• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

risaSpecのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

2026年のSUV市場の激戦

おそらくあと2ヶ月以内に、国内でも新型CX-5の発表となります。



でもわたしは本来、CX-60がポストCX-5だったのだと思います。
現行型CX-5はハリアーと競合する顧客が多かったです。
どちらも都市型SUVで、ラグジュアリー感を演出しているところも共通します。

そこに登場したCX-60はまたしても都市型SUVで、コンセプトもCX-5と被ります。
じっさいCX-60かCX-5かで悩む人も多く、これは企業としては社内で食い合いしてるみたいなものです。
そしてCX-60の度重なるリコールで、CX-60はCX-5にずっと負けてきました。



わたしがMAZDAの社長なら、次期型CX-5のコンセプトは明らかです。
都市型SUVはCX-60に任せてハリアーと闘わせ、CX-5はアウトドア感を強め、ライバルはハリアーではなくRAV4に絞るべきでした。
これならCX-5とCX-60が自社の顧客を食い合うこともなく、価格レンジとしてもそうすることが的確です。
そしてそういうSUVは既に北米で展開するCX-50がMAZDAにはあります。



次期型CX-5は、このCX-50をベースに開発するべきでした。
ところが、実際には次期型はまたもや都市型SUVとなり、外感的にはキープコンセプトどころかマイナーチェンジといった仕上がりです。

これはひとえにポストCX-5の重責をCX-60が果たせなかったことに起因するでしょう。
これでまたRAV4の対抗は不在のまま、2台で食い合いながらハリアーに対抗することになります。

そうしたジレンマの中、本来次期型CX-5が相手にするべきだったRAV4がフルモデルチェンジします。



このデザインはたいへんうまい。
フロントマスクはレクサスRXやクラウンを彷彿とさせる品位を持たせた上で、直線的な全体のシルエットは、ハリアーとは異なり、アウトドア感があり、オフロードを走破しそうな力強さを視覚的に兼ね備えます。

次期型CX-5には初の自社製ストロングハイブリッドが搭載されますが、もうこけることは許されません。
トランプ関税の中、日本の自動車メーカーはもう1車種すら失敗は許されないのです。
Posted at 2025/10/13 16:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2026年のSUV市場の激戦 http://cvw.jp/b/2273104/48709492/
何シテル?   10/13 16:23
身長 / 168センチ 体重 / 52kg  スリーサイズ / B:貧乳  W:ふつう  H:ふつう  年齢:そこらへんによくある ごくふつうの年齢
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 risaSpec Mode (マツダ CX-5)
3年がかりで選んだ、じつに15年ぶりの新車です。 まもなくフルモデルチェンジすることを ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2010年、新車で購入してずっとだいじに乗ってきましたが、2025年、新車に乗り換えるた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation