• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zu-ka-Ⅱのブログ一覧

2018年12月07日 イイね!

お前すげ〜よ。(^o^)

お前すげ〜よ。(^o^)おはようございます。

寒暖差が大きくなってきた今日この頃。皆さんは体調管理は平気ですか??
この季節風邪をひいている方や調子悪い時は無理をしない事ですね。 意外に身体ってもろいものですから気を付けてください。

さて、先月末に開催された、全関実武道会館空手大会に、我が戦友であり、ライバルでもある友達がエントリーしました。

試合前日体調どうよ??と聞いたのですが、肋骨や胸骨を少し痛めていたみたいなので無理をしなければいいなと思っていました。

今回もトーナメントで3回戦勝ち上がり、苦戦しながらも決勝まで勝ち上がり、見事勝利。優勝しました。これで彼は全日本選手権一回、全関東一回優勝した事になります。

流石に今回はないだろ??って俺的に密かに思っていましたが、なんと優勝ですわ〜( ̄▽ ̄)笑

相変わらずこの歳でストイックだなぁ〜って思うし、志が高くカッコイイ奴ですよね。年齢に負けない強い身体、強い精神力。みなわらなければいけませんね。

俺も仕事が師走であるので結構忙しく、なかなか練習にも出られずにいました。彼から言わせれば良い訳なのかもしれませんね。彼もちゃんと仕事してからの鍛錬ですから、大したもんです。

今回の優勝て雑誌のフルコンタクト空手マガジンに実武道会館空手大会でのインタビューに載ります。(^o^)

何か友達であり、戦友なんですがかなり差をつけられたな?って感じもするし、遠い存在になった感も歪めないですわ〜( ̄▽ ̄)笑 この調子で若い強い選手、猛者達にも負けず、勝ち抜いて欲しいと思っています。

今回はブログ載せるなって言われたのですが、俺の戦友代表として、悪いと思ったけどブログ書いてしまった事を許してくれよな^ ^

今回もおめでとう!! (*^^*)
Posted at 2018/12/07 05:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

チューニング向きのエンジンではない( ̄▽ ̄)

チューニング向きのエンジンではない( ̄▽ ̄)おはようございます。

今週は雨や曇りの日が続いて、少し暑くなるようですね
我がスタリオンを動かせないのは少しストレスですな〜( ̄▽ ̄)笑

さて、我が社内の若い連中に聞かれた事ですが、スタリオンってチューニングするとかなり速くなるか?と聞かれたのですが、ズバリ! 大して速くならないが正解かもしれません。
因みに会社に行く時は我がスタリオンではなく、メルセデスでもなく、我がスーパーパッソ君が大活躍してくれています(^o^) 家から会社が遠いのでガソリン代も掛かるし、渋滞ハンパないですし、あまり普段の日はスタリオン運転すると、近所の友達にどこ走ってたってのがバレてしまいますから、普段はなかなか運転しないですね〜( ̄▽ ̄) 週末軽く動かす程度です。

話は戻りますが、俺が若い頃ゼロヨンチームに在籍していた頃の仲間内のチューンドカーから見ても、全く歯が立たないでしょうね。

例えば、RB改06ツイン、6G72改05Hツイン、SR改06-20SH、CA18改1.906-25G、等一部ですがここら辺は大体500馬力位ですから、あまりゼロヨン加速は大差ないと記憶しています。 全てセッティングが合っていればの話ですね。

G54Bはというと、上を狙ったとしてカリカリにチューンドにしたとしても、350馬力が限界かと俺は思っています。 友達の白の2.6改06-20SH仕様、スクランブル時のブースト1.2掛けで300馬力位ですからそれ以上上を狙うならエンジン換装してしまった方が話が早いですし、お金もかからないでしょうね。4G63辺りでTD06-20〜25Gあたり、今のチューンドカーならGTタービンあたりでセッティングしてあげれば、450馬力位は狙えると思います。ウチの兄貴が以前乗ってた34スカもGT3037仕様で450馬力前後でしたね。

結果、俺はG54は普通に乗って楽しんでいた方が良いし、決して遅くはないと思いますが、今の車と比べてはいけないでしょうね。 スタリオンはあくまでフィーリングで乗って楽しむ車と俺は捉えています。

俺のスタリオンも200馬力前後でしかありません。しかしこのあたりで安全パイで乗るのが正解ではないでしょうか? 捉えてもともとトルクがあるので、チューンドにして、何かを犠牲にする事もないと思います。

マフラー交換位が燃費も落ちず、乗りやすいと俺は思います。 これはあくまで俺一個人の意見です。

この名車三菱スタリオンを末長く愛してあげましょう(^o^)では、また。
Posted at 2018/11/05 06:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月02日 イイね!

懐かしく、憧れた車たち^ ^

懐かしく、憧れた車たち^ ^こんばんは^ ^

最近はめっきり朝晩は冷え込むようになってきましたが、空気が乾燥していますから家に帰ってきたら必ずうがいをするように心掛けて下さい。 これだけでもある程度風邪っぴきを防止できます(^o^)

さて、本題ですが添付したのはYOUTUBEから拾ってきた画像ですが、これがスタリオンだと思った人はまだまだキチガイの領域に達していないでしょう( ̄▽ ̄)

これは紛れもなくセリカXX2.8GT(輸出名セリカスープラ)ですよ。 懐かしくもあり憧れでした。因みに俺は免許を取得したのは18歳ですからいまから29年前になります。こんな何してる? のコーナーでは暴言を吐いている俺ですがかなり長い間ゴールド免許だったりします( ̄▽ ̄)

当時俺は三菱扶桑に入社したてのメカニックでした。たまたま車検で入ってきたのが後の我が愛車となるセリカXX2.0G のMTです。この時は俺も何の車を買おうとか決めてなくて、買うならスポーツカーのMTが選択肢でした。この入庫してきたセリカXXはガンメタ1色に綺麗に塗られていて、前期型には見えない工夫がいろんなところに施されていました。 その時のオーナーに冗談交じりで言った一言が現実になったのを思い出します。

見事45万円で落札(^o^) ただし、このセリカXXはシングルカムの1G-EU型エンジンでした。多分記憶が正しければ、1年間くらい乗って、その後またセリカXXの今度は2.0GT 1G-GEU型ツインカム24に乗り換えました。これも1年間くらい当時の彼女との最初の車でよくいろんなところにドライブに行きました。

結構このツインカムはヤマハならではの軽快な吹け上がりで決して遅くなかったのを思い出します。このセリカXXにはフジツボのマフラー、カヤバのショックにRS-Rのダウンサス、フォルザのエアクリーナーなど当時定番のチューニングをして乗っていました。しかし赤でしかもホイールが16インチのフィンタイプの深リムを履いていた為、少しヤンキーチックだったと思います。

それでも当時の彼女はドライブを喜んでくれていました。懐かいですね〜。この時地元の先輩が2.8GTのオーバーフェンダーで武装したUS仕様に乗っていたのも記憶に新しいですね。 憧れていました2.8GTいつかは俺も5M-GEUに乗りたいと思っていました。あのサイドのオーバーフェンダーで武装した仕様はなかなかいなくて珍しいXXでした。白でホイールはメッシュのやはり16インチで深リムでしたね〜 俺のXXもオーバーフェンダー付けたかったのですが、叶わない夢で後のオーナーの所へ(^。^)
たまたまその時中古屋さんの前を通りがかった時、衝撃を受けたのが元年式の180SX CA18DETでしたこのウォームホワイトの180SXはある程度のチューニングがせっしてあったのです。すなわち前オーナー仕様。

カッコよかった、俺には宝石のように見えた、勿論衝動買いしました。納車されてからは彼女と仕事が終わってからは毎日のようにドライブしていましたが、人間って欲が深いものでこの仕様では物足りず、ついにCA18改T3G.0〜200仕様へと進化を遂げました。

そして、僅かな間に知り合いのゼロヨンチームに顔を出すようになったのが、ドラッグレースへの最初の歩みですね。この仕様でゼロヨンやっていて、他の車の加速力に驚いたのもこの頃で、ウチのゼロヨンチームで唯一誰も乗り手がいなかったR32GTR RB改2.8 T88仕様に乗るようになったのです。 これが俺のストリートドラッグレースへのステップアップしていった経緯です。

ですが忘れません。セリカXX2.0G. 2.0GTこの二つの名車も我が心の中に今でも鮮烈に残っているということ、そして素晴らしいフィーリングを楽しめた事に感謝です。この二つの名車や180SX、32GTRに出会ってなければ今の俺、すなわち2.6のスタリオンに乗ってはいなかったように感じます。今年で2.6スタリオンに乗ってはや25年が経ちます。

今でもこれからも何ひとつ色褪せることのない我がスタリオン。これからもよろしくな!相棒よ。(^o^)
Posted at 2018/11/02 17:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

今月やばいですわ〜( ̄▽ ̄)笑

今月やばいですわ〜( ̄▽ ̄)笑こんばんは( ̄▽ ̄)

皆さん今日は、給料日という人が多いのではないかと思います^ ^

あれこれ欲しいと思っている人は少なからずいると思います。 俺もその1人です

今月なぜやばいのかは、実は俺は会社に正社員としては属していますが、雇われ技術顧問なんです( ̄▽ ̄)
これはうちの若い連中は知らない事ですが、今月は色々と用事があり会社を開ける事が多く、しかも時給計算なんですよ。

だから、今月はかなり節約しなければいけません( ̄▽ ̄)
まあ、とりあえずこれといって重大なことがあるわけでもないのでこれを機に節約生活を送ってみるという事を考えています。流石に月半分くらいサボってしまったので

自分的に金銭感覚を見直せる良い機会と捉えて頑張ります。^ ^

添付した写真は我がスタリオンのリビルトオルタネータですわ〜
ちょい前に電圧計がメインと追加メーターの針が12Vまで落ちてたので、変えたところです。写真下の方にオイルパンが見えると思いますが、少しオイルが滲んでいたので、軟質性のPPでシーリングして漏れを抑えています。
耐熱が170度ですから、シーリング施工が雑ですが、後は問題ありませんね〜

少しまた時間とって、更に上から綺麗にシーリングしてあげようと思っています。 (^o^)
エンジン下部汚ねえな。少し灯油で洗ってあげるかな?
Posted at 2018/10/25 17:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月12日 イイね!

血がたぎるよな〜(^○^)

血がたぎるよな〜(^○^)こんばんは^ ^

今日も仕事お疲れ様です。
だいぶ涼しくなり、気温の変化が激しくなってきた関東地方ですが、体調管理には気をつけてください。

さて、タイトルですが、なぜ血がたぎるのかというと、俺は昔からアメ車が好きでブログでも何度か紹介しましたが、ハイパワークーペスタイルのアメ車がたまらなく好きなんですわ。( ̄▽ ̄)

この前、何してる?でも伝えた通りカマロZL-1とか、ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイなど知っている方もしくは好きな方少なからずいると思います。

どうです??あのクレイジーというしかないワイルドさと暴力的な加速力、ヘルキャットレッドアイなどは昔ながらのV8の基本的な構造ですがかなり熟成されて、最高出力879psゼロヨン加速10秒台、これは現行GTRやNSX等でも到底叶わない加速力です。

俺も昔仲間内でゼロヨンチームを作って日本各地の強者達と戦ってきた過去があります。

その時に乗っていた、友達のR32GTR、RB改2.8リッターT88、9000回転仕様を操って楽しんでいました。これもフルチューンで実測898馬力ありましたが、恐らくこのあたりと同等な加速力と俺は思っています。ノーマルなのにこの暴力的加速力は俺にとって魅力的というか、右ハンドルでMT設定があれば買っているかもしれません(^o^)

そのくらい車として、スポーツカーとして魅力的であり、日本車には決して真似できないものがぎっしり濃縮されています。 日本車が好きな人の方が多いと思いますが、俺は全く興味がわかないです。何故なら皆同じ今流行りのオラツキ顔にしていますが、背後から見るとファミリカーなんですよ。 十人十色だとは思いますし、それを批判するわけでもないですが、日本車はやる事が小さすぎて、しかも安全パイ路線まっしぐらなんですよね。 車としての技術や性能、快適性はやはり世界トップクラスだけの事はありますが、俺はそんなものは車に求めてはいません。

あくまで乗ってウキウキしてワクワクして童心に帰れる車
ザ、アメリカン!素敵すぎますわ〜(^○^)
俺もアメリカに産まれたかったな〜

ただ一つ日本車の凄い所はコンパクトカーにあります
性能や燃費、如何なるものを取っても世界のトップクラスに君臨していると思います。よくできている車で快適で小回り利いて、ちゃんと加速してくれる所は流石だなとは思います。 基本性能はやはり世界トップの座にあると思っています。

でもあとは残念ながら、四駆やセダン、SUV、などはオーナーには誠に申し訳ないですが、全く興味がありません。また行く日本車には残念な車が溢れかえっています

もうちょい日本のデザイナーさんも何とかならないもんですかね〜( ̄▽ ̄) 売れなきゃ商売にならないのも堅実な車造りも分かりますが、心からワクワク、ドキドキできる車の設計を叶えて欲しいですね。

もしかしたら今の若者の車離れが食い止められるキッカケになれば良いなぁと考えている俺はただのキチガイでしょうかね〜( ̄▽ ̄)笑
Posted at 2018/10/12 20:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実は我がスタリオンが来年のメディアに登場します。いつかはまだ秘密ですが、ある俳優とのコラボです。色々あり詳細は追ってブログに公開しようと思っています。 ^_^」
何シテル?   11/13 13:18
zu-ka-Ⅱです。よろしくお願いします。 以前、zu-ka-で登録していましたが不慮の事故???で新たにブログを始めたいと思って再登録しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寝溜め食い溜めは出来んっちゅうのんはワカル そのくせ疲れは溜まるんが嫌や(; ̄ェ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 21:13:48
チンタラ走ってたのに抜かれた途端 狂ったように飛ばすヤツ(ーー;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/29 09:57:02
俺ってインテリなのかもね( ̄▽ ̄)笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/19 05:30:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン ブル (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
E350ブル君です センサーがうるさいです 前横後ろ行くたびに感知します。いらない装備 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
三菱スタリオン 2.6GSR-VR を維持して早27年目となります(^-^) 流石に ...
トヨタ パッソ 真紅のフェラーリ (トヨタ パッソ)
俺の新たな仲間に加わった真紅のフェラーリ改めスーパーパッソです。 通勤や普段の足にと会社 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation