• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爆音MIVECのブログ一覧

2018年06月22日 イイね!

SUGO走行会。

久しぶりの投稿になりますね!

火曜は約1年半ぶり3回目のSUGOでした。過去2回はどちらも雨…。今回やっと晴れてる中で走ることができました(^^)

安定の朝一番乗り(笑)家を2時半に出ていつもどおり下道オンリーで☆

前回走行からの車の変更点はラジエーターとオイルクーラー、ローテンプサーモ等の熱対策が中心です。

DRLラジエーターの性能にはこの時まだ気づいていないわけで…。

タイヤは2年前のZⅡ☆255/40/17。変に減ってるわけでもなくまぁまだまだ使えるべって感じです。

エンジン、ミッション、タービン、ECUはノーマルのまま。足周りも変更点はありません。ブーストはEVCてきとーセッティングで1.51までかかってました。

GoProつけて撮ってみたのですがオーバーヒートで固まっちゃったりで↓↓

たぶん1分41秒くらいのだと思います。当日ベストタイムは1分40秒301でした。2秒更新!

目標の100秒切りはできませんでしたが、次回は達成したいですね(^^)

タイヤの使い方がダメダメなんですよね。

コーナー進入時の姿勢と切り込んで踏む量がおかしいからフロントに負担かけてるんですね。もっとリヤを使って曲げないと。

2コーナー、ヘアピン、馬の背の走り方が安定しないので色々と試してみましたがなかなか答えが見えてきませんねー。

ですがこの探り探りがサーキット走行の楽しみですよね!自分は感覚で走りを楽しみ追及したい派なのでデジタルなロガー等は正直苦手です。。セクターなんぼが何秒だから~とかグラフを見てもさっぱりわかりません(笑)

単純にパワーを上げたら100秒切りは達成できると思います。だって今より加速するだろうから。でも自分は今の仕様で頑張ってみたいんです。

今回は76周走りました。前回もたくさん走ってますが水温油温が厳しすぎてクーリングをかなり挟んでいました。そこで導入したDRLラジエーターとトラストオイルクーラー♪

クーリングいらずでした(笑)まさかこんなに凄いとは…。終始安定でストレート区間では水温計の針がぐぐっと下がるのがわかりましたねー。期待以上の働きで大満足です。なにより暖房全開で走らなくていいので助かります(笑)

ですが残りの走行時間20分ってとこでブレーキがフカフカ~になり終了。

1分40秒~41秒を連続で出せていたので今回は成果有りでしたね(^^)

心の底から楽しいと思える一日でした☆

次は10月前後に走りに行きたいと考えてます\(^^)/




しばらく更新していませんでしたがまた少しずつやっていきたいと思います。

通勤時に手を振ってくれる方々、某スーパーでよく遭遇する方、みんカラを通じて知り合った皆さんいつもありがとうございます(*´∀`)
Posted at 2018/06/22 08:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月10日 イイね!

今年4回目はSUGO走行会。

昨日はSUGO初走行でした。初めての国際サーキット。デカいサーキットは仙台ハイランド以来7年ぶり!強者が集まるという大沼プランニングの4時間走行会。正直走るまではドキドキでした(^^;)


SUGOまでは一般道。最短と思われる矢島ルートをひたすら進みました。

タイヤ積んでなので今回は1人旅。

途中どうしても寄りたかった場所に。

赤い橋、ガタガタの坂道、ゴルフ場、遊園地…あまりの懐かしさに涙が出てしまいました。

ゲートが開いてる!こっそり走れる!?(笑)

なんて変な事を考えていたら作業員のおじさんが軽トラで出てきて少しお話。この時コース上ではイノシシのレースが開催されていたそうです(笑)

軽トラの荷台には草刈り機。コース周辺の草刈り??

じゃあね仙台ハイランド。また来るよ。

そして涙をぬぐいながらSUGOへ向かいました(T_T)


サーキット朝1番乗りの気持ち良さ!

さすが国際サーキットです。。

1番ピットをゲット♪2番ピットも押さえておきました。


施設や設備、規模に圧倒されます。。

ピットで走行準備をしているとこの日の相棒のDAISENさん到着!1、2番ピットはランサー!


準備をしながら午前のトヨタ自動車貸し切り走行を見学。

80スープラ速かった(/▽\)♪


午後からの走行会の参加者もどんどんやってきました。

なんか速そうな車ばかり…。有名な方もたくさんいました。全部で30台くらいだったかな?

この日のために用意したZ2☆255。皮剥きする時間が無かったので新品状態で持ち込みました。


ドラミが終わる頃に恐れていた雨が強く降ってきました(>_<)

初SUGOが雨とは…。新品タイヤは滑るしコース上は水溜まりだらけだし。。

開き直って4輪ドリフトに挑戦したりわざと滑らせて楽しんでいるうちにコースに慣れてきて…あれ?意外といけちゃう?

ウェットでもけっこう走れる!タイヤ食うし止まるし!

で、ヘビーウェットでのベストタイムが1分49秒202。

雨が弱くなり少し乾いてきて最後の最後に出たのが1分42秒759。最高速は203キロ。65周しました。


↓これはベスト動画ではありません。ベスト動画は撮り忘れてました(笑)たぶん44秒くらいのやつ。

ん~全然攻めきれてませんね!コースをもっと広く使わないとですね!縁石付近の濡れ具合にビビってますし(笑)

でも初走行にしては頑張ったんじゃないかな(^^)ドライ路面なら38秒はいける気がします。

ショックの減衰はF7段戻しR8段戻し固定。タイヤの空気圧は前後2.2k。ブーストはベストタイム時1.27kでした。

SUGOは全てのコーナーが楽しい♪馬の背の突っ込みとか最終コーナーのGは病み付きになりますね♪ストレート200キロも爽快感最高♪

ですが課題は山積みです。
水温は暖房MAXでいけました。サウナ過ぎてヤバかったですが…。
油温は1周でダメ。1アタック1クーリングの繰り返しでした。
I/Cスプレーの存在を忘れブーストがタレ放題(笑)
なんかリアデフがドンってワンテンポ遅れてトラクションかかる感。でも気になったのはS字とSPインだけ(?_?)
なにより攻めきれてない!恐くないけどどっかでマージン取ろうとしてる??

満足した点はZ2☆のグリップ感と温まり方。制動屋パッドの驚異的なコントロール性。信頼できるというか自分の狙い通りのブレーキングが可能。フロント機械式LSDの恩恵。全コーナーでデフのありがたみを感じました。

ランサーは重いから止まらない曲がらないって言いますが、止まるし曲がりました(^^)

協和カートランドでのジムカーナ猿走りの成果が出た感じです。ちなみにSUGOのどのコーナーよりも協和の1コーナー突っ込みのほうがスリルあります(笑)


次はいつSUGOを走れるか未定ですが次こそはドライで走りたいですね!それまでまたジムカーナ猿走りで特訓します。



走行終了後はバケットシートもヘビーウェットでした(^^;)疲れ果ててる中のタイヤ交換と片付け、大変でした。

キラキラなRSもブレーキダストでガンメタに。(右が普段履きのガンメタRSです)




帰りはDAISENさんと美味しいラーメン屋さんで反省会。

貸してもらったデジスパイスで取ったデータを見ながら走りを検証(^^)

デジスパイス、アナログ人間なので使い方は全然わかりませんが…とても便利なモノだと思います!

DAISENさんとまた一緒に走ろうと握手を交わし秋田への帰路へ。

サーキット走行の後は温泉♪ですが狙っていた作並温泉は日帰り入浴時間がどこも終了(>_<)

なので山形の東根温泉の良さそうな温泉に飛び込みました♪露天風呂に入り、サウナはSUGOでずっと入っていたのでやめ、上がった後のコーヒー牛乳!

ここで妻に今から帰るよと電話をしました。子供の声も聞けました。この時思ったのが無事に家に帰るまでがサーキット走行なんだよなぁと。

やはり帰路も一般道オンリーでしたが超安全運転でした。なんかサーキット走った後って一般道がめちゃめちゃ恐いんですよ。夜の院内銀山周辺は他の恐さもありました(^^;)

なんだかんだで家に着いたのが2時くらいだったかな?

今日の仕事は筋肉痛で大変でした(;_;)





正直自分がまたデカいサーキットを走れるなんて思っていませんでした。やはり妻子のおかげだと思いますね。

SUGO初走行に向けて相談に乗ってくれた方々、ブレーキとタイヤを間に合わせてくれたテクロジ様、今回相棒として助けてくれたDAISENさん。皆さんには本当に感謝していますm(__)m

またSUGOを走る日まで!次回はランサー対決で!






Posted at 2016/06/10 23:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

今年3回目は走行会。

最近2週間に1回のペースで走ってます(笑)


昨日はkuroさん主催の貸し切り走行会に参加させていただきました。

1番乗りを狙って6時に出たんですが主催者様がすでに居ました(^^)


最終的にギャラリーも含めて何台集まったんだろ??色んな車がいましたね!


皆さんの熱い走りに目が釘付けになっちゃいました♪


今回減衰は町乗りセッティングの空気圧微調整で走りました。まぁ終始アンダーアンダー(笑)タイヤの使い方がまだまだでしたね…。リアを全然使えてませんでした。


ちなみに心配だった水温はオーバル2周目入ったあたりで100℃オーバーでした(笑)


今回は妻を隣に乗せたりイーピさんを無理矢理乗せたり(笑)子守りしてくれたイーピさんには感謝してますm(__)m

ホンダ3台がイイ感じ☆


次はCR-Zでも走りたいな~♪


念願だったユウヤ君とも走れました(^^)


2次会も若い皆さんに混ぜて頂き本当に楽しかったです!また次回も参加させて頂きたいですm(__)m



今回ブレーキ関係を新調したのですがさすが制動屋だなぁと鳥肌が立つようなブレーキタッチでした。

フロントRM550、リアF3700Kにプロミューローター前後交換、ブレーキホースをステンメッシュに。

タイヤがもっとイイ状態ならまだ突っ込める感じがしました。ブレーキング時の安定感とABS~ロックの感触がわかりやすくフェード感ほぼ無し。完璧なパッドです☆



そして今日は昼からCR-Zのメンテナンス。妻が近々ロングドライブを企んでいるのでちゃんとやってあげないとネ(^^)


CR-Zの下から見るランサー、いいね(笑)


そして自分は来週SUGOを走ります。初めてのコースなのでワクワクしてます♪仙台ハイランドを初めて走った時のようなトキメキ(/▽\)♪

ブレーキはイイんだけどタイヤが不安(笑)


仙台ハイランドに忘れてきたトキメキを取り返しにいざSUGOへ!

↑ひろちぃさん写真ありがとうございます!

Posted at 2016/05/29 20:55:32 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年05月16日 イイね!

今年2回目の走行。

走る予定で代休を取ってはいたものの週間天気予報では雨マークでした。

が、まさかの晴れ!

昨日たっちーさんと密会したからなのか…走る気まんまんでした(笑)


今回はこないだコストコで買ったタイヤカバーをさっそく使ってみました。

取っ手もついていて便利♪


車載動画撮影のテスト…80点ってトコでしょうか(^^;)GoProとかイイんだろうな~。


今日も貸し切り状態♪



ショックの減衰は前回走行時と同じにし今回はタイヤの空気圧でどれだけフィーリングに影響が出るのか色々と試してみました。明確な答えは出ませんでしたが前回と明らかにタイヤの減り方が違うので一歩前進って感じです。

今日は暑かったのでヒーター全開にしました(>_<)サウナです(笑)

でも気温が高すぎて水温油温は上がり放題でしたね~。とにかく冷やせないコースなので今日はブレーキが本当にヤバかったです(-_-)フェードした時のあの香りは嫌いです☆

リアローターはリーチかかってます!


今回はS14の方と交互に走行となりました。なぜか協和では毎回シルビア系の人達と仲良くなっちゃいます(笑)


暑くて大変でしたが有意義な時間を過ごせました(^^)

今年はまだまだ走りますよ!

Posted at 2016/05/16 20:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月10日 イイね!

GW前後を振り返ってみる。

なんだかんだで連休は4日ありました。休日出勤の代休は何日分か貯金してあります(^^)



初日はCR-Zにビルシュタイン車高調の取り付け。


ブッシュ類も新品に交換。

純正ショック+ダウンサスのふにゃふわ感とバンプラバーの感触は以前から気になっていました。さすがはビルシュタイン!CR-Zがやっとスポーツカーになった感じです(^^)

なぜかこの日はホイールが洗いたくなり。。

ダンロップのタイヤばかりだなぁと今さら気付きました。


2日目は平日だったので早朝からお出かけ。人混み、渋滞、満車駐車場が嫌いなので平日は最高です♪

妻の運転でどんどん北上。足が良くなったCR-Z、ワインディングが楽しくなりました。

北秋田市のお気に入り桜スポット☆


この時期の十和田湖~奥入瀬は殺風景ですね(/o\)



で、やっぱり目的地は三沢!

平日だったからなのか三沢基地の戦闘機はバンバン飛んでました。何度聞いてもあの爆音はたまりません♪しかし望遠レンズを家に忘れてしまい…。

三沢の町でアメリカを感じ、八戸では八食センター等々を満喫しました(^^)この日はやたらドリ車が多かった(?_?)


3日目は雨でした。寝てました。

4日目はめちゃくちゃ暑かったような。。近場の公園で子供を遊ばせましたが親子で汗だく(笑)


そして何日か休日出勤し…。


子供と遊ぶ時間を大切に(^^)

子供と2人っきりでのドライブでは山奥すぎて行き止まり(笑)



昨日は代休を使い山形へ。矢島ルートが下道最短なのかな?

東根で懐かしい景色にちょっと感動。

仙台ハイランドに走りに行く時はココを左折でしたね~。もう走れなくなった事と最後に走れなかった事の悲しさ。。

この交差点を曲がって作並温泉を越えればハイランドはもうすぐそこ。走る前のワクワクドキドキが高まってくるポイント。でもサーキットに着く前に刺さっちゃマズい…景色を楽しみながら向かおう♪

思い出に涙が出そうでした(;_;)



気を取り直してR13を南下。

山形って楽しいです(^^)




メインは妻が行きたがっていた上山市のコストコ!想像以上の規模に圧倒されました(*_*)



商品の量や大きさ、品揃えにも驚きましたがなにより買い物の仕方に困惑。

蔵王みはらしの丘ってだけあって景色が良かった(^^)

コストコ、今度は宮城の店舗にも行ってみようかな!

帰路は夜の院内銀山近辺が怖いので矢島ルートではなくR13大曲経由で(笑)

店内でなんか見たことあるな~って思ったらFM秋田のラジオパーソナリティーの方々が勢揃いで居られました!ラジオファンにはちょっと嬉しい光景でした(^^)

噂のドンキホーテに寄って無事帰宅。


妻と交代で運転でした。改めてCR-Zの燃費の良さに驚き。長距離ランサーは腰がヤバくなるので遠出はCR-Zですね!


でも貯金してある代休の取れるタイミングとコレと睨めっこしてたり(笑)

秋頃狙いでしたが来月あたりも狙い目かもー!ハイパミもありますね~☆




ってな感じで仕事頑張ったぶん家族サービスと車を楽しんでます\(^^)/







Posted at 2016/05/10 21:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「繁華街に来てみた(^^)ん~飲みたいっ!!」
何シテル?   05/02 22:38
数年ぶりにみんカラ再登録しました。車が変わったのでHNは少し変えてみました(^^) ランサーエボリューション9MRとCR-Zを所有。以前はDC5インテグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアのワイドトレッドスペーサーによる調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 20:50:52
車高調取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 06:06:53

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2013年5月納車。妻の車です。誕生日プレゼントとして買ってあげました。と言いながらも実 ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
2014年4月納車。子供の誕生をきっかけに4ドア車を検討。しかし我が家の車基準は一般的な ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2008年2月〜2014年3月所有。ノーマルからこつこつイジり最終的にはだいぶイカつい姿 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation