• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん!のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

そこは見落としていました。(そばを食べに行ったよ18!)

そこは見落としていました。(そばを食べに行ったよ18!)

遅い梅雨明けの後は

暑い日が続きます。

いきなり暑くなった

ので体が冷たいもの


を欲してしまうのです。

前日もそばを頂いているのですが本日は仲屋そば屋に伺います。

場所は鶴田のペニーレインさんの斜向かいだったりするのです。

こんな場所に蕎麦屋があったとは驚きなのです。

alt
人気のペニーレインさんが見えます。

alt
入口の看板の廃れ具合が( ̄▽ ̄;)

alt
とても初見では入りにくい雰囲気が

alt
あの法則が発動するのか?


写真の通り怪しい雰囲気を醸し出している蕎麦屋ですがここは


勇気を出して振り絞ってドアをあけるのです。

alt
達筆なメニューです


店内はいたって普通の雰囲気でお客もちらほらいます。


おばちゃんが注文を取りに来たので、もりそば大盛りをお願い


すると厨房で調理?する音がしてしばらくしたら品物がやって


きました。


alt

出てきた蕎麦の盛りが半端ないです。


alt
横から眺めると(゚д゚)!


いやまてまて!


alt


おいらは大盛りそばを頼んだのに何故かき揚げが?


alt


おばちゃん間違ったん?


これは追加料金かな?


本当にドキドキしておばちゃんに聞こうか迷いながらも


もう一度メニューをみると((((;゚Д゚))))


かき揚げ付きだΣ(゚д゚lll)(そして同一料金)


これは想定外でしたが出来たてのかき揚げのむきエビと


玉ねぎは甘さを感じるとても美味いものでした。


これだったら大盛りにする必要が無い!!


欲を言えばもう少し冷たい水で締める締めて貰えるとより


美味しくなると思います。


メニュー写真の中にシーチキントマトとなるものがある


のがとても気になるのでした。

勇気のある方は食べに行ってみて下さい。

おしまい(ヾ(´・ω・`)

Posted at 2019/08/12 09:39:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2019年07月28日 イイね!

第5回洗車オフin福島2だよ!

第5回洗車オフin福島2だよ!

この日はそうしゅんパパさん主催

の洗車オフに参加してきました。

洗車オフだけでは面白くないので

下調べをしてから床につきます。


今回は下道倶楽部なので自宅を5時前に出発です。

alt
現地の天気予報も微妙な感じです。

alt
宇都宮市内も雨足が強いです。

さて郡山に着いて真っ先に向かった先はパン屋です。

郡山のソウルフードと言えば「クリームボックス

郡山市民の胃袋をがっちり掴んでいる食べ物を購入します。

alt
1件目はガトーナカヤさんです。

alt
こちらのお店は朝の6時からの営業だそうです。

alt
2件目は大友パンさんです。朝の7時半からの営業です。

alt
3件目はおにぎり たけやさんです。朝の7時からの営業です。

alt
こちらで味噌と鮭を購入しました。

alt
甘い味噌です

alt
鮭缶ではなさそです。

ご飯もおいしいですが海苔も美味しかったです。

お腹を満たして洗車場に向かいます。

郡山は当初の予報を裏切り天気が早く回復しそうです。

alt

そうしゅんパパさん
よしひろ1005さん
PON-NEKOさん
おいらです。

お天道様も顔を出してきたので水洗いのみで速攻拭き上げを

行いましたが、気温が高く汗だくになってしまいました。

こんな時の為の着替えは持参したので大丈夫です。

alt
綺麗になった愛車達

この後は集合場所に移動してからご当地グルメのなみえ焼きそば

を食べに二本松に向かいます。

因みになみえ焼きそばの定義は
 1. 通常の中華麺より太い
 2. 具はモヤシと豚肉
 3. 味はソース味が基本である
だそうです。

alt
向かった先は杉乃家さんです。

alt
アッキ@1226くんの頼んだ大盛り

前日が土用の丑の日でもあった事からおいらはうな丼と焼きそば


のセット(1,650円)にしてみました。

alt
うな丼なみえ焼きそばセット

ネットではうどんみたいと表現されていますが、つけ麺程度の太さと


思いますがそれでも焼きそばにしたら太い麺には変わりありません。


もちもち麺とシャキシャキもやしのバランスがとても良いと思います。


ソースは濃厚の少し手前程度ではないかと思います。

(濃厚だとお水が欲しくなりますから)

その後は、道の駅安達智恵子の里に向かいます。


道中豪雨に遭遇し道の駅に着いた時には不快指数MAXでした。

alt

ここで本日の参加メンバー全員集合いたしました。
洗車組(4人)と
kiyoshi.forceoutさん
PON-NEKOさん
you-kaさん
アッキ@1226さん
いまい@新潟さん
ころころどーんさん
なちゅらるGTさん
鉄レヴォさん

道の駅と言えば”部活動”と言うことで和紙ソフトを食べました。

和紙が入っているかと思いましたが、和紙の原料であるクワ科

の楮(こうぞ)という葉っぱを練りこんでいるそうです。

何かつぶつぶの食感(最初和紙かと思いました)もありました

が甘さ控えめで美味しかったです。

alt
子供が喜びそうな形のソフトクリームです

湿度・気温が高いのでし高所にある「道の駅つちゆ」に移動です。
(最初はここがゴールでしたが時間に余裕が出来たらしいです)

alt
同じ車が連なっています。

走行車も少なかったので先日のそばオフに引き続き数台ずつでの

トレイン走行です。前回は先頭でしたが今回は間に挟まっていた

ので楽しむ事が出来ました。

30分ほど走行して到着です。

alt
日差しが強い!

ここで色々駄弁リングをして解散となりました。

散会の時外していましたが「栃木でもやりたい」事をパパさんが

話していたらしいので開催される時はいくらでもアテンドします

ので宜しくお願いします。


そして帰りも下道です。

alt

alt
山岳走行もありましたがまずまずの燃費です。


本来はここでおしまいなのですが、ここからはおまけです。


alt
ここまで書いておいてあれの写真が無いことに気がつきました?










そうあれです。














alt
朝に購入したアレです。











洗車後に食べようと思っていたのですがおにぎりで満足して
してしまい食べる機会を逃してしてしまったアレです。


alt
そう「クリームボックス」です。

alt
ガトーナカヤ

alt
大友

alt
大友:カフェオレ味

カフェオレ味は酪王カフェオレを使用しているとの事です。

大きさ的には大友さんの方が一回り大きいようです。

甘さは両方とも見た目よりも控えめなので食べ飽きないと思い

ます。切ってみて気がつきましたが大友さんの方は少し窪みが

あるようです。

甲乙付けがたいのですがパン生地も含め大友さんの方が好みの

味だと思いました。

それよりカフェオレ味が1番ですね(;^ω^)。

次回は郡山でやる時の楽しみが一つ増えました。

これで、おしまい(ヾ(´・ω・`)

Posted at 2019/08/03 20:28:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年07月22日 イイね!

ちょっと南国

ちょっと南国

梅雨が明けが遠いかなと


感じる今日この頃ですが、


本日は那須塩原方面での


お仕事です。




県北で仕事をする際はこの那須塩原駅周辺でのお昼は極力避け


るのですが、今日は月曜日なので悠長な事は言ってられません。

なので駅周辺の那須野屋食堂してみました。

alt
角ばった感が沖縄の建家っぽいです。

alt
店内には観葉植物が沢山置いてあるのです。

alt
コンクリ感とこの植物で南国気分です。

もう気分はトロピカーナです。

alt
あっ間違った。(沖スロ仕様も含めて(^_^;))

alt
メニューもチャンプルしてます

alt
セットメニューも豊富に取り揃えています

迷いましたが今回は半チャーハンたぬきうどんをオーダーです。

alt
半チャーハンたぬきうどん

おうどんの方は甘辛のつゆですが濃厚ではなくサッパリ系です。

関西に比べれば濃いですが(^_^;)

うどんは可もなく不可もない所でしょう(専門店では無いですから)


たぬきは揚げ玉ではなく、天ぷらのたね抜きっぽい感じです。

炒飯は期待していませんでしたが炒飯が美味いのです。これには

驚きました。

また機会があれば違うセットものを頼もうと思いました。

おしまい。








Posted at 2019/08/04 20:29:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2019年07月22日 イイね!

ありがとう・さようなら

「始まりがあれば終わりがある」とはよく言ったもので、





















突然ですが、おいらの相棒とお別れの時が来ました。



























alt

















こいつとは色々な所に食べたり行ったり、日中もそうでしたが
















早朝や真夜中の山道や街中を駆け抜けたりと苦楽を共にしたと
















いう意味では相棒より戦友に近い存在なのかも知れません。

















alt















7月で車検を向かえおいらと走り抜けた距離は4万キロ越えて


















いました。




















定期的なオイル交換などメンテナンスを行ってたので、





















まだまだ行けるはずで、通常なら2年先に乗り換えるの





















ですが今回ばかりは事情があって別れなければいけない




















のです。
























本当に、ありがとうおいらの相棒!






























alt
【あれ?】















alt










そうなんです。今回は仕事の相棒が変わるのでした。




カローラバン→カローラフィールダー→プロボックス→

ADバン(北海道)→プロボックス(現在)




そして今回の相棒は軽1BOXタイプのNVANです。








alt
【こいつで洗車オフ行こうかしら?】



いままで乗用車タイプしか乗った事の無いおいらにとって


新鮮な面もありますがキツ過ぎます。



22日から乗っていますが初日から高速を走ってきました



が100km出したら4000回転で回り続けているので慣らし



もへったくりもありません(^_^;)



洗車をしたりしながら大切に扱うので宜しくお願いします。


Posted at 2019/07/22 23:09:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日 イイね!

ひとりそばオフ(そばを食べに行ったよ17!)

ひとりそばオフ(そばを食べに行ったよ17!)

昨日は無事に栃木オフを終える事が

出来ました。今日は愛車の修理で代


車を借りる事が出来たので山岳部へ


車を運んでみます。昨日はある方



のお陰で天気が持ち堪えましたが今日は小雨が舞ってます。
alt

【代車は2.0i-Sでした 】


ディラーから出たとたんレヴォーグと異なります。タイヤの


扁平率の違い等もあると思いますが明らかに乗り心地は良い


です。結構好みな乗り心地。荷室長の違いと新しいシャーシ


のお陰かボディーの一体感は半端ないと感じました。


ディーラーを出たら市街地を抜けて山に向かいます。
alt

【小雨がぱらついていますが良い絵になります】


この後、何枚も写真を撮りましたがカメラを持参していない


のが悔やまれました。


炉心庵/ROKOAN CAFEに行きましたがCLOSEの看板が
alt

【FBではパンの販売日だったのですが】


お腹も空いてきましたが、更に山奥に進んで行きます。


alt


道は狭くなっていきます。


alt


このルートは県道277号小来川(おくろがわ)清滝線で

おいらも以前は仕事で使う事がありましたが道幅も狭いので


出来れば使いたくない道でもあります。

そんなルート沿いに蕎麦屋があったなんて!

alt

alt
【テラスもあってお洒落な建家です】

山家には11時30分前に到着しましたが、先客が4数名いました。


山奥のお店なのに驚異的な人数です。

alt
【お座敷は入口右脇にあります】

alt
【テラスにもテーブルがあるので夏場は外で食べられるのでしょうか】

珍しく天もりそば・大盛りをオーダーします。

まっている間は周りに山と川しかないので静寂な空間が

広がります。しばらくしたら注文の品が運ばれてきました。

alt
【結構なボリュームでの提供です】
alt
【こちらの蕎麦は短めで角が立っています。】

お店の方が言うには、本日は夏そばを使っていてつなぎが悪く


蕎麦が短くなってしまったのでごめんなさいと言ってました。

以前、天候(天気・気温、湿度等)で蕎麦の長さを決めている


(決まってしまう)話を聞いた事があります。その類な事なん


でしょう。


長畑庵さんとは異なり平べったく硬さもある蕎麦です。短いで


すが蕎麦の形状のお陰か喉越しがしっかりしています。


蕎麦湯もサラサラ系でした。

天ぷらは口の中が油っぽくなってしまうので、食べたくても注文


はしないのですが久しぶりに天ぷら蕎麦にしてしまいました。


天ぷらも美味しかったですが天ぷらと蕎麦は別々の方が美味しく


いただけると思いました。

お腹を満たしたら来た道を戻ります。


ここからは写真がメインです。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

先ほどの店カフェに戻ってきましたがやはり閉まってました。

せっかくなので、お店の前の橋からも撮ってみます。

alt

alt


alt


地元の山奥にも自然が沢山ある事を改めて実感した1日でした。


かなり上流なので川の水の透明感が半端無いと思いました。



おしまい。












Posted at 2019/07/23 23:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「@まっつん! 因みにピンボケ写真をアップしてしまいましたが山賊揚げ定食です。」
何シテル?   10/06 19:26
まっつんです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3 4 56
7 89 10111213
14 1516171819 20
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

無事カエルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 10:36:35
マルカサービス(株) RMP RACING R50(ブラック/リムレッドライン、17inch/7J、INSET48mm、PCD114.3/5holes) 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 13:09:22
[スバル レヴォーグ]REIZ TRADING T10 LED 広拡散3014チップ搭載 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 21:44:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからレヴォーグになりました。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて購入した車でした。 今まで乗ってきた車で唯一MT車です。 クイックなシフト操作は素 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2.3VTL_4WD(AT_2.3)7年間乗っていました。 今見てもリアウインドーの傾 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0R_4WD(AT_3.0)でした。 購入の決め手は  〇水平対向6気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation