• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanacoのブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

音の出所

少し前から気になっていたのですが、荒れたところやボディがよじれるところを走ると、ガタンガタン・キコキコ他ととても賑やかな音が♪
さわやか保証期間内に行こうと思っていたら年内の営業終了が早すぎて年明けの入庫となりました(;_;)。

メカニックさんと同乗で音源探しです。
最初私が運転するのかと思って運転席側に行ってしまいました(^^;。
なかなか悪路がみつからず、停車寸前の「ぎょわ」という音が1度再現出来ただけ。
でも自分では気付かなかったフロントからの音を指摘されて目ウロコです。

1時間くらいみてもらって出た結論は…。
①ハッチについているパーツが外れていたのではめました
②後席背もたれの止め具をキチンとはめました
③フロントのパーツが痛んでいます
④マフラーと触媒の上についている遮熱板がひび割れています
⑤ボンネットの止め具が緩んでいたので締めました

…でした。

②は気になって何度か強めにはめてみてはいたのですけど…相当力がいる模様。
⑤でアイドリング時のガタガタ音がなくなりそう。
③④はパーツ待ちです。

きちんと説明してくれるいいメカニックさんでした。よくわからないんですけど、説明してもらえるとなんだか安心なんですよね。
Posted at 2007/01/07 21:04:42 | トラックバック(0) | FD | クルマ
2006年11月05日 イイね!

碓氷峠

碓氷峠軽井沢の雲場池にもみじ狩りに行ってきました。
久しぶりの関越。地図を読むうちに、碓氷峠がある…と気づいて隠れプライオリティは
1.碓氷峠
2.雲場池
3.おぎのやの釜飯    に…(´∀`)♪。
上信越の松井田妙義ICを降りると、空気がとてもきれいで環八でたくさん吸った悪い空気を追い出すように深呼吸…。

バイパスも軽井沢ICもあるので碓氷峠はすいていました。
走っているのはめがね橋に行く人、ハイキングに行く人、写真をとりたい人と、走りたい人が乗ってるクルマくらいです。半数は走りたい人が乗ってるクルマ、でした(笑)。

あまり紅葉はなかったけど、走りやすいコーナーが連続してあって気持ちいい道でした。
ずっと対面通行できる道幅はあるし、エスケープゾーンがけっこうあるし…。
山側に落ち葉がたまってるのと、ミラーがないところもあるのがたまに怖かったかな。
コーナー毎に番号がふってあるみたいです。最後のほうは100番台だった気がする…。
途中でスピードにあわせてカツンカツンと異音が発生して大あせり…。タイヤに釘でもささったかなあ(@@;と何度か止めてみたけどわからず、そのうちなくなりました。なんだろ…。ぷらぷらしていたパーツがとうとう外れたとかじゃないといいんですけど。

雲場池はたいへんな人出でした。臨時駐車場は木がにょきにょき生えている野生の駐車場で、私は3本の木の隙間に止めるはめに。紅葉を堪能して戻ると、杉みたいな枯れ葉が私のセブンの上にこんもり山を形成していました。ドアを開けたらざざ~っと車内に入ってしまった(泣)。来週、掃除機がつかえる洗車場に行くか、ディーラーの車内清掃を頼まないと。

帰りももちろん碓氷峠を通って帰りました。

雪が降らないうちに、北関東の温泉めぐりもしたいと思っています。
Posted at 2006/11/05 11:43:28 | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2006年10月28日 イイね!

44444km…突破

44444km…突破昔のクルマみたいにメーターが回る方式ではないから何も感じないのではと思っていたけど、やっぱり同じ数字が並ぶ瞬間はどきどきでした。

大黒PAに入る前のぐるぐるで44444kmになり、photo撮りたいと思って下のメーターの100m単位の数値が上がるのを見つめながら…。意味なくそうっと走ってみたりしましたがあと数十mで停車できるというところで末尾5になってしまいました(^^;。

次のぞろ目も無事に迎えたいです。
Posted at 2006/10/29 01:48:11 | トラックバック(0) | FD | クルマ
2006年10月22日 イイね!

QB-pit

先日こすってしまったお尻の右側修理、ディーラーのQB-pitでやってもらうことにしました。

板金やさんでも概算見積もらったのですが、QBのほうが安かったのと、たまには無償修理じゃなくて普通のお客さんになるものいいかなぁ~なんて…(^^;。

技術が進んでほんとうにピンポイントで修理することが出来るようになったのが低価格の秘密だそうです。専門のかたがいらっしゃって、けっこう予約がいっぱい入っていました。他メーカーのクルマも…。

バンパー部分はフェンダーと一緒に擦ればほぼ目立たなくなりますからと言っていただいたので、17800円で済みそうです。
Posted at 2006/10/22 21:01:19 | トラックバック(0) | FD | クルマ
2006年10月15日 イイね!

初キズ

初キズいつかはやると思っていたのですが、とうとうやってきた初キズ(泣)。
家の駐車場は形状が変わっていて、パラレルで敷地内に入れるのに2回切り返し、敷地内に入れてから一方に寄せるのに壁や花壇に気をつけながら4~5回微調整と、一仕事です。おまけにお腹を擦るかドキドキの傾斜があります…。
ここにとめるかぎり私の腕ではMT車は買えません。駐車場を借りればいい話かもしれないけど、見えるところにないとイヤなんです…。

出かけようと家屋sideに寄せているとき右後ろから…どし!

どし?

今日はアイドリングが安定するまで暖気したから動かしやすいなあ、なんて気をゆるめたのがいけなかった。
柔らかいレンガみたいなタイルを貼った壁面なのでざっくりとはいかなかったけど、リアの樹脂パーツとボディが擦れて表面の塗装がはげました。ゆっくりぶつけたけど、馬力があるクルマだから…。
ディーラーのQBピットにするか、磨きもやっている板金やさんに併せて頼むか考えています。お金がかかるとかより、自分で傷つけてしまったのがショック。まだちょっと現実逃避中。
Posted at 2006/10/15 20:17:46 | トラックバック(0) | FD | クルマ

プロフィール

路上を走れなくなる日がくるまで一緒に過ごそうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

5年ぶりの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 13:23:43
CLASSIC MAZDA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 20:03:11
 
rallyplus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/25 20:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この5型後期(FD3S)の発売開始はもう25年前。うちのは今年24才。あちこち痛んできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation