2024年11月03日
一人では何もできないから二人で力を合わせて そしてそれが愛だというけど
わたしは 一人でもできることを二人ですることが愛だと思ってる
愛は 助け合い運動ではなく
そして人は可能な限りの努力した そして愛とは その後(のち)に「分け合う」ことのほうだ
調和とは
大人と子どもが1つのおにぎりを半分に分け合うことではなく
より大きな肉体の維持にエネルギーが必要な大人が7で子どもは3にすることだ
何でもかんでも平等とか均等とか
1/2なら間違いがないと
計算のできない者たちが叫ぶから世の中が傾いていく
愛とか調和とは
すぐに貪欲で卑怯な怠け者のエクスキューズにつけ込まれやすく
それを否定する者は心が醜いというレッテルをマジョリティに貼られる
それが今の異常なほどのホワイト社会で
見かけはいいけど中身はくるってる
汚れた心を美しいホワイトに見せる現代のことを
わたしはキッチンハイター社会(漂白化社会)と呼んでる
その塩素で綺麗だけど生地は傷みだし もう劣化が止まらなくなってる
正しさを知る者はおそれてはならない
わたしがあなたを守るから
あなたはたいせつな誰かを守ってほしい
そして愛は・・
愛は 愛が守る (理沙)
Posted at 2024/11/04 00:03:06 | |
トラックバック(0) | 日記