• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん!のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

泡、泡、泡♪

泡、泡、泡♪








土曜出勤のこの日小山市にある泡とろ斎藤さんに訪問

しました。このお店に行く途中にあるラーメン屋は

滅茶苦茶並んでいましたがこちらは余裕で入れました。

alt
【メニュー】

注文をするのは泡とろラーメンとつんどり丼なのです。

広い店舗で奥の方には厨房が見えるので動きを見なが

ら待ちます。

alt
【店内】
alt
【ラーメン 800円】

出て来たラーメンはきめ細かい泡で覆われていて中は

見えません!お箸を入れると細麺が出てきました。ス

ープは甘味の強い豚骨系でそれに絡むのは細麺でいい

塩梅の硬さがあり卵と鶏肉が入ってました。

alt
【きめ細かい泡が特徴のラーメン】

つんどり丼は細かく刻まれた鶏肉がのっていますが、

サッパリした鶏肉なのでタレに負けてしまっている感

じを受けたので細切りではなく大きめの肉にだけにし

た方がより美味しく食べられると思います。

alt
【つんどり丼300円】

ラテアートみたいにしたらインスタ映えするのではな

いでしょうか?

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)

Posted at 2022/03/30 22:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2022年02月25日 イイね!

両手に○○

両手に○○







小山の間々田周辺でのお昼でお伺いしたのは

手打ちうどんぐう手さん周りは新興住宅街の

中に異彩を放つ建物が目印になります。

alt
【建家】

店内に入ると木の温もりを感じられる綺麗な

店内でテーブル席に座りメニューをみます。

alt
alt
【メニュー】

うどんと同じくらいカレーも凝っていそうな

感じでしたので、ひやしかき揚げうどん 中

辛カレーライスをお願いします。

alt
【店内】

待っている間にもお客が入ってきてうどんや

カレーを注文していました。

そして運ばれてきたのがこちらです。

alt
【ひやしかき揚げうどん、中辛カレーライス】

うどんは白と黒があり雑穀入りの黒をお願い

していました。重量感のあるもっちりうどん

は雑穀が混じっているので味に奥行が感じら

れます。つゆは関東と関西の間くらいの濃さ

でしょうか?かき揚げは駅蕎麦のかき揚げと

異なり野菜多めでうどんに負けないくらいの

重量感がありました。

alt
【ずっしりうどん】

カレーの方はこれまたスパイスを効かせた本

格的なカレーで甘口もピリッとしましたが、

辛口は薄ら汗が出るくらいの辛さでした。

alt
【スパイスカレー】

苺入りのサラダもとても美味しく満足のいく

ランチになりました。歳を召した夫婦で営ん

でいるみたいなので末永く続けて欲しいもの

です。

ごちそうさまでした。

おしまい(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2022/03/21 18:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2022年02月24日 イイね!

そばを食べに行ったよ80

そばを食べに行ったよ80




田沼でのお昼はそば処松さんに伺いました。場所は細い道

を進んでいくので心細かったのですが道端に幟が上がって

いたので迷わずにたどり着きました。

alt
【お店に見えてお店では無いのです】
alt
【お店はこちら】

暖簾を潜り靴を脱いで入店します。メニューを眺めてい

ると素手打ち10割蕎麦?の文字に目が止まり注文です。
(”しろうと”ではなくここは”すで”打ちですね(*^-^*))

alt
alt
alt
【メニュー】

空いていた店内も待っている間に続々と入ってきます。こ

んな奥まったお店よく知っているなと思いながら待ってい

ると運ばれてきました。

alt
【素手打ち10割蕎麦 1,000円】

第一印象は「器でか!」です。蕎麦の方は冷水でしっかり

絞められていて喉越しもよく、噛むと蕎麦の風味が口の中

いっぱいに広がります。つゆは返のしっかりしたもので濃

い蕎麦との相性は良く蕎麦湯はさらさら系でした。
(ここはどろっとした蕎麦湯で頂きかったです)

alt
【器の主張に負けない位に美味しい蕎麦】

美味しいのですが少ないので沢山食べたいおいらみたいな

人には向かないかも知れません。

丁寧な仕事を十分感じ取れる蕎麦でしたので次回は普通の

10割蕎麦を味わってみたいです。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2022/03/31 22:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2022年02月23日 イイね!

とにかくやわらかい

とにかくやわらかい










みん友さんに是非食べに行ってみいて下さいと言われて

いた近江屋さん、都合がつき開店前に到着すると喫煙ス

ペースからおいらの名前を呼ぶ方が!紹介されたみん友

さんが偶然並んでいたのです。開店と同時に席に座る事

が出来ました。

alt
alt
【メニュー】

メニューは海鮮がメインですが、やはりここはおすすめ

の極上あじフライ定食を注文します。ちなみにいこの日

は更に上のプレミアムあじフライ(1,500円)は本日

は用意出来なかった様です。

最初に前菜が運ばれて来て食感の良いサラダでした。

alt
【前菜】

暫くしてメインのあじフライ定食が運ばれて来ました。

alt
【あじフライ定食、1,100円】

想像より大きいあじフライで驚きました。一尾半使って

いる様で、衣がサクサクしていて身は下処理がしっかり

されていて骨が全くありません!脂のノリが良いので口

に入れるホロホロ崩れていく感覚は初めてでした。

alt
【あじフライ】

あじは美味しかったのですがそれ以上にサクサクした衣

に感動なのです。次回はプレミアムあじフライ定食を狙

いたいです。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2022/03/20 11:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2022年02月21日 イイね!

通勤飯6

通勤飯6





午後出勤の前に立ち寄ったのは赤坂とんぺいさんです。

お店に着くと独特の雰囲気があります。

alt
【店舗】

お店に入ると外観同様にアンティークな物が陳列され

ていてカオス状態なのです。

alt
【店内】

陳列の山をかき分けて奥に行くと畳部屋にテーブルが

何席か設けられている部屋に辿り着くのです。

alt
【メニュー】

沢山のメニューの中からロースカツ定食を注文します。

アコースティックスなピーカージャスが流れていてよ

く見るとスピーカー名札が貼り付けられていました。

alt
【お高いスピーカー】

注文してから作るらしく壁やメニューにはその旨が書

かれていらのですが、80なのか90%なのかは不明

ですが注文を受けてから調理をする様で何れ位待たさ

れるか心配していましたが15分位でロースカツ定食

が運ばれて来ました。(混んでいたら無理かな?)

alt
【ロースカツ定食】

お肉は厚めですがロースにしては脂身が少ないので食

べ疲れしにくいです。衣はサクサクしていますが厚め

でお肉と分離しやすいようです。

alt
【厚めのカツ】

美味しく頂いた後に出てきたのはパイナップル!口の

中をリフレッシュさせてくれたのです。

alt
【甘酸っぱいのです】

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)

Posted at 2022/03/19 12:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「本日の食い散らかし3
間髪入れずにデザートを!
デザートは別腹でした(・・;」
何シテル?   10/04 12:56
まっつんです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 23 45
6 7 8 9 1011 12
131415 16 171819
20 2122 23 24 25 26
2728     

リンク・クリップ

無事カエルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 10:36:35
マルカサービス(株) RMP RACING R50(ブラック/リムレッドライン、17inch/7J、INSET48mm、PCD114.3/5holes) 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 13:09:22
[スバル レヴォーグ]REIZ TRADING T10 LED 広拡散3014チップ搭載 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 21:44:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからレヴォーグになりました。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて購入した車でした。 今まで乗ってきた車で唯一MT車です。 クイックなシフト操作は素 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2.3VTL_4WD(AT_2.3)7年間乗っていました。 今見てもリアウインドーの傾 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0R_4WD(AT_3.0)でした。 購入の決め手は  〇水平対向6気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation