ愛車と出会って2年です~7月2日で愛車と出会って2年になります。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






この1年の愛車との思い出を振り返ります。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






■この1年でこんなパーツを付けました。

 ・K2 GEAR ドライカーボン製フューエルリッドカバー
 ・STI パフォーマンスマフラー
 ・WRX STI(VAB)D型ステアリングベゼル
 ・STI ドアハンドルプロテクター



■この1年でこんな整備をしました。

 ・手洗い洗車(45回)



■愛車のイイね!数(2018年7月1日時点)

 ・1,088イイね!



■これからいじりたいところは…

 ・特にありません。



■愛車に一言

 ・今月は旅行でたくさん走るからよろしくね。





昨年のマフラー交換で弄りは満足しちゃいました。
今後、大きなアップデートはないと思います。
(これまでも大したことはしてませんが…)

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






これからも故障なく元気に走ってくれますように。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






> > 愛車プロフィールはこちら





おしまい
Posted at 2018/07/01 21:00:27 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年06月05日 イイね!

ハイパーミーティング 2018 ~スポーツランドSUGO~

ハイパーミーティング 2018 ~スポーツランドSUGO~6月3日(日)

スポーツランドSUGOで開催されたハイパーミーティングに行ってきました。
昨年同様、SUBARUミーティングエリアに駐車です(雑誌取材は断りました)

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






みん友さんに挨拶した後は3コーナーとSPコーナーあたりでずっと撮影。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






終日快晴で日焼けすごいです。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






西コースにもお邪魔しました。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






近くで撮れて楽しかったです。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






お昼はグランドスタンドで。
SUPER BATTLE 決勝レースを観戦。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






午後も撮影。
CIRCUIT CHALLENGE走行中のmarine727さん

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






同じくCIRCUIT CHALLENGE走行中のBOXERTURBOさん

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






旧車走行会。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






バイク①

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






バイク②

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






最後はパレードランを走るみん友さん。
今年は渋滞も無く、皆さん気持ち良く走ってましたね。
ミキサーズさん

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






この時、イベントは30分押しで進行中。
理由は後述しますが、この日は早く帰る必要あり、少々焦ってました。
天童のスバリストさん

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






最後になべみぃさんを撮影して私のハイパミは終了。
17:00前にはSUGOを撤収しました。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






参加された皆様、お疲れ様でした。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






<余談>

この日は18:00から入手困難なリンちゃんのYAKINIKUセットが300個限定で再販される為、急いで帰宅。
すぐにでも汗を流したかったのですが、我慢してパソコン前にスタンバイ。






18:00 超速クリックで無事確保できました。
18:01 完売してました(汗)






届いたら、しまりん流開封の儀しなきゃ。




『思ってたより小さいんだな…単行本くらい?』




『コンパクト焚き火グリル…』


『買っちった!』






おしまい
Posted at 2018/06/05 21:00:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月22日 イイね!

一関遠征 ~宝石の国展 時々 撮り鉄~

一関遠征 ~宝石の国展 時々 撮り鉄~5月19日(土)

岩手県一関市にある石と賢治のミュージアムで開催中の宝石の国展に行ってきました。
石ヲタク宮沢賢治ゆかりの地で市川春子原作『宝石の国』とのコラボイベントが開催。
作中に登場する貴重な宝石が展示されると聞いて行かない理由が見つかりません。






朝、仙台から東北道で一関へ。
ミュージアム訪問前に少し寄り道。
前日からの雨は止んだけど、う~ん曇空。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






見晴らしの良い高台から水田の中を走る新幹線を狙います。
雨の影響で水田も川も濁っていて少し残念だったけど最後は青空も見えたよ。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






撮影後はメインイベントの宝石の国展へ。
会場は陸中松川駅からほど近い石と賢治のミュージアム。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






朽ちた線路の先に宝石たちが待ってます。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






北風は吹雪くのを止め、カシオペア輝いて。
恋人たちは寄り添って静かに歌うのでした。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






いざ、宝石の国展。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

※会場及び展示品は撮影可能






キャラクター毎にモデルになった宝石が展示されてます。
流石は石専門施設、凝った展示とマニアックな解説で来場者を魅了します。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






今回、一番見たかったのがこちら“アンタークチサイト”
南極石とも呼ばれるこの鉱物は融点が25℃と低く、液体化するのが特長だ。
作中でも寒くなる冬にだけ活動する孤独な宝石として描かれているが…この辺りは是非、原作を読んで頂きたい。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






一連の展示を見ることで作品が実際の鉱物特性を踏まえた正確な設定で書かれていることに気付きます。
作品に深みを持たせる良質な展示でした。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






そして撮り鉄。
ミュージアム横の大船渡線を走るポケモントレイン。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






土日限定列車だピカ。

Nikon D750 + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary






鉄分を補給した後は隣駅の東山図書館へ。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






こちらでは連動企画として宝石の国原画展(複製)が開催中。






コンパクトな展示でしたが、厳選された名シーンが約40枚。
市川春子氏のセンスに脱帽な原画展でした(原作の続きとアニメ2期を猛烈に所望します!)

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

※東山図書館は撮影禁止(↑写真は石と賢治のミュージアムで撮影)






遅めの昼食は一関駅前の松竹でソースカツ丼を頂きます。
会津のソースカツ丼と比べると上品な味付けで美味し。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






帰りはアイサイトでゆっくりのんびり。
山道も走ったのでいい感じに汚れました。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






以上となります。
石と賢治のミュージアム、とても素敵な場所でした。
先月の朗読コンサートに続き、今月も大好きな作品のイベントに参加できて余は満足じゃ。

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






おしまい
Posted at 2018/05/22 21:00:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月14日 イイね!

宇宙よりも遠い場所 聖地巡礼② ~極地研・しらせ~

宇宙よりも遠い場所 聖地巡礼② ~極地研・しらせ~注)
アニメネタのブログです。
クルマネタはありません。
苦手な方はごめんなさい。


キ:新宿だー!
日:キョロキョロするな!群馬だってバレる!



『宇宙よりも遠い場所』の巡礼記録その②です。
立川の極地研と船橋のしらせを中心にまとめました。

関連ブログ

 立川遠征 ~よりもい×極地研コラボイベント~
 週末遠征 ~横浜→千葉→ボコ浜 イベント三昧~
 GW遠征 ~武蔵境・館林・立川~
 宇宙よりも遠い場所 聖地巡礼① ~館林・茂林寺~

主な巡礼場所

 国立極地研究所 南極・北極科学館
 SHIRASE 5002





1)南極・北極科学館



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






2)南極・北極科学館



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






3)樺太犬ブロンズ像(像の配置が違うので一致しない)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






4)KD604雪上車(2014年に機械遺産認定)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






5)KD604雪上車



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






6)KD604雪上車(実際の車内はかなり狭いです)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






7)昭和基地スタッフ部屋



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






8)昭和基地スタッフ部屋(ミサワホームなんですね)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






9)ペンギン(もふもふもふもふ)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






10)立川駅



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






11)SHIRASE 5002 外観(作中の船は現役の5003がモデルになっているので形が違います)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






12)SHIRASE 5002 外観(側面はかなり違いますね)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






13)SHIRASE 5002 甲板



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






14)SHIRASE 5002 上部見張所(反対方向から撮る凡ミス)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






15)SHIRASE 5002 貨物庫



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






16)SHIRASE 5002 操舵室(艦長席は赤!)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






以上、キャッチーでウィットでセンセーショナルなリポートを終了します。
ご覧頂き、ありがとうございました。






おしまい





※ブログ内で引用している画像は比較研究目的の為に使用しています。
※画像を含む作品の著作権は(C)「宇宙よりも遠い場所」製作委員会に全て帰属します。
Posted at 2018/05/14 21:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

宇宙よりも遠い場所 聖地巡礼① ~館林・茂林寺~

宇宙よりも遠い場所 聖地巡礼① ~館林・茂林寺~注)
アニメネタのブログです。
クルマネタはありません。
苦手な方はごめんなさい。


引き返せる内は旅ではない。
引き返せなくなった時に初めてそれは旅になるのだ。



『宇宙よりも遠い場所』の巡礼記録その①です。
たぬき多めです。
ご了承下さい。

関連ブログ

 GW遠征 ~武蔵境・館林・立川~

主な巡礼場所

 館林駅周辺
 つつじが岡公園
 茂林寺
 茂林寺前駅





1)館林駅前たぬき像(第1話アイキャッチ)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






2)館林駅



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






3)館林駅



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






4)つつじが岡公園 東屋



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






5)つつじが岡公園 東屋



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






6)つつじが岡公園 旧秋元別邸(小淵沢宅のモデル)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






7)ローソン館林本町一丁目店(キマリと日向のバイト先)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






8)本町二丁目交差点付近



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






9)谷越ビル(再現率高い)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






10)森田屋前(近隣にキマリ宅のモデルになった家がありますが一般住宅なのでご注意を)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






11)森田屋近くの交差点(神回『Dear my friend』の舞台が目の前に(涙))



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






12)グランドホテル(結月の宿泊先として登場 ※外観と部屋)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






13)ニューミヤコホテル館林(結月の宿泊先として登場 ※ロビーと玄関)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






14)ニューミヤコホテル館林(ベイダーもここに宿泊しました)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






15)茂林寺境内



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






16)茂林寺境内



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






17)茂林寺境内



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






18)茂林寺駐車場(よし、もう1本いっとけ!給料日だからおっちゃん奢っちゃる!の自販機)



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






19)茂林寺前駅



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






20)茂林寺前駅



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






21)茂林寺前駅



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






22)茂林寺前駅たぬき像



Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR






以上となります。
どこも再現率が高く、よりもいの世界を堪能できました。
巡礼の際は館林くらし様の巡礼マップが分かりやすくてオススメです。





その②に続きます。






おしまい





※ブログ内で引用している画像は比較研究目的の為に使用しています。
※画像を含む作品の著作権は(C)「宇宙よりも遠い場所」製作委員会に全て帰属します。
Posted at 2018/05/12 21:00:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車 ~MINI JOHN COOPER WORKS~ http://cvw.jp/b/2265971/46567053/
何シテル?   11/27 18:06

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和七年 弥生総括 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:02:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
WRX S4からフォレスター Advanceに乗り換えました。 ■メーカーOP    ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
二代目社畜号。 2020年3月31日:転勤に伴い、利用終了。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
------------------------------------- 最高の走りと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation