• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん!のブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

幸せの赤い鳥

幸せの赤い鳥










昨年伺っていてデータが消えてしま

った店舗シリーズ。今回は赤い鳥

んに伺いました。

alt
【喫茶店の風格が】

昼時ですが煙が立ちこめている店内

はもう少しで満席になるかの混み具

合でテーブル席に通されます。






【メニュー】

前回同様に大盛にするのですがラン

チは100円引き大盛り50円!結果50

円お得になる?マジック発動で迷わ

ず注文なのです。

alt
【店内】

実は店内で一番驚いたのがカオスな

トイレ!どれくらいかと言うと情報

量が多すぎて本来の目的を忘れる位

でよく見ると当選した手紙や封筒も

飾ってあるのでパワースポット的な

感じなのでしょうか?

alt
【カオスなトイレ】

席に戻って暫くすると焼きうどん定

食が運ばれてきました。

alt
【焼きうどん定食 1,250円】

うどんはドノーマルですが特製のタ

レが絡むととても美味しく鉄板とう

どんの間には薄い卵焼きが敷き詰め

られていているのは焦げ付き防止な

のでしょうか?

alt
【県内でもトップレベルの焼うどん】

前回はピリ辛の渡蟹味噌汁でしたが、

今回は具材たっぷりのキノコの味噌

汁でした。

alt
【今回と前回の味噌汁】

あまり焼うどんを食べる事は無いの

ですが、おいら的にはびしゃもん

同等の美味しさだと思うのですが、

場所が足利でも外れの方にあるので

気軽に伺う事はできないのが唯一の

欠点なのです。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2024/08/11 21:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2024年04月24日 イイね!

ひと手間が大事

ひと手間が大事











佐野から田沼に向かう途中に寄ったのは

平和庵さんです。伺ったのはお昼が終わ

ろうとしている時間帯だったのですんな

り席に座ることが出来ました。

alt
alt

【メニュー】

醤油でも白醤油や柚子しそラーメンなど

バリエーション豊富ですが、ここは無難

に白醤油ラーメンとミニチャーシュー丼

をお願いします。

alt
【白醤油ラーメンとミニチャーシュー丼 1,000円】

暫くして運ばれて来ました。麺は佐野ら

しい不揃い麺でスープに程よく絡んでい

ますがつるもち感は控えめです。

alt
【白醤油ラーメン】

スープは街中華風で一口目から美味いと

感じるもので胡椒が少しあった方が更に

良い感じでしょうか

alt
【ミニチャーシュー丼】

チャーシュー丼は親父さんがチャーシ

ューにバーナを当て一手間加えてた物

で、焦げた匂いは香ばしく程よく溶け

た脂がタレとご飯の絡み具合がいい塩

梅でとても良かったです。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2024/08/05 22:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2024年04月22日 イイね!

これはありかも

これはありかも










この日のお昼で選んだのは結城の外れに

あるラーメンショップ東結城店さんです。

店内は昔ながらのラーメン屋の雰囲気で

ありながら綺麗で開放的な店内です。


【券売機】

席に座りネギラーメン(麺固)をお願いし

ます。テーブルにはお約束の沢庵がある

事を確認するともやしキムチ(辛い何か)

なんて置いてあるですね。

alt
【安定のトッピング群】

運ばれて来たラーメンを見て少し驚くの

です。表面は薄っすらと白くなっていて

おいらの食べた事のあるラーショーでは

見た覚えはありません。まずはスープを

啜るとおいら的には良い塩梅の油加減で

すがメリハリが薄いと感じる方もいるか

も知れません。メンマは辛みが付いてい

るので後半にはいい味変に繋がりました。

alt
【結構いけてる気がするラーメン 890円】

麺はラーショー麺で固めにお願いしても

やはり柔らかくなるのは早い感じです。

もちろん沢庵もダイブさせて美味しく頂

きました。味が薄いと感じる方もいるか

も知れないですがおいらのラーショーの

中ではトップクラスに美味しさに感じまし

た。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2024/07/05 10:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2024年04月21日 イイね!

新店ラッシュ

新店ラッシュ







3月オープンした麺処一心さん、17日

に訪問したのですが臨時休業でしたの

で安牌の日曜日に訪問する事にしまし

た。GoogleMAPでは矢板の花火さん

の口コミが混ざっていたのですがその

店舗がこちらに移店されたみたいです。

店舗入り口すぐ隣に券売機があります。

イメージは沸かないのですが一番上が推

しなんだろと思い黄金の鶏そばを選んで

カウンターに座ります。目の厨房は丸見

えで丁寧な捌きを見ながら出来上が

るののを待ちます。


【黄金の鶏そば 1,000円】

名前の通り表面には鶏油が浮かんでいて

黄金の色に輝いています。具材とのコン

トラストもとても綺麗でスープを啜ると

口いっぱい鶏油が広がっていきますが、

その後に来たのは意外にも味の大渋滞で

美味しいと感じただけにもう少し整理し

た方がおいらの好みの味になるのかな?

全粒粉のパツパツの美味しい麺は適度に

スープに絡んで来ます。カボスを絞った

のですが絞り終わったカボスを置く皿が

ないのでまたスープにドボン!爽やかな

風味に味変するは良かったです。近くに

はつけ麺の和さんや同じジャンルのみよ

しさんや他にも強豪揃いですが是非とも

頑張って欲しい物です。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)

Posted at 2024/06/23 18:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2024年04月18日 イイね!

まるであのお肉のような

まるであのお肉のような








この日はデータ何飛んでしまった花幸さん

に再トライなのです。開店直後だったので

お客はおいら一人好きな席に座ります。

alt
【メニュー】

特盛丼をお願いすると時間がかかるよと言

われましたが、前回も20分位掛かっていた

のを知っていたのでそのままお願いします。

電話も鳴って持ち帰り注文もそれなりに入

っているようです。今日は15分位で運ばれ

て来ました。

alt
【特盛丼 850円】

一度見ていますがやはりボリュームが半端

ないのです。まずは人気の唐揚げから柔ら

かい鶏肉の表面にはスパイスが付いていて

味付けけはケンタ◯キーのようです。

alt
【かなりの量です】
alt
        【秘伝のスパイス】

ひれカツの方は薄いのですが円やかなソー

スに漬けられていてタレカツに近い感じで

す。ご飯の量は3杯位あるので考えて食べ

ないと白米が残りそうなので小盛りでお願

いするのも手かも知れません。おいらの食

べた揚げもので言えばトップクラスに美味

しいと感じました。12時過ぎには唐揚げが

売切れてしまっていたので次回も早く行かな

くてはなりません。

ごちそうさまでした。

おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2024/07/12 23:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@まっつん! 因みにピンボケ写真をアップしてしまいましたが山賊揚げ定食です。」
何シテル?   10/06 19:26
まっつんです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 23456
7 89 10111213
14 15 1617 181920
21 2223 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

無事カエルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 10:36:35
マルカサービス(株) RMP RACING R50(ブラック/リムレッドライン、17inch/7J、INSET48mm、PCD114.3/5holes) 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 13:09:22
[スバル レヴォーグ]REIZ TRADING T10 LED 広拡散3014チップ搭載 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 21:44:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからレヴォーグになりました。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて購入した車でした。 今まで乗ってきた車で唯一MT車です。 クイックなシフト操作は素 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2.3VTL_4WD(AT_2.3)7年間乗っていました。 今見てもリアウインドーの傾 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3.0R_4WD(AT_3.0)でした。 購入の決め手は  〇水平対向6気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation