• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isitakuのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

ダンパーチューン

レヴォーグの足回り、スポーティーなのはいいのですが、パッチの入った凹凸が激しい路面では大げさに頭がゆすられる感じがしませんか?

それに、大きめの段差では突き上げも感じるので、何とかしたいところ。
GT-Sならある程度ハードでもスポーティーで構わないのですが、あえてGT、アイボリーレザーを選んだのにこの乗り心地は・・・

タイヤである程度変化させられることはわかっていましたが、それでは根本的な解決にはならないと思いあえてダンパーチューンの道へ・・・

だがしかし、世の中硬くするパーツはゴマンとあれど柔らかくするパーツはなかなかありません。
クスコの純正形状の減衰調整式ダンパーも気になりますが、調整機構は純正品ほど長寿命ではありません。
ということで、唯一の選択肢であるNeoTune加工することにしました。
NeoTuneは簡単に言うと、純正のダンパーオイルを抜いて特製のオイルを入れガス圧を再調整するもの。
あまり聞いたことのないチューニングに思われますが、昔から国内ラリーでは結構ポピュラーなチューニングです。それを乗り心地方向に振ったものと考えていただければよいかと。



施工はNeoTune施工代理店の川口市のアライメントショップZioにお願いしました。

仕様はS-CFT(スーパーコンフォート)
リヤはかなり柔らかく、フロントは純正より若干柔らかい仕様に・・・
また、リヤのバンプタッチが早すぎることから、バンプラバーを若干カットしました。

施工自体はほぼ1日あれば終わります。
ただし、今回はレヴォーグとして初めてのため、走っては調整しを繰り返しましたので少し時間がかかっています。次からはデータがあるのですぐに終わるかと思います(^.^)



施工後の感想は、とにかく乗り心地が良くなりました。人によっては柔らかすぎと感じるかもしれませんが、少なくと自分が思うアイボリーレザーの1.6GTのイメージによく合っています。
アメリカンとも猫足とも違う独特なフィーリングです。あえて言えばBFレガシィの乗り味に近いかも・・・

上屋の揺れもなくなりましたし、以前は気になっていたフロントを軸にしてピッチングする動きも消えました。
若干ピッチングを許しますので、いわゆるフラットな乗り味とは異なりますが、タイヤの問題もありストロークの短いレヴォーグではここらへんが限界なような気がします。



調整バルブが付いていますので、オーバーホールもできますし、ガス圧調整もできます。そういった意味では、仕様変更も楽なはずなので、長く使えそうです。

ただし、このチューニングは複筒式のダンパーにしか施工できないので、残念ながらGT-Sには施工できません。GTはカヤバの複筒式なので、GTに乗ってる方ならオススメです。

これでダンパーの問題は解決したので、次はタイヤかな・・・(^.^)
Posted at 2015/11/15 23:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

自動ブレーキは。。。

自動ブレーキ付いてるからってよそ見していいってものじゃないと思うんだけどな。
このCMだと誤解しそう。

なんだかしっくりきません。
そもそもセリカXXの頃にBABY IN CARってあったっけ?

このCMを相当意識してるような気もしますが、こっちの方がずっといいです。


やっぱりスバルだね(^_-)-☆
Posted at 2015/06/15 21:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月29日 イイね!

ゲレンデタクシー2015

今年も行ってまいりました「ゲレンデタクシー」
リフト代わりにスバルのSUVがゲレンデを走るこの企画、去年も楽しかったので、今年も行くことに・・・

去年は菅平の大松だけでしたが、今年は菅平に加えて白樺湖エコーバレーとサッポロテイネも加わりパワーアップです。
今年は菅平が仕事の日程的に厳しそうなので、職場の若手も誘ってひとまずエコーバレーに行くことに。
イベントの直前には、去年の全日本ラリー&ダートラチャンピオン鎌田卓麻選手がゲレンデタクシーのドライバーに加わることと、WRX-STIによるデモランが開催されることも発表され、否が応でも盛り上がります。
運よく鎌田選手のドライブするフォレスターX-BREAKに乗ることができました。
まだまだ全然ヘーキと鎌田選手に伝えると、予想通り振り回してくれました(笑)
これには一緒に連れて行った仲間も大喜び。
そして、待望のデモランではのっけから雪まみれにされて大ハシャギ

若手もクルマの楽しさを満喫したようでした。
若者のクルマ離れ・・・なんて言われてますが、「クルマって楽しい」というのを知る機会がないだけ・・・という気がしなくもありません。

あ、もちろん滑りも満喫しましたよ。
おわり。
Posted at 2015/01/30 00:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月01日 イイね!

冬仕度

冬仕度少し気が早いですが、雪のシーズンへ向けて仕度を整えました。
屋根の上のThuleは、キャリアとバーは前車から引き継ぎ、フットとベースキットのみ購入。いちいち全部買い換えなくても、使い回せるのがThuleのいいところ。

タイヤは今回は、ミシュランのⅩーICE XI3にしました。
もともと、X-ICEは、R1の時に使っていて、舗装と氷雪路のグリップバランスが両立していて相性が良かったのに加えて、

昨シーズン、このイベント行って、XI3がなかなかのグリップだったのが決め手です。
この動画のどこかに私がちらっと映ってます(/▽\)♪

ミシュランは、毎回どこ製になるのかが楽しみなのですが、今回もスペイン製でした(*^^*)


今から雪山が待ち遠しいです。
あ、その前に板をメンテしないと…
Posted at 2014/12/01 07:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月26日 イイね!

Night Walker

Night Walkerせっかくの天気の良い週末も仕事が入ってしまい、どこにも行けず。
それではあまりにももったいないので、日も暮れた仕事終わりに夜の首都高を徘徊。一周900円のナイトドライブです。

レインボーブリッジを抜けてやってきたのは9号線の辰巳第1PA
湾岸線から9号線に入ってすぐの目立たない場所にあるせいか、あまり知られていませんが、ここは夜景がとてもきれいな場所。
フロントグラス越しに豊洲の高層マンションの明かりが見えます。


土曜の夜はチューニングカーで混みあうここも、さすがに日曜の夜だと、ガラガラ。
それでも、ポルシェとかZとかがチラホラいました。


やっぱりレヴォーグは後ろ姿がサイコーですね。
何枚かパチパチ撮ってこの日は撤収。
もう少しアングルや時間とかを考えてまた撮りに行きたいと思います。


おしまい。
Posted at 2014/10/26 23:22:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「左ミラーの屈曲、鬱陶しくありませんか?」
何シテル?   08/14 17:39
生まれた時からスバルがある環境に育ったせいか、一度ちょっとだけFRの勉強をしたのを除けば、スバルばかりもう9台目になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZEEXさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:48:18
フロントナンバーの角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:57:16
スバル(純正) SUBARUホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:39:33

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
待ちに待ったストロングハイブリッド。 4月5日に契約しました。 8月10日に納車されました
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
BSアンカーのロングライドモデルRL8の2018年モデルです。メカはシマノ8050アルテ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワイルドネスグリーンのBS9からオータムグリーンのBT5へ乗り換え。2021年のクリスマ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
レヴォーグ1.6GTアイサイトのA型から乗り換えです。今まで赤系のボディカラーが続いてま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation