• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月27日

東京

ランチでおそば屋さんに行ったんだけど、混んでてカウンター席に座った。
すこし遅れてすぐ隣に初老の男と青年の2人が座った。

「さっき見た部屋のほうが新しいけど、収納は少ないよね。その前の古いアパートでいいかな」

「がんばって東京の大学に入れたんだ。家賃のことなら気にしなくていいんだぞ?」

みんなは東北訛りのこの会話でこの2人の関係や今の状況がわかるだろうか。
わたしくらいになるとこれだけの会話でこの2人のすべてがおそろしいほどにわかってしまうのだ。

父の名は権蔵。
青森の工業高校を卒業し、大きな工場に就職。
ずっとがんばって働いてきたのだが、子どもが産まれてまもなくリーマンショックで工場が倒産。
それでも小さな町工場に転職し、より一層仕事に励む権蔵であった。
しかし妻の涼子は、そういう地道な権蔵とのくらしに不満を抱き、週末には仙台のホストクラブに通い権蔵のお金を使い果たした挙句、若い男と夜逃げしてしまったのだ。

涼子がその後どうなったかは、さすがのわたしでも「さっき見た部屋のほうが新しいけど、収納は少ないよね」「家賃のことなら気にしなくていいんだぞ?」という会話だけではいまいちわからない。
ただ「収納」と言っているので、若い男の名前は修造であることくらいはわかるのだが、射手座なのか天秤座なのかがわからない。

息子の竜也はそんな権蔵を尊敬しており、グレたり反抗することもなく、中学の頃、建築家になりたいという夢を持った。
それは権蔵に、いつか自分が設計した家をプレゼントしてあげたいと思ったからだ。
そこで工業高校の建築科に進学しようと考えたが、権蔵は工業高校への進学を強く反対した。
なぜなら権蔵は工業高校のときに初恋をし、その相手こそが商業高校の涼子だったからだ。
そこで普通高校に入り、この春、東京の大学の建築学部に合格したのであった。

権蔵が席を立ち、トイレに行って戻ってきたとき、わたしの座っている椅子にすこし体を当ててしまい、あわててわたしに「すみませんすみません」とぺこぺこおじぎをしてそのせいで今度は自分のお茶をひっくりかえしてしまう。

わたしは彼に「そんなそんな」と言いながら、立ち上がってすばやくカウンターにあったティッシュでこぼれたお茶を拭き、「だいじょうぶですか?」と衣服にお茶がかかっていないか気遣うと、親子はとても驚いた顔でわたしを見た。

そして「東京にもこんなにやさしい女性がいるんだねえ」と父親は息子を振り返った。
そして「今も東京の地下鉄できれいな女性ばかりで驚いてましたが、心の中まできれいに見える女性は1人もいなかったです」と言うのだった。

いやいや。そんな勘違いをされてしまっては東京の女たちもかわいそうなので、わたしはちゃんと言ったよ。

「東京にもいろんな女性がいるんですよ。でも東京でやさしい女性って、じつはわたし1人なのです」

「そうでしょうねえ。私たちは田舎者なんで、どうも東京の女性は冷たいという思い込みがあるんですが、やっぱりそうなんですね。あなただけなんですね。ただきれいな女性は確かに多い」

いやいや。この誤解も解いておかなければならない。

「東京には芸能人もたくさん住んでいます。モデルさんも女優さんもアイドルも。でもじつはほんとうにきれいな女性は・・」

すると息子のほうがすかさず「おねえさんだけなんですよね!」と口をはさんだ、

そこでわたしが「いやあこれは一本とられましたな。わっはっは」と笑うと、周囲のお客さん達もみんなが「ちげーねーや」と笑うのでした。

食事を終えて立ち上がると、お父さんがわざわざ立ち上がってわたしにおじぎをした。

「これからいろいろたいへんでしょうけどがんばってください。権蔵さん」

「ええ? ど、どうして私の名を・・・」


東京に、また春が来た。
スマホのMAPを片手にきょろきょろしている若い子を見ると、わたしもかつて初めて東京に来た日のことを思い出す。
そのとき胸に抱いていた夢はいつか東京の道路の脇に紙くずと一緒に吹き溜まり、いつかこの青年も父親の「元気でやってるのか?」というLINEを既読スルーで、寒い東京の街をポケットに手を突っ込んで急ぎ足で歩くのだろう。
人に傷つけられ、人を傷つけ、そしてそのどちらにも苦しみながら、いつか新宿の横断歩道を人にぶつからないないよう自分でいやになるくらいじょうずに渡っていく。

ちがうんだよ。
都会の生きかたとか、東京ではこう生きるんだとか、社会ってこうだとか、そいうこと考えたり言ったりしてるヤツこそがもっとも社会や都会に呑み込まれた東京の負け犬なんだ。

わたしは東京に来た頃、あと1人しか乗れなさそうな満員電車に乗ろうとしたときサラリーマンに突き飛ばされて横取りされた。
だからかろうじて電車に乗ったその男の髪の毛つかんで再びホームに引きずり出したんだ。
こういうときわたしは上履きを隠されてしまった少女のようにうつむいて力なく小さく笑ったりはしない。
「おいこらおっさん 何かましてくれてんねん」ときちんと言うのだ。
何しろ東京でたった1人の礼儀正しく心やさしい女なのである。

都会のカルチャーに合わせるな。
もっと自分を信じろ。
東京に、自分のカルチャーを押し込むんだよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/27 18:59:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

祝大学合格🎉
スミスひろしさん

「かくかくしかじか」観てきました
成田のオッサンさん

この記事へのコメント

2023年3月27日 19:46
こんばんは(^^)…
お久しぶりです♪…


いやぁ!相変わらずの展開で、笑ってしまいました…

権蔵、竜也…そして、東京で、ただ一人の″やさしい女性″に幸あれ!( ノ^ω^)ノwww
コメントへの返答
2023年3月28日 21:13
ちなみに日本全体に規模を広げると、1号、2号とわたしの3人だけです。
2023年3月27日 21:31
お久しぶりです。

最後の3行名言ですね。
でも、初めて上京する人は多少なりとも東京に憧れや理想を抱いてるから、合わせにいきがちですよねー。

私は...怖くて一度も田舎を出てません(^_^;)
コメントへの返答
2023年3月28日 21:21
そうなのかなあ。
わたしは東京に来たときはまだ音楽をやってたので、東京に喧嘩腰でした。
甲斐バンドの「新宿」っていう歌をいつも口ずさんでた。

「この街に食い物にされないようにと力の限り歌い始める」
「勝つか負けるかそれまでは戻れないと知る」

遊びたいとかモテたいとか、そういうとこからはずっと離れたところから東京に切り込んでたんですね。

2023年3月27日 21:43
こんばんは。
最後の3行は都会で生きてきた人やから言える重みのある言葉ですね。

しかし、まさかまたダイハツフェローZが出てくるかなぁって思ったんですが、出てきませんでした笑
コメントへの返答
2023年3月28日 21:24
ZじゃなくてMAXでした。
gooネットで検索しても1件もヒットしない幻の名車です。
2023年3月27日 23:03
田舎は良いぞと真面目に思う還暦親父です😁あはは
コメントへの返答
2023年3月28日 21:26
結局首都圏で建売住宅買いましたが、最初じつはかなり田舎に家を建てようと考えてました。
でも田舎のコミュニティには、それはそれでまたカルチャーがあり、しかもかなりてごわいとこがあります。
2023年3月27日 23:07
9行目でごはん噴き出したわ(^^)/
うっかり「なんで知ってんね~ん♪」ってツッコミしてもうた(笑)

さすがの作文モンスターっぷり、掴みはOKでっせ✋
ちょいエロネタもいいけど、こんなテンポ良い展開も好き!
長さはこれくらいでいいかも(^^)

ま、肩ひじ張らずにぼちぼち行きましょか👋
コメントへの返答
2023年3月29日 22:54
今回は10分くらいでパッと書いてパッとupした手抜きなブログです。
upしてから読み直したら入力ミスの数々。。。

2023年は東北中心にドライブする予定ですが、精神を集中すればたぶん権蔵の自宅はおおまかにはわかるので訪ねてみようと思ってます。
2023年3月27日 23:39
risaさん、お久しぶりです♪
新作アップ待ちわびてました。
メッセでリクエストしようかと、ずっと悶々と過ごす日々でした。
半年間、長かった、、、

今回のブログは、東京で一人暮らしをしている娘に読み聞かせてやりたいな。
強く、ほんで優しく生きるんだよと。
コメントへの返答
2023年3月29日 22:57
ブログ上げてないときも毎日のように来てくれてるのは知ってます。
どうもありがとう。

しかしそのわりに、あなたのために新作ブログを久々にアップするとなぜか数日間気がつかない。

今回は気づいたね。笑

お嬢様は東京なんですか。
わたしが東京仕込んで、次の帰省のときには2代目risaSpecにして実家に帰しましょうか?
2023年3月28日 0:29
risaSpecさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです♪

ブログをとっても楽しく拝読いたしました♪
目黒川の桜のニュースを見る、この時期になると、
私もはるか昔、上京した時のことを思い出します。

私は帰郷してしまいましたが、
夢を語り合った同期の友人は、
今も東京で活躍しています。

継続することは大変なことだと
私は彼を尊敬しています。

今年も桜がきれいに咲きましたね♪
お仕事頑張ってください。
(^^)/






コメントへの返答
2023年3月29日 23:09
継続は力なり、というのは今の60歳〜70歳くらいの人たちが好きな言葉です。

継続は尊いです。
それはまちがいない。
しかし問題なのは何を継続するのか。なんのために継続するかでしょう。

わたしがよく皮肉っぽく言うのは「力のない人は継続に頼ることしかもう術がない」です。笑

2023年3月29日 11:58
こんにちは
最後の3行が心に響きました。
田舎者だから、東京なんてごく稀にしか行けないけど、大都会でも自分自身を信じで進む。
都会のカルチャーよりも、都会に自分のカルチャーを入れる。凄く響いた。
コメントへの返答
2023年3月29日 23:11
それは都会に対してだけじゃないのよ。
会社や仕事もそうだし、恋人や、我が子に対してもそう。

仕事ができない人同士が「職場の調和」なんて譲り合ってるから仕事が1ミリも進まないのです。
2023年3月29日 19:43
わて、東京ではきっと生きて行けんと思うー。適度な田舎暮らしが生きやすい。(近所付き合いはちょっと面倒やけど)
あ、綺麗なおねーさんはおらんけどね。😅
コメントへの返答
2023年3月29日 23:11
え? きれいなおねえさんいないの?


松山に住もうかなあ。
2023年3月30日 1:10
こんばんは

いやいや、50年生きてても、どーも都内は、慣れません。
都内は交通量がすごい
都内は人だらけ
都内はモノが高い
都内は遠い

都内は・・・、

ウチだって都内だわっ厳密にはっ!

厳密に?   普通に都内だわっ!!
コメントへの返答
2023年3月30日 3:12
首都高はいまだにこわい。
合流点が追い越し車線ってどう考えても不自然。
そもそも制限速度50km/hなのに高速なんていってるからみんな100km/hで飛ばしちゃうんだよ。

プロフィール

「田舎の少年 http://cvw.jp/b/2273104/48596092/
何シテル?   08/12 20:39
身長 / 168センチ 体重 / 52kg  スリーサイズ / B:貧乳  W:ふつう  H:ふつう  年齢:そこらへんによくある ごくふつうの年齢
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 risaSpec Mode (マツダ CX-5)
3年がかりで選んだ、じつに15年ぶりの新車です。 まもなくフルモデルチェンジすることを ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2010年、新車で購入してずっとだいじに乗ってきましたが、2025年、新車に乗り換えるた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation