• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Foolproofのブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

西安旅行一日目

木曜日金曜日と有給休暇をとって、阪急交通社の西安 兵馬俑見学をメインにしたツアーに参加してます🙂

朝は常滑市の送迎付き駐車場に車を預けて、いざセントレア

まずは、wifiを受け取り

アクセスプラザの端にあるロッカーにQRコードをピッとするだけで受け取り
今回はグローバルwifiっていう会社を利用
価格コムからアクセスしての予約が最安値でした。

あとは、ちゃっちゃとチェックインを済ませて
(日本国籍のパスポートは顔認証であっという間でした)

飛行機眺めながら待つだけ😅
クレカをゴールドにしてないので、ラウンジとか洒落たもんは使いません😁

セントレアから上海はかなり激しく揺れて今までで2番目の揺れを体験😨しかし、となりの中国人のおじさんがとても親切で、窓側の私に機内食を渡してくれたり、私の前の中国の小娘がいきなり機内食を食べてる最中にバタッと勢いよくリクライニングさせて私のミネラルウォーターのボトルを倒したのを見てガンガンシートを引っ叩いたり😅とても助けられました☺️

因みに、西安へは上海浦東で一旦降りて入国審査を受けて、再度同じ飛行機に乗り込みますが、これが大変😅
飛行機から降りてバスに乗って、


ターミナルに着くと、「シーアン!シーアン!」って叫んでる人がいるので、その人に着いて行って、先ずは入国審査前に指紋を採取されます。
さらに、入国審査で指紋を照合されたり手荷物チェックを受けて、次の「シーアン!シーアン!」を探して、変なチケット渡されたり、識別シールを貼られたりしながらやっとの想いで再搭乗😅


二食目の機内食は忘れず写真を撮りました。
見た目より美味しいです。ご飯の横の炒め物は普通に美味しい😋
セントレアからの機内食より上海からの機内食の方が美味しかったのはなぜだ?

さて、西安空港に到着すると



中華人民共和国70周年のお祝いモニュメントや電光掲示板のメッセージなどが至るところに
愛国心の高さを感じます。

西安空港は咸陽市にあり、バスで西安市へ移動


最初の観光は広仁寺
ラマ教(私の理解ではダライ・ラマのチベット仏教の大枠)のお寺



千手観音さま

他にもたくさんの仏像があり、ダライ・ラマと同じ色の法衣を着たお坊さんが修行していました
因みに、中国の人のほとんどは無宗教だそうです。

次は

明の時代の城壁です


一周13kmが復元工事は受けているものの完全な形を残しています


城壁の上に登るには54元払って階段を上ります
上ではトラムやレンタサイクルで回れる様になっています


やっぱり中華!11万人乗っても大丈夫!

夕食は四川料理
西安のある陝西省(せんせいしょう)は四川省の隣です。





カボチャのスープ以外全部辛い😅
容赦無い本場の辛さを体験し、大満足😑
青島ビールが進みます
もう、辛いのは満足しましたからねって思いながら一日目終了
Posted at 2019/10/18 23:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月13日 イイね!

予習

今日は、超七たいちゃんを誘って、美浜町の美術の森へ行って来ました🙂
美浜の農道から入って行った分かりにくいところに美術の森はあります。


予想外にウチの近所なのですが、初めて来ました
えっ?この道?っていう様な細い農道を、「セブンじゃなくてよかった」と思いながら迷い迷いで辿り着きました。


ここに、西安にある秦の始皇帝陵の兵馬俑より先に発見され、文化大革命から逃れる為に日本に持ってこられた兵馬俑があるらしい🤔

館長さんとおしゃべりしながら入館料を払いますと、館長が説明しながら案内してくれます。


入館すると、膝を着いた兵隊さんがお出迎え😀


将軍級もお出迎え😃
この時点で圧倒されます😧

さらにすごいのは、


この銅馬車😳こちらは1号車
従者が乗っています



立って乗っています😬



こちらは2号車💁‍♂️


従者は正座しています。
後ろの居室には始皇帝が乗っている為だそうです😮
居室の壁画も凄いです。
この2台の銅馬車は埋められた部屋が崩れ落ちずに発見されている奇跡の保管状態です😲
この様にほぼ無傷で発掘された物は、後の中国でも未だ発見されてない様です。

因みに、こちらの展示物の発見された場所は、西安ではなく、始皇帝が併合した六国の内のどこかだそうです。始皇帝が、征服した土地を死後も統治し続ける為に各地の拠点に兵馬俑を置いたのではないかと考えているそうです。

この他にも、まだ大々的に公開して居ない為写真を載せるのは遠慮してくれという凄い展示物も有り、ここだけでも充分な見応えでした☺️

この他に中国の焼き物や、日本の土偶などの展示もあり土偶に見られる日本人的な表現など、いろいろと話をしながら見ると、なかなか面白いもんです。
ハッキリ言って、ここはすごいスポットです😳
観た事ない人は是非連れて行きたいスポットです。

しかしここで、たいちゃんパワーが炸裂してしまい、館長の話しが止まらない😅
いろいろと館長の見解を聞きながら、話をしていると、ちょっと特別待遇のおもてなしを2、3サービスして頂き、美味しいお茶を頂きながら4時間くらい滞在しました🙂

さっと見学して、お昼ご飯に行くつもりだったのが、気がつけば大抵の食堂の昼食営業が終了している時間😅
どうしようかと思っていたら、館長が近場のお値打ち食堂を紹介してくれました🙂


館長オススメの丼丸さん
マグロ3色丼特盛と豚汁で1045円10%税込
美味しくてお値打ちです。
味、80点、値段、90点
納得のバリューでした👍
いろいろと海鮮丼メニューがありますが、ほとんどが並盛り500円税別で、なかなか良いバリューでした。

近いうちに中国の西安に秦の始皇帝陵と兵馬俑坑を観に行ってきます🙇‍♂️
今日は予習ができて本当に良かったです☺️
Posted at 2019/10/13 17:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月06日 イイね!

SMP全国オフとお土産

今日は、、SMPの全国オフに参加の為、早朝3:00に起きれば良いものを、2:00に目が覚めたので、身支度して出発💨
4:00に「アキ♪ と行く、全国オフの珍道中」の集合場所恵那峡SAへ到着🙂1時間早く起きて、丁度1時間早く着いたのでバッチリです👍

さて、早く着いたので余裕を持って朝食


麺という気分じゃないので朝からカツ丼
超普通なお味でした😌
食後にお手洗いを済ませたりしていると、ごしげさん登場、その後も続々東海組が集合し、再出発

諏訪インターのおぎのやさんに2次集合

各地から続々と集合してきます

ここから北八ヶ岳ロープウェイまで登って行きますが、出発直後に信号で分断されてしまい、更に前には30km/hで走行するおばはんの軽四😰
何処かで右折して登っていくのですが、道に迷い、ナビ頼りで面白くない道へ修正🥺

別荘地を抜けてロープウェイへ


だいぶ顔見知りも増えました☺️


TG Craftさんに作って頂いた通称コタツかけ
を受け取り、この冬の寒さ対策はランクアップ📈

ミーティングとお土産交換の後は、お食事


この手の団体弁当にしてはいつもそこそこ美味しいです。


食後はコケモモミックスソフト😋
まあ、ここに来たらという習慣みたいなもんですね😁

さて、眠たいので帰路に着きます😅
途中、四国や九州組に追い付いたりしながら無事に帰宅

毎年のことながら、参加のみなさんは元気だなぁ😅ちょこちょことトラブルがあってもその場その場で治したり、応急処置したり、みんな楽しんでます☺️

さて、お土産は

伝説の弐号さんの東京のお菓子セットでした☺️
ありがたく頂きます🙏
稀勢の里の手デケェ〜😮

参加のみなさんお疲れ様でした。
運営のみなさん、毎年ありがとうございます🙇‍♂️
遠方のみなさん、最後まで気を抜かず、無事故でご帰宅下さい🙇‍♂️🙇‍♂️
Posted at 2019/10/06 17:20:54 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年09月29日 イイね!

チョイノリさんオイル交換









オイルはシェブロンの安いやつです
ついでにチェーンルーブも吹いて👌
Posted at 2019/09/29 10:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月28日 イイね!

休日の一仕事

昨日は、iPhoneが調子悪いので買い換えたいという叔母のところに、Appleからのメールで「Apple Storeで買えばデータの移行も短時間でスタッフが行います」って書いてあったとの事で、iPhoneをスタンドアローンで使っていてバックアップやデータ移行が大変な環境の叔母にはありがたいと考え、名古屋は栄のApple Storeへ連れて行く事に🙂
朝10:00開店のところ、9:30に到着すると既に50mの行列😮
ここから、疲労困憊な1日の始まり〜😅
行列に並んで入店し、新しいiPhoneの現物を見比べて、機種と色を決めて列に戻ろうとしたら、列の最後に並び直せとの事🥺
もう一度店の外に出て列に並び、やっと順番が来たら、「機種はどれ?色は?容量は?」「じゃあ受付時間は午後2:00〜2:30でいい?」って😳
?❓❔⁇となりながら、「データ移行はやってくれるんだよね😅」と聞くと、「やり方を教えてお手伝いします😀」との答え😧
気の強い叔母は「メールにこう書いてあった。私は騙されたのか?😡」とお怒り💢
店員さんが「そうですねぇ😢スタッフに聞いてきます」って😕
お前はスタッフじゃないのかぃ!と言いたいのを我慢して待つと、「データ移行はこちらで対応します。但し個人情報保護の点で、立ち合いと、万が一データが破損した場合の責任が取れない事は了承ください」って言われ、了解して午後2:00に再来店の予約をして昼食へ(ここで11:40くらい)

昼食は、木こり屋さんへ





知らない人のサイン 左から2番目は中日の浅尾
一人だけ知ってた


木こり屋はハンバーグ❗️
ハンブルクステーキ1.5倍
スキヤキ用のスライス肉をミンチでなく細かく叩き切ってハンバーグにして、レアに焼かれており、好みでペレットで追加熱して頂きます☺️
ミンチでないので、ナイフで切りにくい難点がありますが、お箸もあるのでナイフで切って少しほぐれてしまってもお箸でペレットに当てて締め直して美味しく頂けました。
お味は、十分合格点です💮リピート有りですね😊

さて、食事を済ませてApple Storeへ再訪
受付すると、「今使ってるiPhoneがアップデート出来てない(メジャーバージョン3つ分)ので、アップデートしないと移行できない。アップデートだけで恐らく3時間くらいかかる」と、後付け条件を言ってきたので、「叔母の家にWifi環境がないからここへ来た。アップデートが必要なら午前中に言ってくれれば、フリーWifiのあるところで昼飯食べながらある程度アップデート出来た。後からごちゃごちゃ言うな。頭に来る」と伝えると、「ちょっとリスクがあるけど、やってみます」と言ってくれたので、やっと目的達成😤
最終的には、データ移行も上手く行き、ラインの移行なども面倒みてくれて、叔母はApple純正の14800円税別の高級なケースまで買って嬉しそうだったので、結果オーライとします😐
最後のデータ移行を面倒みてくれたハーフっぽいお兄ちゃんはなかなか気遣いがあり、最終的には気分良く買い物出来ました🙂
それでも、結構な長時間立ちっぱなしだったので疲れました😞Apple Storeは、もうちょっと高齢のお客さん対応を考えた方が良いと思う☹️

帰りは、閉店間際のCafe T•7に寄り道
店に来ていたお客さんに、先着2名様に九州土産をあげて、たいちゃんと夕飯へ


近所のカレー屋さんジャニスさん


スープとサラダ


ナンとカレー(ホウレンソウチキン、バターチキン)
辛さを2(少し辛い)にしたら、ホウレンソウカレーが結構辛くて汗腺が決壊🥶


チキン3点盛り
このほかにドリンクと食後のヨーグルトが付きました。
最後のチキンが完全に食べ過ぎです🤢お腹がはち切れそうになりなした。

疲れたけど、目的達成できたからまあヨシですね😬
Posted at 2019/09/29 10:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆よっけ
多分、アース不良だと思います」
何シテル?   03/23 10:26
Foolproofです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ID5 Androidスクリーンミラーリング コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 06:50:29
CBS(コンディション・ベースド・サービス)のリセット方法 F20(備忘録)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 06:48:57
10/20、増車計画本格始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 20:25:53

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック ディーゼルくん (BMW 1シリーズ ハッチバック)
物価は上がれど、給料はそこまで上がらず 厳しい財政の中で最期のFRの1シリーズ F20型 ...
ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ケータハム スーパーセブン 1700BDRに乗っています。 前オーナーさんの趣味が自分の ...
スズキ レッツ4バスケット スズキ レッツ4バスケット
ヤフオクで購入 近所の買い物用下駄?クロックス?
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
この環境だの燃費だのうるさい時代に、250ccマルチを新設計で復活させる暴挙に惚れました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation