• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん!のブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!










8月21日でみんカラ8年目になりました。

完全に食べログ化していますが変わる事

はないでしょう(*´∀`)

オフ会
11月
【01:山形オフ】
 温泉入って

 蕎麦食べて

 一人部活動からの

 蕎麦はしご(これはきつかった)

 飲んで(美味しい日本酒飲めました)

 翌日は朝ラーからの(山形名物?)

 オフ会参加

 蕎麦食べて(大根おろしは新たな発見)

 もちろん抜かりなく部活動

【03:第7帝国オフ】
 仕事の合間をぬって顔をだし

12月
【03:幕張ナイトオフ】
 ナイトオフ(千葉名物エレクトリカルパレード)

 晩御飯は(幕張に行く前に購入)

 これは甲乙つけがたい(美味かったですが弁当2個は)

【04:久ぶりの洗車オフ】
 ピッカピカにして

【05:年の締めは焼くオフで】
 年末の恒例行事です(これが無いと年が越せない?)

03月
【06:2022年は第8回帝国オフから始まり】
 大きなオフ会参加は久しぶり

 うなぎは変わらず美味しかった

04月
【07:新車オフ】
 仙台市場で頂いて(まさか2ヶ月後に同じ場所にいるとは)

 新車を眺め(新車を購入出来る事は羨ましい限り)
 
 晩ご飯

05月
【08:洗車オフ】
 車を綺麗にして

【09:焼くオフ】
 肉を焼く

 お土産は大盛りチャーハンだったのです。

06月
【10:仙台オフ】
 いい感じのお店で朝蕎麦を食べ

 少し早い昼飯食べて(間隔が開かなかった・・)

 みんなで駄弁って(軽くマスク焼けしてました)

 部活動

 帰りはお約束の

07月
【11:山形オフ会】
 一足先に朝シャンと

 朝ラーを

 昼はたらふく食べて(これ以上は無理~)

 たらふく駄弁りました

 流石にこの日の部活動はジュースで勘弁


流行病が蔓延してから本当に出不精になって

しまい年間の走行距離が6,000km台に!

マイペースでいきますので

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/08/21 09:27:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月20日 イイね!

そばを食べにいったよ107(再訪)

そばを食べにいったよ107(再訪)










夏季休暇ではなくワクチン接種に合わせて連休なったおいらの

蕎麦ざんまいの2日目は3年振りに石奈多さんに伺いました。

平日なので11時過ぎに来てみましたが待ちが出来ていて20分頃

には駐車場は空きが無い状態に相変わらず人気です。この時点

で約30分待ちなので食べに来られる方は駐車場の兼ね合いとあ

るので予約されるか早めに来るのがお薦めです。30分程で案内

され十割の大盛りと蕎麦稲荷をお願いします。

alt

【メニュー】

見渡すとテーブル席が6卓程でキャパ的には20人がマックスみた

いなのでどうしても混雑してしまいます。

alt
【十割蕎麦大盛り、稲荷そば】

運ばれて来たのは結構盛られた蕎麦とぷっくりした稲荷そばで

この量なら普通盛りでも十分楽しめます。昨日のうえ田さん程

ではないですか蕎麦は細いながらも香りが豊かで喉越しも楽し

め食感はインスタントラーメンの半硬の様で面白いのです。

蕎麦つゆは匂いが中立的な味付けで蕎麦の引き立て役に回って

いる感じなのです。

alt
【細い蕎麦です】

蕎麦稲荷はお揚げは甘すぎ薄目ですがペラペラ感はなく存在感

はきっちりありながら蕎麦も味わう事が出来ます。柚子が入っ

ているの最後のひと口で柚子の香りが広がりました。

alt
【ふっくら稲荷】

久しぶりに食べに来ましたがやはり美味しさは変わらずでした。

ちなみに以前紹介したしのいのご主人はさんはこちらでお世話

になっていたそうなので胃袋に余裕のある方ははしごしては如

何でしょうか?どちらも美味しいですよ。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2022/08/28 12:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2022年08月19日 イイね!

そばを食べにいったよ106

そばを食べにいったよ106







夏季休暇ではありませんワクチン接種に合わせて連休を頂いた

おいらはゴロゴロするのも何だからと少しお出かけをする事に

道なき道を山の中に進んでいきます。

alt
【まだ序の口】

alt
【加蘇山神社遥拝所】

途中にか加蘇山神社遥拝所で休憩しながらまだ登っていきます。

alt
【この左手の細い道を】

結構道も細く至るところに待避所があって本当に大丈夫と思っ

た頃に唐突に出てきた看板

alt
【この辺は携帯圏外なのです】
alt
【更に山奥へ】
alt
【水の澄み具合が】

道中写真を撮りながら目的地のうえ田さんに到着です。

alt
【堂々とした家構えです】

店内に入ると結構広い空間が広い様ですす。

alt
【店内】

いろいろ古民家タイプを見てきましたが田舎の一軒屋感が出て

います。

alt
【メニュー】

蕎麦一択ですが壁には川海老の唐揚げや稲荷の紙が貼られてあ

り、大盛り蕎麦と川海老の唐揚げをお願いします。

高地にあるので涼しいのですが隣を流れる小川のせせらぎの音

だけでも涼を取れそうです。

alt
【大盛り蕎麦 800円 川海老唐揚げ400円】

大盛りですが量的には普通盛り程度でしょうか?箸で持つとか

なり細いく長さは天候に左右されるので一概には言えないので

すが短い印象です。口に運ぶと食感が面白くザラザラして溶け

ていく感じモンブランの上にあるクリームの様です。そば感は

しっかりあるので喉越しではなく舌で感じろ的な印象なです。

alt
【初めて食べるタイプの蕎麦です】

つゆは出汁が効いていますが細い蕎麦を殺さず活かす様な印象

です。そして一緒に出てきた川海老は想像していたよりも大き

くぷりっぷりな感じです。

alt
【川海老、カリッと揚がっています】

川海老の唐揚げはカリッと揚がっていて塩が無くてもうまうま

なのです。麦ジュースを飲みたく・・・・いや我慢するのです。

山菜の季節は旬な食材を頂けるとの事なので今度は時期を選ん

で伺うのも良いのかもしれません。

alt
【田舎を感じます】
alt
【お店の前の川の澄み具合】

帰りはせっかくなので南摩ダムの方に向かってみます。

alt
【展望台が出来た様です】

駐車所に車を止め展望台に向かってみます。

alt
【工事概要の看板もしっかりあります】

前来た時よりも確実に進んでいるのがわかます。下の方では

大型ダンプが走っていますが、遠いので縮尺が分かりにくい

のですが付随車と見比べると対比が一目瞭然なのです。

alt
【一望】

alt
【働く車~♪】

日頃お目にかかれない大型重機を遠目からでも見られるの

は興奮するものです。

今回は写真いっぱいになりましたがここから3日間蕎麦祭り

になるのでした。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2022/08/27 12:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2022年08月15日 イイね!

やはり間違いない

やはり間違いない







小山市内の大政さんに久しぶりの訪問になります。お店の前に

張り紙が「冷房機器が故障」とのこと!前日台風が過ぎた後で

気温も上がっていないのでどうにかなるでしょうということで

暖簾をくぐります。


【張り紙が】

カウンターに座りなにをお願いするか悩むのですが注文した

事のないカツ重をお願いします。

alt
【メニュー】

美味しいカツなのでカツ重も間違いないでしょうが800円を

切っているのには驚きなのです。待っている間にもお客はや

ってきていてカツ重が運ばれてきた頃には満席に!

alt
【カツ重 760円】

見た目は普通の大きさで出てきましたがやはりカツの厚さ

はそれなりにあり食べ応えがあります。甘さ控えめ出汁の

効いたタレはとても良いです。お肉が適度に厚いのでお肉

の美味しさも楽しむ事が出来ます。

alt
【カツは厚いのです】

満足いくカツ丼でしたがガッツリいきたい方にはご飯が足

りなく感じるかも知れません。

次回はヒレカツか特上にしようか悩みどころなのです。

ごちそうさまでした。
Posted at 2022/10/16 10:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2022年08月12日 イイね!

これもまたよき

これもまたよき










お盆に入りましたが休みを分散して取るおいらこの日もお仕事

です。栃木から古河に向かう途中にある野木の阿波屋に寄りま

したがもお休みの札が古河市にある横浜タンメン阿波家さんは

営業していました。

alt
【メニュー】

阿波屋と言えば塩鶏が美味しいのですがこちらはタンメンが売

りのようなでタンメン(塩)をお願いします。

alt
【タンメン】

運ばれて来たタンメンはいい匂いで甘旨いスープと野菜のコン

ビネーションが抜群です。麺は弾力の中太の麺は濃い目の味と

のバランスがとても良いく長崎チャンポンに少し似ていると感

じました。ただ野菜はもう少し多いほうが食べ応えもあって嬉

しいです。そして味変は酢も良いですが一味でパンチのあるも

のにするのも良いです。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2022/09/30 22:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@まっつん! 因みにピンボケ写真をアップしてしまいましたが山賊揚げ定食です。」
何シテル?   10/06 19:26
まっつんです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 4 5 6
7 89 1011 1213
14 15161718 19 20
2122 23 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

無事カエルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 10:36:35
マルカサービス(株) RMP RACING R50(ブラック/リムレッドライン、17inch/7J、INSET48mm、PCD114.3/5holes) 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 13:09:22
[スバル レヴォーグ]REIZ TRADING T10 LED 広拡散3014チップ搭載 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 21:44:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからレヴォーグになりました。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて購入した車でした。 今まで乗ってきた車で唯一MT車です。 クイックなシフト操作は素 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2.3VTL_4WD(AT_2.3)7年間乗っていました。 今見てもリアウインドーの傾 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0R_4WD(AT_3.0)でした。 購入の決め手は  〇水平対向6気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation