• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごり@GB5の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2021年7月23日

白色LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この色と明るさを変えるべく、定番のLED化を試してみました。

2
レンズは細めの内張はがし等で簡単に外せます。
ついてる電球は緊急時のみ再利用したいので、皮脂をつけないよう慎重に外しました。

ルームミラー上のランプだけ、何故か中央に何もない空間があります。
3
せっかくならそこを利用しようと思い立ち、
厚紙で簡易的に台座を作って、そこにLEDを貼り付けました。

とりあえず切り欠きの隙間から配線回しましたが、金属部にあたってショートしないか若干心配、、改善の余地ありですね
4
動作テストもとりあえずいい感じでした。

レンズを元に戻して一旦完成です!
5
中央部のランプは元々ディーラーオプションでつけてたものがあるのでスルーします。
地味ですが、周りの青い光が綺麗でお気に入りです。
6
後方のラゲッジ部にある2つのランプも交換しました。

こちらは前方のよりシンプルで、電球をLEDに換装するだけで済みました。
7
T10のLED球が余ったので、ライセンスランプ(ナンバー灯)もついでに交換します。

フリード+の取説にもありますが、カバーユニットを右→、下↓の順にスライドさせると簡単に取れました。

ユニットを時計回りに90°回転させると電球が剥き出しになるので、LEDに換装します。
8
左右で2つユニットがあるので、LEDも2つ必要です。

取付時は逆の手順でつく、、と思っていましたが
何故か右のユニットだけ何回やっても取り付けられず、30分ほど色々試行錯誤してるうちにツメが折れました。

Dに連絡・部品発注いただき1,386円の出費、、😇痛い



結局原因は取付け方でした。

逆順の上↑左←だとつかず、左←に力をかけながら上↑に押すのが正解のようです。
(左のユニットは特にそんな意識をしなくても、上に押すだけで毎回ちゃんとつきます。この差は一体、、、)

サービスマンの人が颯爽といらっしゃり、上記手順で3秒くらいで取付けされポカーンとしてしまいました。

取説にも付け方は書いてなかったので、今回は勉強代ですね。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フェンダーアーチモールの取付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

ホーンをアルファⅡコンパクトに交換

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

〓後編〓 A/ピラーの死角をなくせ!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月24日 13:44
今の時代なら、標準でLEDでも良いかと思うけどね〜
コメントへの返答
2021年7月24日 14:29
fj302_gさん
コメントありがとうございます!
私も同感です。微々たるコストカットなのか差別化なのか、、

プロフィール

ムーブ(AT)→アクセラセダン(MT)→フリード+(AT) ドレスアップメインで安く気ままに弄っています。 車は好きですが決して詳しくはないので、 皆様の投...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換と洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:15:40
【除電施工】除電開始-インテークマニホールド- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 10:10:22
不明 エアラブ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 10:28:17

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2021/06〜 初ホンダ車! 黒赤を基調にしてシンプルにまとめています。 当初の予想 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2016/12〜2021/05 本当にいい車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation