• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE Z3Mの愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2022年4月9日

ホイール アーチステップガードとAピラートリムの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2267997/album/1283085/
1
花見の季節…
花粉症の私… ほぼ外出出来ない…。

内職に精を出そう…
と言っても本当の内職ではなく、
『内飾』インテリアである。
アーチステップガードから始める。
2
サンバートラックは、ワゴンに比べ色んな物が省かれている。

軽量化と言えば軽量化…。
はっきり言って、コストダウン。
エントリーモデルや後期モデルになればなるほど、その傾向が強くなる。

内装に関していえば吸音や消音してくれなくなるので、室内騒音は大きくなる傾向である。
 潤沢に中古パーツが出回るようになったのでポチッた。
3
足元フロアマット固定用のビスはそのまま使用できる。
4
今後のカスタムを踏まえ、取り外しがが簡単になる様に
穴の無い上部は印をつけて、タップを立てる。
錆止め処理をして、カバーをかぶせて終了。
5
続いてAピラーカバー。
6
取付前は地デジやドラレコの配線など見苦しかったので、カバーで隠してしまう作戦に。
手すりを外し準備。
7
ピラーには如何にも『ここに穴をあけてください』と言わんばかりのプレス痕があるので、
赤マジックで印をした所に、
8.6㎜の穴をあけ、クリップが入る様にする。
8
錆止め処理をして、クリップをはめて、手すりを戻して、配線をピラー内に隠して、スッキリさせ完了。

インナーパネルが増えたおかげで、反射音が減少し、室内騒音が低くなった。

スッキリしたついでに、
最近増えてきたブロアファンと
花粉症の人御用達エアコンフィルターも片付けてみよう。
フォトアルバムの写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートエアコンのその後とドアトリムグレードアップ

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

助士席側ヘッドライト黄ばみとり大作戦❗

難易度:

スバル サンバー(KS/KV/TT)ワーキングランプ交換

難易度:

イグニッションコイル

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あの車の日記 2019年3月 http://cvw.jp/b/2267997/42794848/
何シテル?   04/30 09:42
HIDE Z3Mです。元整備士でした。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
後期型に乗り換えました。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長年、KS3 SC ECVT をカスタムして乗っていましたが、30万キロを超え、ついに寿 ...
BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
BMW Z3Mロードスターを、コツコツ整備して2014/7に、ようやく登録をしました。
BMW i3 BMW i3
人生初の電気自動車、普段使い用に買いました。新たな一歩の始まりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation