• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U3のブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

体調悪い…(-。-;

体調悪い…(-。-;11月2日くらいのこと。
朝起きたら、鼻の奥が痛い…その日のうちに気管が痛いに変わりまして…。
熱は出ないものの体調不良。
10日には職場のお祭りがあるし、次の週には利用者さん連れてバスハイクがあるし、と休むに休めず。


土日は夫放置で、グーグー寝て過ごしてました。
最近、夫は土日は私が8時にならないと起きてこないのを学習して、自分でカップラーメンを買っておいて、朝食べてます。
あ、平日はちゃんと起きてご飯作ってますよ。
でも、このところきついかったのですな。

バスハイクは、バスを借りて田川の石炭歴史博物館に利用者さんを連れていきました。
なかなか好評でよかったです。
バスハイクは、だいたい私が企画するんですが…そろそろネタが尽きてきました。
次は下関辺りにする予定ですが…。

先週は180SXを動かす週でした。
オルタネーターノイズ対策も済んで、快適な音楽環境になりました。
しかし…ハイオクの値段が…また、再来週動かすのと、12月には車検ですな。
タイヤも買わんといけんのか?いや、トランクに積んでたっけ?
夫が病気してから、走っておりませんので、タイヤ管理があいまいです。

今週はコペンを動かす週です。
思い切り鳥のフン爆撃にあっていたので、ざっと洗いました。
そのついでに、呪いのステッカー剥がしを…。
はがれたから良しとしました。

だいぶ体調は良くなってきた気がしてるます。

ではまたー。
Posted at 2018/11/18 20:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

ウィーン…。

ウィーン…。もともと持ってる資格協会から、お手紙着きました。
五年経ったので更新して下さい、だそうです。
更新手数料にまんえん。

相変わらず高いですな…せめて諭吉一人にしてくれんかなぁ。


土曜
夫のリハビリ担当の人たちと、とある施設見学に行きました。
最寄駅から施設まで、公共交通機関を使うということで、どのぐらいできるか評価も兼ねて行くことになりました。
最寄駅までバス、駅からリハビリスタッフさんが付き添って目的駅まで。
しかし、直前に最寄駅まで車で送って下さいになり、朝、車を入れ替えていたら、夫はスッタカスッタカ最寄のバス停に行ってしまい、バスに乗って行ってしまいました。
慌ててバスを車で追いかけて、夫の座った場所を確認し、最寄駅まで先回りしたら…

降りてこない(・・?)
夫が座っていた席には、別のおじさんが座っていました。
間違えて一つ前で降りたらしく、駅の改札から見下ろすと駅に向かって来る姿が見えました。
リハビリスタッフさんにバトンタッチして、今度は車で目的駅まで先回りしました。
見学もまずまずといったかんじでした。

夫、言うことを聞きません…いや、元からか。

******

コペンとウィッシュのオーディオも替えたいな〜〜と思ったものの、二台分…と思ったら、FMトランスミッターで良くね?と、コペンとウィッシュは、それで済ますことにしました。

さて、今週は180SXを動かす週です。
早速、先日替えたオーディオを…と…

・・・ウィーーーン・・・(-.-;)

なんか音がする…オルタネータノイズという奴らしいですね…週末はまた配線し直しかな…。
Posted at 2018/10/22 21:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:
山道ドライブの録画をしたい。

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:
iPhone6s

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 21:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月14日 イイね!

オーディオ交換

オーディオ交換先週、180SXのオーディオを外して、電源が落ちるのは断線のせいか?と分かりましたが。
もうMD編集するのも面倒だし…。
しかし、月に1週間乗る程度なので、高いオーディオをつけるのもバカらしい。



カーオーディオ 【2018改良版】Bluetooth 1DIN 日本FMバンド 76-90MHz AUX/USB/SDカード対応 80W×4 FMラジオ カープレイヤー 高品質 リモコン付き 日本語版取扱説明書

これを買いました。
3,399円…安いですね。

そして、いろいろサイトを見て回り、配線にギボシ端子加工すべきと知りました。



メルカリで電工ペンチを買いました。
電工ペンチが本日届いたので、早速取り付け作業をします。

ギボシ端子をつけたのに、スリーブを入れ忘れる。
とか。
つけたのに抜けた。
とか。
手間取りました(^-^;

そして、車に移動。
バッテリーのマイナス端子外して、インパネ剥いで、配線繋いで、追加メーターの配線もギボシ端子加工して、繋いで、押し込んで…なんやかんやで1時間半ぐらい。

スマホから音楽かけてたのが、車から鳴った!
ヨシヨシと、思い振り向くと…アンテナが生えている(゚Д゚)
ラジオのモードじゃなくても、ずっとアンテナが生えたまま…なので、アンテナのコードは抜きました。

取り外したオーディオは、メルカリに出しました。
MDとラジオだけって、要る人おるんかいな?

ということで、オーディオ交換出来ました。
今度はコペンのオーディオも替えようかと…コペンはちょっと良いのをつけたいなぁ…。



これさえ分かれば…あとは…。
Posted at 2018/10/14 19:30:08 | コメント(1) | 2018年雑文 | 日記
2018年10月08日 イイね!

思い立った吉日、オーディオを外した

思い立った吉日、オーディオを外した皆さま、ご無沙汰しております。
試験が終わって…遊べる!と遊んでいたら、一月経っていました。
ひとまず、試験に使った参考書はメルカリで売り払いました。



さて、月に一週間ほどしか動かさなくなった180SXですが、ときおりオーディオの電源が落ちてしまうことが増えました。
2004年に2代目の180SXを買った時につけてもらった中古のオーディオですからねぇ…。
最近はMDの編集も面倒になったので、スマホからBluetoothで音楽聞けるオーディオに替えよう!
ついでに(やったことないくせに)自力でやってみよう!と思い立ち…いろいろ下調べをした後、とりあえずオーディオを引っ張りだしてみようと。



あれ??これ…切れとるやん??
電源落ちるのはこれが原因だったのかな?



この線なんだ??




えーと??

三連メーターの配線が、オーディオの配線に割り込ませてありました。
三連メーターの説明書読んだら。

オレンジの線はイグニッション
赤い線は、常時電源
黒い線は、アース
白い線は、イルミネーション

なるほど。

とりあえず、オレンジの線を割り込ませたところから、切れちゃったようです。
…この割り込ませ方じゃ…いずれ線切れるわな…。

とりあえず、オーディオを外して終わりにしました。

続きは、Amazonで注文したオーディオなどなどが届いてからです。

上手く行ったら、コペンのも替えてしまおうかと…。
Posted at 2018/10/08 22:13:33 | コメント(0) | 2018年雑文 | 日記

プロフィール

「ウィッシュOUT シエンタIN http://cvw.jp/b/226860/48233033/
何シテル?   01/30 20:33
立てば芍薬 座れば牡丹 走る姿(←え?…)は百合の花 U3と書き「ゆみ」と呼んで下さい。 「ゆーさん」でも構わないです(* ̄∀ ̄*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 09:51:45
ミニ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 09:46:25
猿王日記2021.0102 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 22:59:35

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタG 車椅子仕様タイプ1 スロープタイプ 異音だらけのウィッシュに限界が来始め ...
日産 180SX うさうさ3号機 銀子ちゃん (日産 180SX)
3台目の180SXです。 1台目 2004年5月14日納車 シャンパンゴールド中期 ド ...
その他 その他 レイチェルさん (その他 その他)
22インチの大き目の折りたたみ自転車。 ギアなし。 黄色の強めのアイボリー。
日産 180SX うさうさ1号機 百式モドキ (日産 180SX)
横すべりの始まり始まりー。 前オーナーの趣向で。 シャンパンゴールドに赤いロールバーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation