• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

皆さんどう思いますか?



前回書かせて頂いたblogなのですが


https://minkara.carview.co.jp/userid/2266630/blog/36605328/

宮崎で重大事故があってます

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000017-mai-soci

やはり、高齢者の免許制度を見直す
必要があると思います。

ブログ一覧
Posted at 2015/10/30 08:41:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

ちんや食堂
chishiruさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年10月30日 10:11
一番恐れていた事態が起こってしまいましたね…

まずは被害者の方のご冥福をお祈りしたいと思います。

認知症のようでしたし、てんかんも持病だったという話もあるみたいで…

これは加害者の罪だけでなく、周りの人々の関わり方も問われる問題だと私は思います。
コメントへの返答
2015年10月30日 10:47
おはようございます

確かに加害者だけでなく周りの人(家族)が
気付いてれば、この事案は発生しなかった
かもしれないですね。

また、病院に行ってたので
医師が注意を促したりしないのですかね?

やはり起きてしまっては遅いので
早急に対策ご必要かと思います。



2015年10月30日 10:12
こんにちは。先日、仕事先の駐車場のブロック塀に穴が空いていて訊いたところ駐車場に入ろうとした高齢者ドライバーが歩道の自転車を見つけ停止しようとしたら誤ってアクセルを踏んでしまい、自転車の高齢者の方を轢いてしまい死亡させてしまったそうです。
私も条件によって免許制度を見直す必要があると思います。

それとは別ですが、私も夜に少年の自転車が無灯火で突然車道側に飛び出してきてあわやという経験をした事があります。しっかりとした教育も必要あると思います。
コメントへの返答
2015年10月30日 11:03
こんにちは
ブレーキとアクセルを間違えて……
実際に高齢者の事故で多い案件ですね

自転車やバイクはもっと
怖いです、予測不可能な動きをしたり
スマホを扱いながの自転車の運転
あり得ないです

しっかりとした教育が必要だと
自分も思います。



2015年10月30日 10:54
周囲の人々も気づいてあげられなかったんでしょうか…。
しかし一つだけ腑に落ちない点が。
警察官の、歩道と車道を間違えたかの問いに対し
、「はい」。

つまりこのじいさんは車は歩道を走ってはいけない、歩道を暴走したという意識があるというふうにに捉えられる。
本当に認知症だとしたら歩道を暴走したという認識が全くないはずなんですが…。

この点からして認知症だというのは非常に怪しい。事故の前日は普通に買い物に出掛けていた。さらに近所の住民の証言ではとくに変わった様子はなかったそうです。


コメントへの返答
2015年10月30日 12:07
こんにちは
コメントありがとうございます

色々と原因があるみたいですが
この方は同じような事故を数回繰り返してる
みたいです

それを踏まえてやはり周りの家族が

止めるべきだと思います。

認知症は日によってまたは時間によって
変動するので証言したことが
本人の意志かどうかは判断しづらい
ところもあります。

しかし、実際に亡くなった方もいます
許される事ではないと私は思います。



2015年10月30日 10:59
こんにちは。

う~ん、難しい問題ですね。地方のご高齢の方々は移動手段が限られるのでどうしても自動車に頼ってしまいますよね。
ただ、どうしても年齢による運転技術の衰えは出てきますし、家族がいくらしてきして認知症だと自分では認めたくないし、実際認めない人も近所にいます。

それでも、家族が忍耐強く説得するとか、なんとか病院の専門科に連れて行ってもらい、ハッキリと医師から診断、説得説明してもらわないと どうにもならない気がします。

この方は⭕or❌の判断が難しいですね💦

高齢者のかたに特多発している逆走事故やアクセルペタルとブレーキペタルの踏み間違え事故があるので、対策を急がないといけませんね。
コメントへの返答
2015年10月30日 12:16
こんにちは
コメントありがとうございます

ほんとに難しい問題だと思います

しかし、この方は数回事故を
繰り返してます

今回の事故は防げたのでないかと……

少しずつですが対策した車も
出てますしこれで少しでも高齢者の
事故が無くなれば良いかと思います






2015年10月30日 11:04
誤字、脱字があり申し訳ありませんm(._.)m

少し焦っていましたf^_^;
コメントへの返答
2015年10月30日 12:17
私も誤字脱字多いので
全然気になさらないで下さいq(^-^q)
2015年10月30日 11:06
これは…加害者は罪に問われない可能性も出てきて…そうなると亡くなってしまった方が浮かばれませんね(*`Д´*)

高齢者の運転する車って、本当キズや凹みだらけで無惨な姿の車が多いですね。そういうの、近寄りたくないです…(--;)



コメントへの返答
2015年10月30日 12:26
こんにちは
コメントありがとうございます

ほんとに亡くなった方
更に、その方の家族知人方が浮かばれません

この事故を起こした高齢者は
過去に何度か事故を起こしてます

やはり、罪を償うべきだと思います。

はい、自分が気を付けても
事故は起きます、少しでも怪しい車には
近づかないことで
防衛運転するしかないですね
2015年10月30日 11:31
こんにちは( ̄▽ ̄)

痛ましい事故ですね。

確かに免許制度の見直しは必要ですが、
地方へ行けば行くほど、
車がなければ生活が成り立たない地域もあり、
インフラの整備が求められますよね…

私の身内も認知症ですが、
認知症の家族を持つ者にしか分からない
事があります…。
初期の段階では、1日のうちでも、
シッカリしている時間と、
そうでない時間の波があります。
周りが気づかない場合もあるでしょう。

ただ、今回の件は、家族が
少しでも気付いていたのならば、
キーを隠すなどの対策は出来たのではないかと
思います。

いづれにしろ、国がシッカリとした対策を
取ることを求めます。
コメントへの返答
2015年10月30日 12:43
こんにちは
コメントありがとうございます

ホノカパパさんの言うとおり
認知症の家族にしか分からない事があると
私も思います

私の父は、
認知症ではないですが
精神的な病気で事の善悪の判断が
出来なくなり入院と通院を繰返してました
父の仕事も車を使う仕事だったのですが
病気が発覚してからは車の運転をストップ
させました。当然仕事も辞めました。

今回の件は、交通事故を数回繰り返してます

やはり、家族が気付いて運転させなければ
この悲惨な事故は防げたのと思います。




2015年10月30日 13:19
こんにちは。
つい先日にこんな話をしてたのに

このような事故が起きてしまいましたね~

高齢者社会ですから 何らかの手を打たないと同じような事故が益々増えそうな予感がします。

早急な対策を、お願いしたいですね。
コメントへの返答
2015年10月30日 14:41
こんにちは
コメントありがとうございます

どんどん高齢化が進むなか
このような事案が多く発生しそうです

国だけでなく
私達も意識しなければなりませんね




2015年10月30日 19:42
こんばんは

高齢者による痛ましい事故がまた起こってしまいましたね

75歳以上は筆記試験による適正が3年おきに義務化されてますね!
もう少し年齢を下げた方がよいかもしれません

また、実地による運転能力も義務化された方がよいのではないでしょうか

後は医師による診断書がないと免許の更新が出来ないとか

車がないと生活が出来ない地域がたくさんあります
どうしても無理をして乗らなければならない… それが実態なのです

そういう地域を国は対策を強化していくべきだと思いますが
コメントへの返答
2015年10月30日 20:45
こんばんは
コメントありがとうございます

確かに実地試験も取り入れた方がいいと
思います。

医師の診断書で免許の更新出来ないなど
対策出来るところはしてほいしいですね。

と、同時に国が対策を強化するべきですね
2015年10月30日 20:57
残念な事故ですね。そして国にとっては大きな問題だと思います。

免許制度を変えたほうが良いと率直に思いましたが、仮に田舎の高齢者が免許返納で車に乗れなくなり交通手段が車しかなかったら、遠まわしに天国にどうぞって言ってるようなものだなと思ってしまいました。

とは言っても高速道路の逆走や今回の事故などは考えるだけでゾッとします。。。

そこら辺のインフラを国が対策して欲しいものです。
コメントへの返答
2015年10月30日 21:34
こんばんは
コメントありがとうございます

確かに免許制度だけでは
この問題は解決できないです

国がインフラ対策してほしいですね。






プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2021年01月17日 15:41 - 19:43、
34.77 Km 4 時間 1 分、
2ハイタッチ、バッジ15個を獲得、テリトリーポイント110pt.を獲得」
何シテル?   01/17 19:43
みーーやんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この間の仕込んだアレの動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 13:04:53
ブルーフィルム貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/08 06:56:02
L700Sミラ汎用キーレス取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:07:01

愛車一覧

ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ほぼ、パーツが移植出来るので ミラからの乗り換えました 4発ターボにじゃじゃ馬と言うより ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
外装凹み塗装剥げ仕様
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
激安ですがまだまだ乗れます👍👍
日産 エクストレイル エクスさん (日産 エクストレイル)
外装がボロボロ仕様ッス

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation