• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月24日

risaSpec お台場へ行く






今日はお休み。

朝ごはんは「だし茶漬け」をつくりました。



海苔に隠れてるけど、その下には昨夜つくった甘辛い煮魚。
今までいろんなお魚でやってみたけど、だし茶漬けにはアブラカレイがもっとも気に入ってます。
それを昨夜の残ったご飯にのせて、海苔、ねぎ、ゴマをかけ、わさびをのせて、熱いお出汁をかけます。(糸唐辛子をのせてみたけど合うわけがない!)
お出汁は白だし薄めただけですが、「にんべんの白だしGOLD」であることにはこだわってます。

朝食を食べたあとは、今日は気温が35度を超えるというので急いでお庭の植物に水やりです。
地植えの植物の他にも鉢飢えがたくさんあって、この間数えてみたら小さなものも含めて鉢だけで77もありました。
いろんな種類の紫陽花が咲きほこり、真っ赤なサンパラソルも咲き始めました。
夏の間は泊まりがけのドライブがちょっとできそうにありません。

どお?

こういうスターの何気ないリアルな日常ブログって。
今日は、もう作り話なしの全編ノンフィクションでブログをお届けします。
素顔のrisaSpecの休日です。
そのかわりおもしろくはないよ。
だってノンフィクションだからね。
いつもいつもわたしがふざけて生きてると思うなよ?
ミミズだってオケラだって貧乳だって、みんなみんな生きているんだ、ともだちなんだよブラザー。

愛車紹介に載せるCX-5の写真を撮らなければならないので、とりあえずカメラを持ってまずは事前のロケハンに出かけました。

CX-5にはCTSというステアリングアシスト付きの前車追従型レーダークルーズがついていて、前の車と一定の車間を保ちながらステアリングも切って自動で追いかけてくれます。

前のトラックを認識すると、そのトラックが左へカーブすればCX-5も自動的にステアリングを左に切り、一定の車間を保ちながら同じ速度でずっと後ろをついて行くのです。
わたしの意思とは無関係に。

バックミラーを見るとわたしの後ろにも車間をとりながらついてくる車がいます。
その車も同じような追従型のクルーズコントロールでわたしを追尾してるのでしょう。
そして首都高の大きなカーブのときに気が付いたんですが、その車のまた後ろにも、そのまた後ろにもみんなが同じように追従してきています。
トラックを先頭にいつの間にか10台の隊列ができていて、みんなが一定の速度で同じ方向に進んで行きます。

トラックが首都高を降りると、CX-5も首都高を降ります。
そんなとこで降りるつもりないのに。
その後もトラックに続くわたしたち9台は右や左に曲がりながら、一度も来たことがない知らない道をどんどん進んで行きます。
ずいぶん遠くまで走り、だんだん不安になってきたとき、いきなり前のトラックが停止し、続いてわたしの車も自動で停まり、後ろの車も、そのまた後ろも次々停まりました。

窓の外を見ると東京湾のようです。
急いで車を降りると、同じようにトラックにおびきよせられたほかの車からもみんな降りてきました。
なぜか全員小学校低学年くらいの子どもです。

トラックのドアがゆっくりと開き、痩せた男がピョンって飛び降りてきました。
まるでおとぎ話の絵本に出てくるような三角の帽子を被っています。

あれ?遠い昔にどこかで見た姿だぞ?

もしかして、、と思いましたが、遠い記憶なのでいまいち自信がなく、勇気を出して聞いてみました。

「おまえは誰だっ」

「理沙ちゃん。久しぶりだね。お察しのとおり、ボクはハーメルンの笛吹きだよっ」




「やっぱりそうだったか!」

「ここまで少子高齢化にするのに700年もかかっちゃった。最近はみんな外でも音楽を聴いてるから、もう笛吹きじゃなくてオートクルーズで誘き寄せてるんだ」

「だけど、どうして大人のわたしまで?」

「それは君が子どものように純粋な心を持っているからだよ」

「いやいやいや、たしかに今日はありのままのブログにするとは言ったけど、そうまともにいわれちゃうとさすがにテレちゃうよ」

「でも作り話じゃないんだから仕方がないじゃないか」

まあ、それもそうだ。
今日はノンフィクションのブログを書くとわたしが自分で言ったのだ。

そうしてわたしは巨大な胸を左右に振り回しながら車に戻ってドアを閉めました。

「いってててて」

また右のおっぱいをドアで挟んじゃったよ。

「理沙さん。今日のブログは雑ですね?」って思うでしょ?
そりゃそうだよ。だって作り話する時みたいに計算してないもん。
リアルって雑なんですよ。

ドアから右のおっぱいがはみ出たまま走っていると、CX-5のディスプレイに「安全なところに停めてパーキングブレーキをかけおっぱいを引き抜いてください」とマツダが世界に先駆けて開発したおっぱいアラートが出てしまいました。

車を寄せて停めると、何やら大勢の人が集まっています。
工事かな?と思ったけど、よく見ると鬼です。
たくさんの鬼が宴会を開いているのでした。
ゲートブリッジを渡ったところだったかな。
鬼たちはわたしをひきづりおろして「踊れ」というので踊ったらたいそう気に入られ、じゃまなおっぱいをとってくれました。
やった!
こうしてわたしは、憧れの貧乳になれたのです。
それを知ったいじわるなおじいさんが「私のコブもとってください」と言って踊ったのですがわたしのように上手に踊れず、鬼たちは怒り出してわたしからとった巨乳をいじわるじいさんに投げつけると、おじいさんはコブがなくならないばかりか反対のほっぺにわたしの巨乳がくっついてしまったのです。

こんなこともあるんだなあ。
まさに「事実」は小説より奇なり。

心優しいわたしはそっと、泣いてるおじいさんに近づき、「まあコブと巨乳になっちゃったけど、生きてればきっといいこともあるよ」と肩を叩くと、「ありがとう理沙さん。わたしの背中に乗ってください」というのです。
言われるままに背中にまたがると、おじいさんはいきなり東京湾に飛び込み、竜宮城へと向かいました。
しかし相模湾に入ったところでわたしは息が続かなくなり、海面に出ました。

どお?
めっちゃリアリティあるでしょ?
作り話ならそのまま竜宮城まで行くとこだけど、現実には人間がそんなに息がつづくわけないじゃん。

泳いでやっと陸に辿り着きましたが、おかげで服がびしょ濡れです。
お台場公園で服を脱いで乾くまで砂浜で寝転んでました。
CX-5はゲートブリッジを渡った先にあり、とても歩いて行ける距離ではありません。
「どうしたものかなあ」と考えていると、とつぜんお台場公園の若者たちがけたたましい悲鳴をあげて全速力で走って砂浜に上がってきました。
見るとたくさんのサメの大群が湾に入ってきています。
そこでわたしはいいことを考えました。
1匹のサメに「わたしたち人間と、君たちサメとどっちが数が多いか数えっこしよう」というと、サメはゲートブリッジまでずらっと並び、わたしはサメの背中をぴょんぴょん飛びながら海を渡って行きました。

作り話ならそれでめでたしめでたしなんだけど、さすがにリアルともなると違います。
サメに乗せてもらってるのではなく、たくさんのサメの背中を歩いてるので結局徒歩と変わりません。
すっかり疲れたわたしはつい「サメを騙したりしなきゃよかった。タクシー呼んだらラクだったなあ」と言ってしまったことからサメたちを怒らせてしまい、赤裸にされてしまいました。

「痛いよう 痛いよう」とわたしがしゃがんで泣いていると、そこに通りかかったおじさんが「どうした!」とわたしの肩を揺すります。
頭がぐらんぐらんしてしまいます。わたしちゃんは首が弱いのです。リアルです。

おじさんが「海に入って体を洗い、山に登って風に吹かれなさい。そうすれば、よくなるだろう」と言ってきました。

おじさんおじさん、そんなことしたらもっと体が痛くなるでしょう。
作り話のブログならネタのために騙されたフリをするところですが、そうはいきません。
無視して車に戻ります。
すぐそばに桃も流れてきているようでしたが、相手にするとややこしくなるだけなのでスルーして車に乗り込みました。

よくある何気ない1日を終えて帰路につきます。

すっかり暗くなりましたが、夜のCX-5の室内は、とても綺麗。
小さな車で笑われるかも知れないけど、わたしにとっては高級車に乗ってる感があってピアノジャズがとても似合う。
BOSEシステムのサラウンドは2つ上げただけで、もう音像は後ろに引っ張られていくけど+1でピアノを聴くと、とても心地いいのです。
ピアノでは気持ちがわるく、でもいないと「あれ?」っていう250〜300Hzの制御もよくできています。

しばらくすると曲が変わりピッコロの曲になりました。
どこかで聴いたことのある懐かしいメロディーです。
その笛の音にうっとりしているといきなり歩行者が前に飛び出してきました。
ブレーキをかけて「誰だ!おまえは」と叫びました。

「だからボクは今流れてる笛吹きだよ」


ああ、だめだ。。
すまん。今日はほんとにすまん。
話も落ちない。
断筆だ。
でもこのつまらなさがわたしのリアルなのだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/24 02:34:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

SUPER CARNIVAL RE ...
なんそぉさん

鮫に見える?
ひろ.たさん

有給取得し、免許更新とCX60の静 ...
TSUBOさん

イキリ車と呼ばないで
こやんこさん

オオルリ雛リベンジしたら・・・
ほくろだいじんさん

REAL TRUCKS 7
Legimoさん

この記事へのコメント

2025年6月24日 6:32
子どもの頃、おばあちゃんから娘時代の話をよく聞かされました。
あるとき、おばあちゃんがお台場を歩いてると、うっかり貧乳を海に落っこちるとしたそうです。しまったー!私の貧乳がー!と狼狽えていると、美しい女神が海の中から現れ、「娘よ、あなたが落としたオッパイは、コッチの巨乳?それともこの貧乳?」
おばあちゃんが貧乳を指差したところ、女神は「あなたは正直者ですね。そんなあなたに相応しい巨乳を差し上げましょう」。。。


「僕も大人になったら絶対にお台場行くよ!そして、、」
おばあちゃんは優しく穏やかな眼差しで幼い私を見つめてくれてました。
今日のブログで、そんなおばあちゃんとの思い出が鮮やかに蘇りました。ありがとうrisaさん。
コメントへの返答
2025年6月24日 11:31
あのさ、その話はさ、



作り話だろっ



2025年6月24日 19:29
りささん、こんばんは。
ブログ拝読いたしました。
面白かったです♪
自信を持ってください♪

「だし茶漬け」おいしそうですね♪
夏暑くなり、食欲が減退すると、
お茶漬けみたいにサラサラ食べられるものが
一番いいです♪ 
ホントに近頃、私は朝お茶漬け食べてます。

私も「だし茶漬け」はつくりますが、
「にんべんの白だしGOLD」は知りませんでした。
今度試してみたいと思います♪

「ハーメルンの笛吹き」は
半世紀ぶりに思い出しました。
めっちゃ懐かしいです♪
あのロバ、イヌ、ネコ、ニワトリが乗っかっているやつ。
いや、それは「ブレーメンの音楽隊」か、、
記憶がおぼろげ、歳をとるのは嫌ですね~。

CX-5の室内はかっこいいです♪
BGMにジャズを流しながらナイトクルーズする
りささんも、かっこいい♪
デモ映像つくればマツダからCMのオファー来るでしょう♪

それで、、写真は上手く撮れましたか?
(^^)

コメントへの返答
2025年6月24日 21:16
白だしの中でもにんべんのGOLDは群を抜いてます。
そのかわり一度使ったら、もう他の白だしでは満足できなくなります。

あっさりサラサラでもないんですよ。
煮魚の味付けは強めにしてあるのです。

音楽はサラウンドで聴いてます。
ジャズだけでなく、だいたいは勇ましいブレーメンの音楽隊を聴いてますが。

写真は結局いいところなかったです。
次から次へといろんなことがあったのは読めばわかるでしょ?
海沿いのひび割れた路面を探してたんですが、どこもきれいでした。
2025年6月24日 20:02
そっか。ヒンヌーにはそんな事情があったのか。

ドンマイ。
コメントへの返答
2025年6月24日 21:32
そういう事情があって、今も左だけは超巨乳です。
下着は特注です。
2025年6月27日 1:56
ほうほうなかなか大変な一日でしたね。まるで西洋のお話と日本神話の様な体験を一日でしてしまうとは流石、risa様です😃 私なんざ、毎日普わざわざ通の生活で夜中にムカデが出たっ!と起こされてガムテープ片手に30分近くボーっとしながらムカデ探しをしたくらいですわ(逃げられたけどね)😓
あ、あとわざわざ貧乳にしなくともr私どもrisa様配下の者どもに揉ませて頂ければ巨乳化も出来たかもなのでお声をおかけ下さいませ😃
コメントへの返答
2025年6月27日 2:36
逃げられたんですか?

だめですねー
逃げられたのではなく、逃してあげたのだったら、ある晩、美しい女性が「わたしはあなたに逃していただいたムカデでございます」とやってきたでしょう。

プロフィール

「ブログとパーツレビューを更新しました。」
何シテル?   08/03 06:53
身長 / 168センチ 体重 / 52kg  スリーサイズ / B:貧乳  W:ふつう  H:ふつう  年齢:そこらへんによくある ごくふつうの年齢
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 risaSpec Mode (マツダ CX-5)
3年がかりで選んだ、じつに15年ぶりの新車です。 まもなくフルモデルチェンジすることを ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2010年、新車で購入してずっとだいじに乗ってきましたが、2025年、新車に乗り換えるた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation