• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tigermizuchanのブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

事故りそうになって、ミニカー買って、ちょっと小樽の宣伝です。

事故りそうになって、ミニカー買って、ちょっと小樽の宣伝です。
11月28日18:30くらいですかね。

帰宅途中で 事故りそうになりましてね。心臓がドキドキしながら帰りましたね。


状況ですが
写真の通り 私は左車線を右側のグレーの普通車をゆっくり抜くつもりで近づいて行ってる途中で白い軽さんが右から近づいてきてグレーの後(右)から私のフロント右フェンダーに接触しそうに成りながら私の前に入ろうとしたんですね。
多分、ゆとりが有ると思ったんでしょうね。

いやいや全然ないんですね。私の右のほっぺの方に来る感じですよね。可愛い女の子から右のほっぺに優しく“Pu”ってされるんならいいんですけどね。
急ハンドルと急ブレーキで避けました。





心臓がドキドキです。





瞬間的に前に出て止めてやろうかなとか、右に並んで止まったら急発進されて逃げられるかなと思ってるうちに信号でその車も止まって撮影したのが上の写真ですけどね。
6秒くらい経過したので、私も冷静さを取り戻してまたジェントルな運転スタートをして終わりですね。やっぱり小市民(年をとると人間丸くなるのね。)




で、落ち着きと不整脈の半々みたいな感じで運転しながら思い立ちました。







週末は手を着けていないプラモデルでも久々に作製しようかなとね。で、接着剤の在庫がないので花園町の模型店に寄るとミニカーが店の前の通りの出てるワゴンの上にほんの少しおいてありました。

なんかね。品物にも 絶版 の文字が そういうのに釣られたのもあるのかな



普段はそういうの買わない私は最近HONDAのWEBサイトで良く訪問する車のミニカーだったので買ってしまいました。



CIVIC TYPE R です。












写真は次期「シビック TYPE R」のコンセプトモデルです。カッコ良いね!!




最高出力280ps以上という2.0リッター直列4気筒の直噴ガソリンターボエンジンが搭載され、6速マニュアル・トランスミッションとの組み合わせで前輪を駆動する。また、ホンダの発表によると、トルクステアを最小限に抑える「ステアアクシス」システムや、サスペンションのダンパーセッティングを切り替えることができるアダプティブダンパーを採用。さらに、運転席の「+R」ボタンを押すことで、エンジン設定が高レスポンスで力強いトルク特性になるという。同時にサスペンションやステアリングもスポーティな設定に切り替わり、これまでホンダが世に送り出してきたどのTYPE Rよりも、最高のTYPE Rになる。つまり「インテグラ」、「アコード」、「シビック」はもとより、「NSX」さえも超越したパフォーマンスを発揮するということだ。

ターボエンジン搭載の小型ハッチバックと聞いただけでもクルマ好きにはたまらないはず。同車の市販モデルの登場が待ち遠しい。しかし、残念ながら、新型シビック TYPE Rは欧州市場向けとなっており、現時点では欧州以外での販売については未定だ。 ってどっかに書いてありましたよ。好きな人は逆輸入して乗るんだろうなぁ~





昔、若かりし頃ですが、シビックRSを会社の先輩から借りてコーラを買いに行ったら、アクセルとブレーキが近すぎて踏み間違えて、人を引きそうになってびびったことがありましたね。

これこれ、ホンダのバイクみたいなふけ上がりでしたね。










でね、












本当はこれだけ買おうと思っていったのね。















その模型店は小樽の花園町にあるんですが、花園町は小樽のほぼ真ん中で寂れた小樽のなかでは賑わっている(小樽ではね)地域ですね。市役所も花園町にあり、イベントが盛んです。




折角なので、ほんの少し小樽の師走の観光イベントの宣伝です。

昨年やってまあまあ良い感じでしたよ。今年は第2章だそうです。これはポスター







これはパンフレットです。







これは花園町ではなく、港の傍ね。







これは昨年のね





こういうのはアイホンやコンデジでは無理なのかなぁ~




小樽に来たくなった方いますかね(笑)



全部天気の良い日のですが、吹雪くとしゃれにならない時があります。雪で前が見えないとかね。
12月~2月は暖かい装いでおいでくださいますようお願いします。










小樽の港付近の倉庫街の写真です。ちょっと変なんですが分かりますかね。
積雪地の倉庫にしてはおかしなところが2箇所あるんですけどね。










忘れてたけど、家に帰る前に、色内埠頭に行って、ニシンの釣れ具合を調査してきたのね。
まだ本調子でないけどごらんの通り釣れてますね。






また、長い話につきあって頂いてありがとう御座いました。
Posted at 2014/12/02 19:27:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

自宅に着いた時に無駄なアイドリングをね!!

仕事を終えて、通勤の往路をフィットを運転して到着します。

自宅の窓にまりこです。


















自宅の車庫の前で停車して、シャッターを開ける為にPに入れて、ちょっと坂なのでサイドブレーキを引いて、シートベルトを外して、ドアを開けて外に出ると、エンジンが掛かります。シャッター開けて戻って来てもまだ掛かっててRに入れると止まります。



これね、気になっていたんですね。毎日帰るたびに エンジンON → 戻ってシートベルト締めるまでエンジンふけてる →  エコじゃないなぁってね。


オートシャッターの方が羨ましいですね(笑)


この社外に出たタイミングで話好きの隣人から声を掛けられたら小市民の私は話を続けてしまいます。
又、同乗者は降りないけどコンビニに入るなどの時もそうですよね。





MAC AUTO PARTS(もうスペル覚えちゃったね)さんのハイブリットモニターの取説にね。  



・補足その11)・・・アイドリング
FIT3はPレンジでREADY状態のままドアを開けるとリマインドさせるためにエンジンを始動します。これはシートベルトをすると止まるので、シートベルト警告のコネクタを抜くと防止可能です。ただし、リマインド機構の働きがなくなるデメリットを理解し、READYのまま車を離れる事をおやめ下さい。

って書いてあるのね












で、降りる前にシートベルトのバックルを外して私の前にあるシートベルトを腰の後を通してもう一回、空でガッチャンしてから外に出てました。意外と座ったままやるとめんどくさいのね。
でね、助骨のひびとか、その動きでポケットから社内に何かが落ちるといったアクシデントと闘いながら日々右往左往しておりました。








でね、これを注文したのね。


“シートベルト警告音キャンセラー”

















でもね、シャッター開けるくらいのインターバルのアイドリングは大したことないみたいなのね。


環境省によりますと、アイドリング10分間で0.14リットルのガソリンを消費するらしいんですが(らしいって)

1回の帰宅でドアを開けて、外出て、シャッターを手動で開けて、戻ってきて、乗って、Pに入れるまでを10秒とすると

6日で60秒で 60日で10分になり0.14リットルの消費になります。

2ヶ月で 0.14リットル×145円 = 20.3円 

毎日やって1年で122円

大したことはありませんでした。


長い時間離れる時は “OFF ”にすれば良いだけですよね(笑)


Posted at 2014/11/26 21:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

今宵は、小樽を代表する名店 ラーメン初代の20周年祝賀会。

今宵は、小樽を代表する名店 ラーメン初代の20周年祝賀会。141125 初代 創立20周年 祝賀会




開宴前です。





開宴後、時節柄、代議士の方とか、商工会議所の偉い方とか祝辞を陳べられてました。








和太鼓の演奏







今までのエピソードなどを・・・ 東海第四の野球部でピッチャーだったそうな(見えないけどね。だからゴルフで飛ぶし、シングルなのね)








まぐろ御輿です







私の仲良しテーブルから見えるマグロ御輿とおたる 政寿司のブースです。
おたる 政寿司も旨いです。





結婚披露宴みたいな料理












解体前









ステージでまぐろ解体ショー













自分も捌いてみたいなぁ~









一人一人に握って配られます。もっと食べたかったなぁ~










やっぱり、 小樽かま栄のかまぼこも良い感じです。








映像を映したりね















最後は 締めの ラーメン でした。 旨かったです。









彼が 創業者 の太田店長です。以前に一緒に団体活動をしていたので私は彼を太田ちゃんと呼んでおります。






太田ちゃんは全員の方に挨拶に回りました。 で、 私とツーショットです。










小樽に来て、ラーメンを食べたくなったら、 初代 お勧めです。
※ 札幌のラーメン共和国にも店を出してるそうです。











二次会は小樽の夜の町へ行きました。(三次会は行かなかったので翌日はすっきりでした(笑))
Posted at 2014/11/26 19:16:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月23日 イイね!

141122~23 釣行はまた“時化”て、体中が痛いです。

141122~23 釣行はまた“時化”て、体中が痛いです。
また、釣り会にオブザーバー参加です。場所は“瀬棚町の須築港”付近です。












地図の中央やや上から左したまでバスで向かいます

20:30 小樽発 12時頃開始で竿上げが 翌日朝9時です。小樽に戻って計量と表彰式をして自宅には14時戻りでした。













写真は朝方に撮りましたが、バスを降りて真っ暗の中、1kmくらいですかね。ゴロタの海岸や岩の上などを荷物を持って釣場まで歩いて、帰りも歩いて道路までまた歩きです。今回も師匠の山田さんと一緒ですが私は普段運動をしてないのでグロッキー状態です。
帰りは先に行った山田さんが引き返して来て私の荷物を途中から運んでくれました。※因みに山田さんは今年定年で退職されて私より一回りちょっと年上です。ちょっと情けないやら申し分けないやらですが助かりました(笑)















いやぁ、今回も時化でしたね。
時たま来る大きな波に三脚がひっくり返されて1ヶ足が折れてしまいました。
まぁ、自分の足じゃなくて良かったけどね(笑)









私の釣果です。 今回はカジカが来ませんでした。
カジカの子を漬けてみたかったんですが・・・








これは山田さんの釣果です。



山田さんの上げたソイはでかい!!






小樽に戻って計量です。大物で大量ですね。(他の参加者)




カレイも釣れたんですね。(他の参加者)





今回は賞はなしで参加賞とラッキー賞の山芋ですね。景品はインスタント食品とスナック菓子でした。

















さて、体が痛いし、眠たいけど “魚の捌き” が待ってます。




















ホッケ 2尾






アブラコ(アイナメ) 大小合わせて 6尾







いい形の真ゾイ 1尾 刺身にしました。






ハチガラ(学名:むらさきむらそい) 2尾(1:煮付け・1:刺身)





ホッケは開いて塩して、今は車庫で干されてます。













27日の夜にまず1尾を食べました。旨かったです。







アブラコは5枚に下ろして味噌に漬ける準備です。




ホッケの子の煮付け(ちょっと濃めの醤油と多めの砂糖)




奥さんと二人で30秒で完食でした。





ハチガラの煮付けです。(良い感じで油が乗ってて身が甘いです)












刺身は直ぐに完食したので写真なしでした。








で、風邪気味で釣行に参加して、釣り初め 鼻をかんでいましたが、帰って来たら完全に直ってました。しかし23日も昨日も今日も手足と肩が痛いです。

運動不足ですね。


体を鍛えようかしら





Posted at 2014/11/25 14:32:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣行 | 日記
2014年11月22日 イイね!

皆様のお陰で200いいね!感謝です。

皆様のお陰で200いいね!感謝です。
みなさんありがとうございます。

おかげさまで我が愛車フィット(DAA-GP6)の愛車紹介への「いいね」が200を達成させて頂きました!

何の変哲もない、草臥れた爺いのこんなページを覗いていただきしかも「いいね」を200も頂きましてありがとうございました。
これもひとえに、日々お付き合いいただいてる皆様方のお陰です!



思い起こせば、実車を見も触りもせずサインをした7月の暑い日、納車の時に“テールゲートスポイラー”(純正で小さいですが)を見て、爺がこんな車を運転してもいいのかしらとびっくりしたこと(フィットの形を理解しないで購入したんですね)が思い出されます。




今日は愛車のフィットを納車した翌日のみんカラ登録してから96日目です。

みなさんからいろんな情報を得たり、アドバイスを頂きました、その結果、爺いですがちょっとワクワクしたり、パーツが待ち遠しかったり、若い頃の様に愛車が気に入ってます。




これからも以前同様、中身のあまりない自己中心的な、防備録みたいな、中途半端な内容のアップしか出来ませんが、皆さん宜しくお願い申し上げます。

Posted at 2014/11/22 10:32:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ハピワンさん、お気遣いのコメントどうもです♪
GSでの給油は長時間行列を待って1,500円〜2,000円分だけなので間に合ってませんね。
でもお盆以来のまとまった休みが取れましたよ♪」
何シテル?   09/08 21:45
tigermizuchanです。よろしくお願いします。 2014年8月17日に納車しました。十数年ぶりのマイカーです。 ディーラー行って試乗もせず、触り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 45 6 78
9101112 131415
161718192021 22
2324 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

大ほげ研究室😊IrfanView v4.51(18/02/27) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 06:48:23
週末は釣り会でしたね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 20:09:55
ヤフオク ホンダ用ドアストライカーカバー/ステンレス製ブラックメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 12:48:01

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
はじめまして! ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。 初代RX-7・カペラ ...
その他 その他 雪丸 (その他 その他)
色:ブライトレッドで最初は鮮やか赤でしたが雪焼け(日焼け)してちょっとピンク気味になって ...
その他 その他 赤い発電機くん (その他 その他)
(サイクロコンバーター発電機)昔ながらのビーっていう音のやつです。インバータ(高品質電源 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツ大好き

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation