• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanacoのブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

大暑の筑波・ドライビングレッスン

大暑の筑波・ドライビングレッスン猛暑日・注意と繰り返し報道される中、
筑波でENGINEドライビングレッスンでした。
23日ならまだ梅雨かなと思い申込したら、明けちゃいました…。
気温、38℃。路面、それ以上。
夏場は運転しないことにしているのにあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
必殺アイテム・天然塩でミネラル補給しながら、
早々にお茶が沸かせる水温になったクルマのためにエアコンoffで臨みました。

7時集合。屋外でのミーティング、暑くて既に倒れそうです。日陰プリーズ…。
午前はジムカーナ場に作ったオーバルでイーブンスロットルとトレイルブレーキングの練習。
2組に分かれて2台づつコースイン。
新調したブレーキパッドはとても効きがよく、減速しすぎというか失速状態失恋
一般道を走っている時はそんなに気にならなかったのに。
唸っているうちに午前の部終了です涙

ランチはモナークのお弁当。
やっぱり一度はポルシェに乗りたいなという参加仲間の話をフムフムと拝聴。クルマ談義は楽しいですね。

午後はコース1000。
先ずコース初走行の人向けに同乗コース説明会。
その後、3組に分かれて、更にその中で3台づつ、先行車の3m後ろを追尾する練習。
私はこれが苦手です。低速→中速がなかなか伸びなくて、追いついた頃にはもう減速ゾーン。追突しちゃいそうあせあせ(飛び散る汗)
そして1回の出走時間をいつもより短くしてフリー走行。
ヘルメット着用でむわむわ感5割増し。
助手席側の窓を全開して走ると何かがバタバタにぎやかな音を立てたり、タイヤがとろけて大回りしちゃったり、シートの角度を誤ってピットインしたり集中力が続かないあせあせ(飛び散る汗)。クルマの反応も鈍いけど、人的要因のほうが大です。今日は暑いからしょうがないわ~と力が抜けたら逆にいい感じに。。
何本目かでやっとブレーキパッドと折り合いがつき、トレイルブレーキングできるようになった頃終了。

今回倒れずに済んだのはスタッフさんが貸してくれた保冷剤を首の後ろに巻いていたおかげです。効きました…。これから真夏のサーキットにお出かけになる方はぜひご持参ください。

帰りの首都高は大渋滞。おかげで東京スカイツリーを飽きるまで観察できました。
路面の継ぎ目から黒いブロッコリーみたいなものが生えていて、よくみたらアスファルト。

家に着いてからタイヤを見たら小石がいっぱい埋まって水玉柄になっていました!
脱皮物を沢山着けたときとはまた違う感触と思っていたら…。
Posted at 2010/07/24 11:05:47 | トラックバック(0) | レッスン | クルマ
2010年07月19日 イイね!

ドライビンググローブ

ドライビンググローブなかなかよいものにめぐりあえずにいたのですが、やっと入手しました。
プーマのレディース用、羊革です。サイズは21cmでぴったり。
今度のドライビングスクールで使うのが楽しみです。
グローブをすると、より少ない力で操作が出来て楽なんですよ~。
Posted at 2010/07/19 20:32:50 | トラックバック(0) | ほぼ日記 | クルマ
2010年07月07日 イイね!

車検終了&セブンの日

車検終了&セブンの日仕事を午前中で切り上げてお迎えに。

①アイドル調整:低血圧っぽくて、オーバーホール?とドキドキしていたのは、ベースアイドルの調整で一件落着。
私の運転に合わせてコンピュータが低め設定してくれてたとか。
②ブレーキパッド:R-ONEというナイトスポーツのスポーツブレーキパッドに全取替え。
街乗り用だそうですが、サイトの説明は以下です。
ホイールダストを極力抑えたブレーキパッド。
ローター温度特性域:100〜600℃
摩擦係数:0.45〜0.51
FD3S ALL フロント&リア ¥50,400

③研磨しちゃった(汗)ブレーキローターを研磨したものに
④エンジンオイル:ロータリーパフォーマンス投入、フィルタ交換
⑤デフオイル:交換(はじめて)
⑥プラグ:交換

パッドのピーリングを済ませてくれていたので、そのまま湾岸線へ。
雨が降ったり止んだりです。

15時過ぎ大黒PAに入ると駐車場満杯。大型車置き場の端っこに駐車。

既に通路2本分がRE Streetと化しており、サーキットとはまた違った風情。
車番が『・・・7』なクルマばかりなのはじめて見ました。

さてワタクシ購入以来はじめてホイールを縁石で削るということをやってしまいました。
アルミってやわらかいんですね。けっこう広範囲。あ、ぴかぴかなローターとR-ONEがついでに写ってます!
家の駐車場にバックで入れようとしていて、下校途中の小学生を気にしていたら足元がおろそかになってしまいました。ホイールの研磨ってあるのかな。
Posted at 2010/07/07 20:49:55 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年07月03日 イイね!

車検

車検2回目の車検です。前回は期限を1日間違えたので、今回は早めに入庫予約。
消耗品の交換のほか、ちょっと気になる点を含め総チェックを依頼しました。
すべてお任せです。
店内はめずらしく女子率が高くてびっくり。何に乗ってるの?って聞いてみたかったな~。
駐車車両はFD/FD/FD/FD/FD/FD/FCという具合でした。
Posted at 2010/07/03 22:30:43 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

路上を走れなくなる日がくるまで一緒に過ごそうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
18 19202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

5年ぶりの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 13:23:43
CLASSIC MAZDA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 20:03:11
 
rallyplus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/25 20:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この5型後期(FD3S)の発売開始はもう25年前。うちのは今年24才。あちこち痛んできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation