• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常磐快速のブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

Mu-Len サイドクッションだけ新調

Mu-Len サイドクッションだけ新調運転席のシートをMu-LenのRS-Ⅲ NEXA STYLE-T1に交換したのは8年以上前の2009年2月でした。

シート本体は何の問題も無いのですが、ドア側のサイドクッションが毎回の乗り降りで潰れてしまってました。






今回、シートを購入した八王子のJET-SETから、サイドクッション交換キャンペーンの葉書が来たので、気になっていた部分を新調しました。

サイドクッションだけ交換出来たので安くで済みました♪






パーツレビューにもアップしました。
Posted at 2017/10/01 13:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2017年08月26日 イイね!

スマホスタンド

車のダッシュボードにスマホを固定して、ハイドラやナビを見たいと思い、これまで色々なスマホスタンドを購入して来ました。
しかし、吸盤固定型のスタンドは、一週間もすると吸着力が無くなって下に落ちている状態でした。

最近購入したのは、洗濯ばさみのようにスマホを挟んで固定するスタンドでした。



このスタンドには、固定力アップのために半ジェル状のシートが付属しており、吸盤の吸着力をアップさせていましたが、スタンドの重心が高いため、どうしてもしばらくすると剥がれて下に落ちてしまいました。

そこで、今回新たに購入したスマホスタンドは初心に帰ることにしました。
物理的に下に落ちない形状のものにしました(笑)。




















これ。
これなら絶対に下に落ちません(笑)。



こんな形状で、スマホを切れ込みに挟んで固定するシンプルな構造です。
全体が同じゴム状の材質で出来ています。




底面は特段粘着力も無く、ただダッシュボードに置くだけですが、重心が低いので、スマホを固定しても安定しています。
スマホケースがある方が、切れ込みの幅とピッタリ合ってうまく固定できる感じです。



やはり、シンプルなものが良いような気がします。
これまで買ったスマホスタンドの中では一番安いのになぁ(笑)。
Posted at 2017/08/26 11:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年08月16日 イイね!

滋賀帰省備忘録 その2

滋賀県草津市の実家に到着したのが8月11日のお昼過ぎだったので、その日は家でずっと休んでました。

8月12日は両親と3人で、京都市の蹴上にある仏光寺本廟にご先祖様のお墓参りに行きました。
私は京都にもお墓があるとは聞いていましたが、行くのは初めてでした。
いつもは、滋賀の実家近くのお墓にお参りしていたので。

ちなみに滋賀の実家の宗旨は浄土真宗佛光寺派です。

お墓の建立年号は明和●●年となってました。
●●のところは十干十二支が書かれているようですが読めず(笑)。
明和だと1770年頃ですね。

帰りに草津のコーナンに寄って買い物。

8月13日は何もせずにのんびり過ごしました。

8月14日は早朝から実家近くのお墓にお参りに。
午前中は、会社や自宅のお土産を買いに。

夜22時に自宅を出発。
予定では音羽蒲郡ICまで180kmくらい下道を走ります。

R1⇒R23⇒三河湾オレンジロードと順調に走り3時間で音羽蒲郡ICに到着出来ました。



高速は東名⇒引佐連絡路⇒新東名と順調に走り、横浜町田ICから保土ヶ谷バイパス⇒首都高と往路と同じルートで帰って来ました。

帰りは渋滞も無く、6時に無事自宅に到着しました。
帰りは8時間で帰って来れました。


総走行距離 1160km

ガソリン代 15,000円 110リッター 

平均燃費 10.5km/L

高速代   11,170円
往路 首都高1300 + 秦野中井~小牧4500
復路 音羽蒲郡~横浜町田4070 + 首都高1300
Posted at 2017/08/16 11:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

滋賀帰省備忘録 その1

8月10日23時30分柏市の自宅を出発。

渋滞情報では東名は伊勢原バス停付近から東京ICまで30kmほどの渋滞が発生中。
とりあえず横浜町田ICまでは首都高⇒保土ヶ谷バイパス経由で行くことにしました。

首都高の三郷ランプから6号線⇒中央環状線⇒湾岸線⇒狩場線で保土ヶ谷バイパスへ。



東名の横浜町田ICでは保土ヶ谷バイパスまでインター入り口渋滞が伸びてました。

東名への流入は諦め、R246で渋滞が回避できる秦野中井ICまで下道で行くことにしました。

ちなみに、保土ヶ谷バイパスから東名に乗る場合は、標識に従って高架に入ると2kmほどずっと渋滞しているので、246方面の下道に降りて、下道の横浜町田ICへの入り口から入ると渋滞がショートカット出来ますよ。

246は厚木市内までは順調に流れてましたが、129号との分岐地点から渋滞が始まりました。
30分ほど渋滞の中に居ましたが、なかなか進まないのでいつもの裏道に逃げることにしました。
裏道は車はほとんど走ってませんでした。少し幹線から外れると全然違うんですね。

裏道は小田原厚木道路の側道から峠越えで秦野中井IC付近に抜けられます。
東名の渋滞が伸びている場合は、そのまま大井松田IC付近まで裏道で行けます。
秦野中井ICから東名に乗ったのは3時過ぎ。



秦野中井ICからは東名も渋滞しておらず順調に走れました。
途中の新東名のSAで2時間ほど仮眠して6時過ぎに再スタート。

渋滞状況は東名阪と新名神の分岐JCTからみえ川越付近まで20km以上渋滞しているようです。
みえ川越ICで下道に降りて、R23⇒R1で滋賀に向かうルートにするつもりで走り始めました。



しばらく走っていると、伊勢湾岸道で事故が発生し、どんどん渋滞が伸び始めました。
急遽、伊勢湾岸道を避けて、東名に入りましたが、小牧ICから断続渋滞が20km発生しています。

小牧ICで降りるのは初めてですが、ここから下道で滋賀県を目指すことにします。

下道は車は多かったですが、渋滞の発生は無く走れました。
ルートは、R155⇒R22⇒R21⇒R8⇒湖岸道路です。



ということで滋賀県草津市の自宅に8月11日12時45分に無事到着。
途中で2時間の仮眠はありましたが、13時間かかりました…。
Posted at 2017/08/16 10:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

滋賀帰省の報告

滋賀帰省の報告シルバーウィークに合わせて柏市から滋賀県の草津市までに帰省して来ました。

片道550kmのうち、400kmを下道、150kmを高速利用し、往復とも約9時間で走破しました。

首都圏側は、一般道への接続が良い東名裾野ICまで高速利用し、そこからは、246豪⇒1号⇒23号⇒1号とバイパス整備が進んだ道路を利用し、夜中に爆走するトラックに追い立てられながら走って来ました(笑)。
復路も同じルートを逆向きに走って来ました。

昔は愛知県内の23号バイパスの整備が進んでおらず、浜名湖の西側から豊明までは1号線を使っていましたが、23号バイパスの整備が進み、ほとんどの車が23号を使って名古屋方面に向かうようになりました。

夜中に限って言えば、信号で止まることも無く流れが速いので、高速道路と変わらない感じです。


滋賀帰省したら、父親も83歳になったので、そろそろ運転免許の返納を考えた方が良いと言うつもりでしたが、実家に帰ったら新車買ってました(笑)。

本人が言うには、自動ブレーキなどの安全装備が充実しているので、買い替えたそうです。
私が帰省している間も、夫婦で毎日グラウンドゴルフの大会に車で出掛けてました。

私の実家は琵琶湖岸の平地の農村地帯ですが、市街地までの交通の便が良くないので、車が無いと日常生活がとても不便なのは確かです。
どのタイミングで運転を止めるかは難しい問題です。

でも、両親とも元気にしていてくれるのは、子供にとっては嬉しいし、助かってます。

私も下道利用の帰省は疲れが残るようになって来たので、今後は高速利用にするか新幹線にするか考えたいと思います。

B6OCのツーリングオフは、最後まで迷ったのですが、今回の滋賀帰省の状況も考慮し、欠席することに決めました。
参加する皆さん、楽しんで来て下さいね♪
Posted at 2016/09/25 14:28:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

2006年7月に欲しかったレガシィB4 3.0R Spec.B(AT)を購入。 柏市に住んで20年を超えましたが、R5.6から家族は妻の地元に近い北九州市...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換34回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:35:47
医療と介護の境目… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:14:29
10万キロ走破 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 21:23:32

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィBLE (スバル レガシィB4)
4Drセダン BLED 3.0R Spec.B (5AT) 最近は、純正のバランスの良 ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
2023.2.4納車。 ハイブリッドのGZです。 メーカーオプションは、①ディスプレイオ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4Drセダン U-14 SSS-Z ブルーバード U-12 SSS-X から乗り換え。 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4DrHT U-12 SSS-X 平成元年に事故で廃車となったカリーナから乗り換え(笑 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation