昨日はSUGO初走行でした。初めての国際サーキット。デカいサーキットは仙台ハイランド以来7年ぶり!強者が集まるという大沼プランニングの4時間走行会。正直走るまではドキドキでした(^^;)
SUGOまでは一般道。最短と思われる矢島ルートをひたすら進みました。

タイヤ積んでなので今回は1人旅。
途中どうしても寄りたかった場所に。

赤い橋、ガタガタの坂道、ゴルフ場、遊園地…あまりの懐かしさに涙が出てしまいました。

ゲートが開いてる!こっそり走れる!?(笑)
なんて変な事を考えていたら作業員のおじさんが軽トラで出てきて少しお話。この時コース上ではイノシシのレースが開催されていたそうです(笑)
軽トラの荷台には草刈り機。コース周辺の草刈り??

じゃあね仙台ハイランド。また来るよ。
そして涙をぬぐいながらSUGOへ向かいました(T_T)

サーキット朝1番乗りの気持ち良さ!

さすが国際サーキットです。。

1番ピットをゲット♪2番ピットも押さえておきました。

施設や設備、規模に圧倒されます。。
ピットで走行準備をしているとこの日の相棒のDAISENさん到着!1、2番ピットはランサー!

準備をしながら午前のトヨタ自動車貸し切り走行を見学。

80スープラ速かった(/▽\)♪

午後からの走行会の参加者もどんどんやってきました。

なんか速そうな車ばかり…。有名な方もたくさんいました。全部で30台くらいだったかな?

この日のために用意したZ2☆255。皮剥きする時間が無かったので新品状態で持ち込みました。
ドラミが終わる頃に恐れていた雨が強く降ってきました(>_<)
初SUGOが雨とは…。新品タイヤは滑るしコース上は水溜まりだらけだし。。
開き直って4輪ドリフトに挑戦したりわざと滑らせて楽しんでいるうちにコースに慣れてきて…あれ?意外といけちゃう?
ウェットでもけっこう走れる!タイヤ食うし止まるし!
で、ヘビーウェットでのベストタイムが1分49秒202。
雨が弱くなり少し乾いてきて最後の最後に出たのが1分42秒759。最高速は203キロ。65周しました。
↓これはベスト動画ではありません。ベスト動画は撮り忘れてました(笑)たぶん44秒くらいのやつ。
ん~全然攻めきれてませんね!コースをもっと広く使わないとですね!縁石付近の濡れ具合にビビってますし(笑)
でも初走行にしては頑張ったんじゃないかな(^^)ドライ路面なら38秒はいける気がします。
ショックの減衰はF7段戻しR8段戻し固定。タイヤの空気圧は前後2.2k。ブーストはベストタイム時1.27kでした。
SUGOは全てのコーナーが楽しい♪馬の背の突っ込みとか最終コーナーのGは病み付きになりますね♪ストレート200キロも爽快感最高♪
ですが課題は山積みです。
水温は暖房MAXでいけました。サウナ過ぎてヤバかったですが…。
油温は1周でダメ。1アタック1クーリングの繰り返しでした。
I/Cスプレーの存在を忘れブーストがタレ放題(笑)
なんかリアデフがドンってワンテンポ遅れてトラクションかかる感。でも気になったのはS字とSPインだけ(?_?)
なにより攻めきれてない!恐くないけどどっかでマージン取ろうとしてる??
満足した点はZ2☆のグリップ感と温まり方。制動屋パッドの驚異的なコントロール性。信頼できるというか自分の狙い通りのブレーキングが可能。フロント機械式LSDの恩恵。全コーナーでデフのありがたみを感じました。
ランサーは重いから止まらない曲がらないって言いますが、止まるし曲がりました(^^)
協和カートランドでのジムカーナ猿走りの成果が出た感じです。ちなみにSUGOのどのコーナーよりも協和の1コーナー突っ込みのほうがスリルあります(笑)
次はいつSUGOを走れるか未定ですが次こそはドライで走りたいですね!それまでまたジムカーナ猿走りで特訓します。
走行終了後はバケットシートもヘビーウェットでした(^^;)疲れ果ててる中のタイヤ交換と片付け、大変でした。

キラキラなRSもブレーキダストでガンメタに。(右が普段履きのガンメタRSです)
帰りはDAISENさんと美味しいラーメン屋さんで反省会。

貸してもらったデジスパイスで取ったデータを見ながら走りを検証(^^)

デジスパイス、アナログ人間なので使い方は全然わかりませんが…とても便利なモノだと思います!
DAISENさんとまた一緒に走ろうと握手を交わし秋田への帰路へ。
サーキット走行の後は温泉♪ですが狙っていた作並温泉は日帰り入浴時間がどこも終了(>_<)
なので山形の東根温泉の良さそうな温泉に飛び込みました♪露天風呂に入り、サウナはSUGOでずっと入っていたのでやめ、上がった後のコーヒー牛乳!
ここで妻に今から帰るよと電話をしました。子供の声も聞けました。この時思ったのが無事に家に帰るまでがサーキット走行なんだよなぁと。
やはり帰路も一般道オンリーでしたが超安全運転でした。なんかサーキット走った後って一般道がめちゃめちゃ恐いんですよ。夜の院内銀山周辺は他の恐さもありました(^^;)
なんだかんだで家に着いたのが2時くらいだったかな?
今日の仕事は筋肉痛で大変でした(;_;)
正直自分がまたデカいサーキットを走れるなんて思っていませんでした。やはり妻子のおかげだと思いますね。
SUGO初走行に向けて相談に乗ってくれた方々、ブレーキとタイヤを間に合わせてくれたテクロジ様、今回相棒として助けてくれたDAISENさん。皆さんには本当に感謝していますm(__)m
またSUGOを走る日まで!次回はランサー対決で!