の大規模オフ会参加はこれが最後
になりそうです。レヴォーグの大規模オフ会はボランティアをしている事が
多いのですがお手伝いしないオフ会参加は久しぶりだったりします。
前日は都筑ナイトオフ後、AM2:00に水戸 御老公の湯まで来たおいら。
当初は仮眠室で睡眠を取る事も考えていましたが、この時間からの入館料は
2,000円オーバー((((;゚Д゚))))!
朝5時からの朝風呂だけなら800円で入館出来るとの事!それならば迷う
事は無く車中泊決定です。(駐車場には数台WRXが停車していました)
【お世話になりました】
ぐっすり眠れませんでしたが5時過ぎに起床して朝風呂に向かいます。
薬の効果てきめんで昨晩の頭痛は消し飛んでいました。(流石バフ〇リン)
会場に着くものも早すぎたので近くのコンビニに立ち寄るとkukki-さん
と遭遇! 昨晩も都筑にいた両名が入場前に鉢合わせるなんてびっくりです。
その後、会場近くでころころどーんさんと合流し公園で開場まで待ちます。
開場後に誘導員の指示に従い車を駐車します。
雨足は弱まる事がないので雨宿りをしながら沢山のスバル車が集まってくる
のを眺めていました。
定刻通りアニキの開会宣言でオフ会が始まりです。
【会場は昨晩から降り続いでいる雨のお陰で足場は良くありません。】
【会場は傘の花が満開でした。】
【沢山のスバル車がやってきました。総勢95台だそうです。】
レヴォーグのオフ会の異なりカラーリングの割合が明らかに違います。
WRブルーが半分位でその次にホワイト系です。
お昼はえんやどっと丸でみん友さんとお昼をとりました。
アジフライ定食は全員分ないそうなのでおいらは地魚ごはんにします
お昼はアジフライが切れたので空2100円の空を注文。
【空:奥のは煮魚Verです】
ちょっと煮魚にすれば良かったと思ったまっつん!
メニューを見ていた時は皆さんからは・・・・・
【天が! ちょっとこれはやり過ぎです】
見た目なら、まぐろのすきみ定食でも良かったのかも知れません。
【砂場なのでかなり水はけが良かったです】
【閉会式の様子、なおなおちゃんさんには挨拶出来なかった】
無事オフ会も終り帰るのかと思ったら帰れない症候群が発症です。
【石川の師匠も激写!】
【猫(いや蛙)パン炸裂】
【猫電さんのセンスに脱帽!拘りが見え隠れしていますが皆さん分かるかな】
【レヴォーグ並べ】
【最後はアニキも一緒に】
最後はお土産を購入しに皆さんで隣のショッピングモールへ
おいらはえぐい色をしたメロンコッペパンを購入
【色はともかくメロン風味のしたコッペパンでした】
この後は本当の散会をして家路を急ぐのですが・・
おいら道中、強烈な睡魔に襲われ笠間市内のコンビニでガッツリ1時間寝
ました。(昨日からの疲れが溜まっていた様です。)
その後はいたって順調で21時過ぎに帰宅。
【2日間の走行距離です】
【2日間の平均燃費】
都筑オフでにゃんちゅうが「帰るまでがオフ会」と言っていましたので、
これでおいらのオフ会も終わりました\(^^@)/
最後に
大洗オフ会の取り纏め役の”まおうアニキ”さん、”トランポ純”さん
前日、当日悪天候の中で準備・誘導等を行なって頂いた関係者の皆さん
お疲れ様でした。
お陰様で楽しい1日を過ごすことが出来ました。
来年の開催の事も言われていましたので、今から来年の大洗オフを心待
ちにしています。
おしまい!
大洗オフを明後日に控えた28日に
ヌマオさん主催の都筑ナイトオフ
の告知が!
まさかここに来てオフ会のはしご
になるとは思っていませんでしたが参加してきました。
この日は下道倶楽部のおいらには珍しく高速道路主体の移動になりました。
【蓮田PAで撮影、上りは緩やかな下り坂なので燃費が良いのです。】
2Lでも100km巡航させれば燃費が良いのです。(やれば出来る子です)
このまま都筑に行ってはいけないと感じたおいらは晩御飯を食べに向かいます。
【訪問時は主人が右のベンチに座っていました(^_^;)】
向かった先は武蔵小杉駅近くにあるとんかつ三八です。
勿論ただではオフ会には参加しません。
今回はロースカツをオーダーします。
【ヒレとロースが同じ値段なんて!(グラムが違うのかな)】
カツを低温でじっくり揚げている間にキャベツを切り始めます。
さて出てきたトンカツは薄いキツネ色です。
【衣はしっかりしたロースカツです】
お肉はかなり薄いピンク色がかかった綺麗なとんかつとのご対面です。
【切り口が綺麗です】
最初は塩で頂いてみます。ラードで揚げたお肉は口の中に一口入れるとのラード
の香ばしさが口の広がります。
そしてお肉を噛むと肉の甘みを感じる事が出来ます。
ソースも良かったですが旨みをダイレクトに感じることが出来る塩の方が相性が
良い様な感じでした。
そして豚汁は更に美味しいのです。
さてお腹を満たしたおいらは都筑を目指します。
都筑PAは上り線しか無いので港北ICで乗らないといけないのですが、ナビが
古くて入口が見つからない自体に(^◇^;)グーグルマップ先生に聞いて入口を見
つけどうにか都筑SAに到着です。
久しぶりにヌマオさんに会う事が出来ました。
実はヌマオさん、この度レヴォーグを降りる事になったのでレヴォーグでのオフ
会参加は最後になるとの事でした。
実は、個人のみん友さんの最初がヌマオさんだったりするので感慨深いのでした。
車を変えられてもオフ会があれば遊びには行くつもりです。
見出しの写真はノーマルに戻ったヌマオさんのレヴォーグです。
参加表明は17台程度ですが気が付いたら20台以上集まったようです。
久しぶりに会うことが出来た方も沢山いて楽しいオフ会になりました。
22時を回り中締後のおいらは明日の事もあるので23時には都筑を後にします。
(帰れない大人が沢山いました)
まず向かった先は濃厚豚骨ラーメンこく丸! 夜食を頂きます。
【夜食と言えばラーメンですよね】
【豚骨と書かれていたので九州系かと思いきや家系ラーメンでした】
【味玉ラーメンと炒飯です】
この日のコンディション等もあったのかも知れませんが家系ラーメンにしては
コク足りないと感じを受けました。もう少しとんこつのパンチが欲しい所です。
チャーハンは注文してから作っていたのですが焼飯と言った方が正しいでしょう。
スープと絡めて食べると結構美味しかったりします。
お腹をパンパンに膨らましたおいらでしたが、この後においらの体に異変が・・
食あたりではないのですが、結構な頭痛が襲ってきました。
とりあえず高速で水戸まで向かいます。
今夜の宿泊予定地の近くで24hのドラックストアーを発見!
【こんな時24時間営業って便利ですね】
ここではファイト1発系ドリンクと薬の成分の半分が「優しさで」出来た頭痛薬
を購入して水戸 御老公の湯に向かうのでした。
つづく
以前あつ100さんが紹介していたお店
の近くに気になる店名を発見!
ランチもやっているようなので向かって
みます。
積丹北海道料理店です以前のおいらなら反応していませんでしたが
4年間の北海道生活以降は北海道の事に関しては反応してしまいます。
【積丹ブルーの海】
【鮮度抜群!赤馬糞雲丹は美味しかったです/過去写です】
こちらは居酒屋らしいのでどの様な品が出てくるかが楽しみです。
店内に入ると玄関なのでどちらに行けば良いのか迷ってしまいましたが
入って直ぐ左手に扉を開けると店内になっていました。
店内はカウンターと座敷とあります。メニューは壁に書かれています。
北海道に絡めて豚丼にしようか悩んでいると大将から”今日は漬け丼が良いよ"
なんて言うものですから中落ち漬け丼にしました。
【中落ち漬け丼900円】
【マグロがびっしりです。】
流石大将が薦めるだけだけあって間違い無かったです。ぎっしり敷き詰められた
漬けまぐろが出てきました。アラ汁ですがしっかり出汁が取られているので美味
しかったです。
若大将は蕨にはマヨネーズが一押しと他のお客にを喋っていました。確に小鉢は
蕨のマヨネーズ和えが添えられていて美味しかったです。
大変満足できる昼食になりました。
そして15時のおやつでは久しぶりに小ヒットしました。
【ハンバーガーみたいです】
生地がサクサクしていてアイスとの食感の違いが楽しめます。
アイスも程よいチーズの風味とパンの相性が良いかとおもいました。
おしまい。
仕事ではなかなか訪れる事が少ない
日光市はなので普通に食べると値段
が高めになる場合も多くお店選びに
は苦労したりします。
今回は日光の奥の清滝近辺までいきました。
作業場は日光駅周辺だったりするんのですが(^_^;)
向かったさきはれんがYAさんです。
このお店も老舗らしいです。
入口脇の調理場からは焼きそばを焼く音と香ばしい
匂いが漂ってきます。
またしても早めし(11時30分)なので店内には誰も
いません。
【広々とした店内です】
専門店ですから焼きそばのみですがどちらに
しようか悩むところです。
【特盛以上もあるらしいですが品名が書かれておりません】
玉子やきそば特盛をオーダーしてみます。
【上から見ると普通の大盛り】
【ヨコから見ると盛られています】
薄口で調理されてはいますがしっかりとした味付け
なのでこのままでも美味しく
頂けます。通常のソース味だと胃がもたれてしまう
かも知れません。
テーブルには胡椒やソースもあるので味変を楽しむ
事ができますので特盛でも
食べ飽きること無く完食できました。
普通のソース焼きそばと異なりますが大変美味しい
焼きそばを頂くことが出来ました。
おしまい。
たまに通る度に気になる看板
店構えからしてただならぬ感じ
丁度お昼前に通ったので突撃
してみました。
お店の扉を開くと突如として現れたまさかの下り階段!
カウンターにはところ狭しと貼られた神々いや張り紙!
【右のA4の紙はお店の人が貼っていたので都度変わる様です】
11時30分の訪問でしたが明らかに常連さんらしき人しかいません。
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
【昼間から酒なんて・・羨ましいぞ!】
一番奥のテーブルに座ったので、もう逃げる事は出来ません。
【値段はかなり良心的だです】
おいらは麻婆豆腐定食にムーランをオーダーします。
最初に運ばれて来たのはムーランちゃんです。
【ムーランちゃんです】
皮の厚さは標準的ですがもちもちしていました。
餡は薄味なのでテーブルの調味料でカスタマイズして楽しんでください。
【麻婆豆腐定食】
こちらはピリ辛感のあるマーボー豆腐は食べて行くとうっすら汗をかいてきます。
濃口なのでご飯もすすむ君です。
両方とも美味しく頂くことが出来ました。
【怪しい店名ですが美味しい餃子を頂く事ができました。】
おしまい。
無事カエルバッジ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/18 10:36:35 |
![]() |
マルカサービス(株) RMP RACING R50(ブラック/リムレッドライン、17inch/7J、INSET48mm、PCD114.3/5holes) 17インチ 7J カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/29 13:09:22 |
![]() |
[スバル レヴォーグ]REIZ TRADING T10 LED 広拡散3014チップ搭載 LEDバルブ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/20 21:44:52 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ レガシィからレヴォーグになりました。 |
![]() |
ホンダ インテグラ 初めて購入した車でした。 今まで乗ってきた車で唯一MT車です。 クイックなシフト操作は素 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 2.3VTL_4WD(AT_2.3)7年間乗っていました。 今見てもリアウインドーの傾 ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 3.0R_4WD(AT_3.0)でした。 購入の決め手は 〇水平対向6気筒エンジン ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |