• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NU_KEのブログ一覧

2008年06月02日 イイね!

車載VGAモニタ 黄色っぽくなった (ToT)

モニタでPC画面表示させると妙に黄色っぽい色になってしました。
Video入力につないでるバックカメラの方の色は正常。

車載PCにつないだVGAコネクタをはずして、ノートPCにつないで見ても黄色っぽいのは変わらず。

どうやら、VGAケーブル~モニタ筐体内のブルーラインの断線・接触不良etcが原因のようです。
長時間つけていて温度があがるとさらに黄色味が増すので、海外製品にありがちなハンダ不良かも。

いつ解体修理の時間とれるかなぁ・・
Posted at 2008/06/02 15:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月19日 イイね!

RECAROシートに交換

RECAROシートに交換本革&アルカンターラの電動シートは気に入ってるけど、やはり腰痛に勝てず(;^_^A アセアセ

で、コロナ、SF5に続いて今度もRECAROシートに交換。
都合5脚目かな?

毎度、中古確保してます。

パーツレビューに書きましたが、背と座面はアルカンターラで統一したので、ぱっと見は違和感ないシートではないかと・・
Posted at 2008/05/19 21:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月17日 イイね!

ETC車載器アンテナ位置変更

ETC車載器アンテナ位置変更前車フォレスターのときは、60km~80kmでETCゲートに突っ込んでも一度も通信エラーなかったのに、レガシィに車載器乗せかえてから、もう何回もエラー体験。

フォレスターのときと違うことと言えば、アンテナの位置だけ。
納車時にディーラーにサービスでつけてもらったら、バックミラー裏、フロントガラス最上部にアンテナつけて、配線は天井前部と、Aピラーにきれいに隠してくれてました。

配線は露出するけど仕方なしってことで、GW最後にダッシュボード上へ変更。

それ以来、全くエラーなし。\(^o^)/

車載のETCアンテナから見て、前後に空が開けてて、ゲートのアンテナ通過前後で通信確保できるのがいいのかな。フロントガラス最上部だと、車の前方向は通信できても、ゲートのアンテナ通過後は通信困難になるから・・

詳しい方、専門家のコメントお待ちしま~す(笑)
Posted at 2008/05/17 13:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年04月01日 イイね!

今日のできごと

今日は、県のへそのやや西の方面へでかけて仕事。

小野から加西市に入ってみかけたGSはどこも、暫定税率分の値下げ実施してました。
レギュラー127円、ハイオク138円くらいの横並び。いっせいに値下げしてるから混雑しているようすもなし。

神戸や芦屋はどうなのか・・帰りに見られるかな?(^^;

夕方、仕事終わってから、職場のガレージでちょっと作業。
リヤビューカメラ取り付けの前段作業で、後部座席、トランク内張はがして、コンソールからトランク経由リアガーニッシュ付近までビデオのライン敷設。

次の作業=カメラ取り付け時に、思い切って封印はずしてナンバープレート、ガーニッシュはずして作業するか、なんとか内側からできるように挑戦するか思案中。

格安で購入したカメラのプラスチック筐体を少し削って加工するとプレートはずさずに作業できそうな感じなんだけどなぁ・・(^^;;
Posted at 2008/04/01 18:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月23日 イイね!

プラグ交換で失火現象解決かも

エンジンの不調・失火現象はECUリセット後も改善せず今日まで続いていました。

症状は・・
・エンジンスタートから1時間までの間は、アイドリング時に失火発生
・同上の期間、Iモードで1000~1500回転で巡航中に加速すると失火で激しくギクシャク。
・エンジンが十分にあたたまった後も、加速時にSとS#の3000回転であげ渋る。失火発生か不完全燃焼か?(ATのDレンジ走行ではキックダウンかかるので3000回転であげ渋りには気づかない。マニュアルモードの3速以上で確認できた)
・症状がひどくなっていったとき、Sモードの2000~3000回転でも失火が起きて高速道路の巡航に不具合をきたした。これはECUリセットで、いったん治まった。(不調のままECUが誤った学習して悪循環してたか?)

などなど。

ディーラーに持ち込む前に、オリエントワークスで点検してもらうことになり、今日行ってきました。

作業前に、ガレージで少しバックさせたときに、失火症状を現認してもらうことができました。
プラグをはずして確認してみたところ4本とも焼け具合はきれいで、特に問題となるような状況は確認できず。

ただ、失火現象が起こっているのは確かなので、保管されていた元の純正プラグ(6番)に戻して様子をみることになりました。

作業終了後、帰路の1時間で渋滞、街乗り、高速と一応のパターンを走行して失火現象現れず。
その後、3時間ほど間をあけて、1時間街乗りしましたが、エンジンスタート直後から失火は現れず。

リザルトマジック導入時に、レーシングプラグは自分で安く購入して持ち込んでいたのですが、見た目ではわからない初期不良品が混じっていたのかもしれません。組み付けの不良とは考えにくいので・・

これで解決すれば、センサー類やインジェクター、DIを心配しなくてすむので、祈りつつしばらく様子見します。v(^^)v
Posted at 2008/03/23 18:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「「ハイビーム異常」解決かも(^^) http://cvw.jp/b/226692/47019569/
何シテル?   06/12 16:08
フォレスターSF5に車載PCを積みこみパソコンGPSしていました。 08年01月に、11年近く乗ったSF5からBL5へ移行。 12年11月に、インプレッサG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン] CPM Lower Reinforcement 換装。その2日後、純正戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 22:09:47
F30 LCI B48 320iエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 10:27:46
BMW(純正) ステアリングコラムスイッチセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 12:29:16

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2023年8月28日納車 前の320iの廃車を決断、急遽探して見つけたMスポーツ。前車と ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
不具合続きのインプレッサG4に高値買い取り査定ついたので、中古3シリーズに乗り換え 20 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
BL5の次の選択にBM系はデカ過ぎ、WRX-STiへのあこがれもあったけど、BL5とほぼ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
免許とって30年(^^;; 11年前にSF5初期型に出会ってスバルのとりこになってしまい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation