• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hr1oo5のブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

仕事初日を終えて

仕事初日を終えて 連休明けの初日の朝は毎回毎回連休の過ごし方に後悔してます。

 なぜ早起きしなかったんだろう? 休みの日こそやるべき面倒ごとをとことん先延ばしにし、そうやって毎回後悔を繰り返す。  多分だけどみんなそんな感じなんじゃないかなぁって。

 まぁそんな初日も実際には出勤してしまえば連休前と同じ、なんというかスイッチが入るというか・・・

 実は勤務先まで車で5分仕掛からない環境。

 普通の人からはうらやましがられるのかもしれないですが、運転が好きな私からすると非常に複雑な気持ちです。ないものねだりなのは分かっていますが、15分くらいは通勤で運転したいのが本音。

 なんたってこの季節、水温50度に達しないまま会社に着いてしまいますからね。車にも悪い典型的チョイノリってやつです。

 通勤距離が短い事もあって車好きなのにも関わらず1年間の走行距離はたったの4000キロ。まぁたしかに休日のお出かけ頻度は少なかったけれども、通勤距離30キロ40キロの友人らと比べると、倍以上の差が…。 まぁその分車も長く持つのでいいんですけど。

 ですが、私実は、納車300Kmで車高調を取り付けてから4000Km乗るまで、一度もアライメントをとっていなくて、すごいトーアウトで乗ってたんですよね… 
 
そのせいで純正ポテンザはあっという間にうちべりして、4000Kmの走行距離で、峠もサーキットもいっていないのにも関わらず、山は2㎜しかないという惨劇。
 
 ってわけでアライメントとりました。G‐SWAT?だかなんだか詳しくないのでわかりませんが、職場すぐ近くの4輪アライメントできるところで数値指定できっちりやってもらいました。
 
 アライメントでここまで車の挙動とハンドリングが変わるとは思っていなかったのでびっくり。 サーキットや峠でなく、街乗りだけだとしても、アライメントはしっかりと取るべきだと再認識しました。
Posted at 2018/01/05 19:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

連休最終日の悪あがき

 とうとう明日から仕事が始まります。今日からって人も多かったのではないでしょうか?
 そんななか私は最後の悪あがきとして、ヨドバシカメラへ行き、マウスパッドを購入してきました。ついでにパームレストも。

 起きてしまったら仕事なので、寝るまでが休日です。PCゲーム大好きなので、最後のあがきをしようと思います。

 ヨドバシで思い出したのですが、友人がPCを新調したいというので、年末にドライブついでで秋葉原に行きました。片道100Km程度ですので特に苦労もなく、新4号を道なりに・・・ でまぁその過程はどうでもいいのですが、その時に止めた ''ヨドバシカメラ秋葉原'' の地下駐車場。まぁ止めるの2回目だったのですが完全に忘れていて2回目のびっくり。    せ ま す ぎ る 。

 地元栃木であそこまで狭い地下駐車場、立体駐車場はなかなかないと思います。勿論狭いと言っても400台位?の台数は入れます。そこじゃないんです。螺旋状の通路が狭いのです。そしてものすごい勾配。 正直ファミリーカーであそこ止められる人すごいなぁって思いました。

 ヨドバシ駐車場から出る際はもちろん螺旋通路の上りなわけですよ。激せま急勾配の坂道発進。しかも後ろの車はビタビタに張り付いてくる始末。久しぶりに坂道発進でちょっと緊張した瞬間でした。

 普段から2人乗せて走っているなら楽勝なのでしょうけど、36ワークスの軽量さってのもあって、人が1人増えたときの車の豹変っぷりってすごいですよね。 まぁエンストは勿論しませんでしたが(笑)
 
 一応4人まで乗れる車ですが、できるだけ1人か最高2人で乗りたいなぁって思った瞬間でした〆
Posted at 2018/01/04 19:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

大人の健全なおもちゃ

 家庭持ちのおっさんのセカンドカー。維持費きにしちゃう若者。独身で何も気にならない人。どなたにもおすすめです。積載量だってコンパクトな外観の割には、リアシート倒せばタイヤ4本乗せられちゃいます。 走り好き、車弄りが好きな方にはぜひおすすめしたい1台です。
Posted at 2018/01/02 12:19:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年01月02日 イイね!

納車してから1年。みんカラ始めてみようかなって

 はじめまして、hr1oo5と申します。読みにくい名前ですね申し訳ないです。
以前からみんカラの存在は知っていて、車をいじったり、パーツを調べたりする際にかなり利用させてもらっていました。しかし気が向いたので、ちょっと自分も整備記録的な感じで始めてみようかなと思ったので、自分メモ用として始めてみたいと思います。

 とりあえず現状の36ワークスを納車したのが今から1年ちょっと前。こんなダサい見た目の車だれが買うんだ??なんて思っていたのが正直なところでしたが、シフトフィールに惚れ込みあっという間に購入・・・今ではかわいくていい顔してるなぁと愛着も湧いてきました。
 納車するより先に、ローポジシートレールとフットレストトは家に届いていました。そしてステアリング位置を純正よりダウンさせるパーツも購入し取り付け。いろいろ工夫してかなり下げる事に成功。と同時にmomoステへ変更。走行距離300kmでブリッツの車高調を取り付け、S14に乗っていた際に取り付けていたブースト計とピボットのレブランプも取り付け。この状態で約1年乗っていました。オーディオにはこだわりがあったので、いつの間にかスピーカー全発交換+デッドニングもしていました。

 この状態で1年ほどおとなしく乗っていたのですが車熱が最熱。オーディオを楽しみつつ走りを楽しむ。というコンセプトから吸排気には手を出していなかったのですが、やはり走りが好きだと我慢できず、純正交換タイプのブリッツのエアクリ、HKSのサイレントハイパワーが装着完了!そして惚れ込んでいたシフトフィールに磨きをかけるべく先日クスコのカラー3点セットも取り付け!

 こんな経緯で音楽も楽しめて、走りもこなす。欲張りな楽しい車に仕上がっております。1月中旬には念願のCE28Nも着弾予定でそこで一区切りつくのかなぁなんて思っていますが、たぶんそれではすまなさそうな予感。

 まとまりの順序も適当な文章で分かりづらさMAXですが、36オーナーとして精いっぱい快速軽自動車を楽しんでいきたいと思っていますのでよろしくお願いします〆
Posted at 2018/01/02 04:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換しにSAへ」
何シテル?   04/14 10:44
ハマってるものには有り金全部使う馬鹿ですが、よろしくお願いします。 乗ってきた車→日産キューブ→ホンダCR-Z→日産シルビア(S14)→現在スズキアルトワークス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] スピーカー交換(KFC-RS174)/パワーウィンドウ初期化手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 22:30:19
リモート格納ドアミラー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 17:42:08
初心者の為のフロントバンパー外し後編(取外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 15:03:38

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
S14がやかましくなってきたので36ワークスへ乗り換え。(2016 12月)いじらないで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
キューブ→自爆全損w→CRZ(CVT)乗ってるうちにMT乗りたくなってきた・・・そして今 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation