
皆さんおはようございます。
前回のブログを更新した時は体調も気持ちもすぐれずでしたが、最近やっと体調も戻ってきました。
元旦から高熱に苦しんで、さらに解熱剤を飲んでもいつもなら下がる熱も下がらず悪寒戦慄と戦っていましたがやっと戻ってきました。今思えば人生初のインフルエンザだったのでは??と思います。気をつけなければなりませんね。
さて、これは今の会社の状況ですが、先代社長が亡くなり、今はグループ企業になり、規模も企業全体で100人くらいになった我が社ですが、決して良い事ばかりではありません。まず社会保険強制加入、小規模企業としての立ち回り、元社長との間を取り巻く環境、何れもちょいと自分には不利になったと思います。
まず社会保険強制加入になり給料が半分まではいかないですが、控除だけでもかなり引かれて今までのようなカーライフが送れるのかという心配。そして俺は今まで請負で自らやってきていたので給料も悪くはなかった。
そして小規模企業としての立ち回りで小回りが利かなくなってしまった事。だが悪い事だけではなく良い面もあります。まず資本力が数倍に膨れ上がった、企業としてのバランス、更に資本力アップで本社からのバックアップが取れる事、今までのような駄物を塗装することがこれからなくなること、安心感はありますよね。
今までの体制は請けた会社の言いなりになってしまっていた我が社ですが、元社長が意外に強気の姿勢を他社に示していること、簡単に言えばこんな感じです(^o^)
ただ元社長が長野県に本部を置いているのでなかなかワガママが通らなくなってしまった事も多少不利になった気がします。
資本力では圧倒的に有利になった訳ですが、我が社を取り巻く環境が一変してこれからどう変わっていくのか今の時点では社長の腹は見えない状態です。
俺も18歳からトラック、トレーラー、ラフターなどの整備を経て車の整備を経由して今の一般自動車塗装、金属焼き付け塗装を従事するようになって早30年くらいです。昔の会社も小規模で家族ぐるみでやってきていたので何か仕事はキツイが暖かみがあった気がします。
今は戦闘力も数倍に跳ね上がり、多少の事では根を上げないグループ企業となりましたが、人と人との間の暖かみが薄れてしまった事が残念でなりませんね。
これも時代の流れなのでしょうか??今先陣切ってやっているのは30代の若い連中で気力、スタミナ共に十分な体制です。
俺は一歩引いて後は彼等をバックアップしていければ良いなと考えています^ ^ ですが俺は今まで請負で自らやっていたのである意味本当の会社員になったとも言えるのでないでしょうか??( ̄▽ ̄)笑
給料少ねえ〜って思わず叫んでしまいそうな47歳の俺です。これから徐々に上がれば良いですけど不安も多いです。 あまり話がまとまっていなくて良く分からないと思いますが、会社を見守っていくしかないと今は考えています。ではまた^ ^
Posted at 2019/01/25 06:37:11 | |
トラックバック(0) | 日記