• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanacoのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

5年ぶりの更新

タイトル通り5年以上ぶりの更新です。

その間、車検を2~3回通しました。

エンジンすらかけず、
バッテリーも何回もあげて、
それでもFDを手放さなかったのは、
キーを捻って始動した時の胸の高鳴りが、何物にも代えられなかったからです。

樹脂パーツが経年劣化でだめになり交換をしました。
気づいたら、素人洗車で塗装がくたびれてきていて…
40万円からと言われたのですが、塗装を検討しはじめました。

お仲間も、塗装の時期にはいっているそうです。

同じ色にするか、変えるか、考える楽しみができました。
シャストホワイトのままにするか、ほしかった6型のパールホワイトにするか。
汚れが目立たないガンメタ?
今MAZDAの旗艦色になっているソウルレッドプレミアムメタリックは4層塗りだそうです。

楽しみになってきました。
Posted at 2016/12/10 20:47:41 | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月10日 イイね!

オイル交換

オイル交換晴天に恵まれた3連休。
朝起きたらバッテリーが力尽きていて(数日前迄お元気でした)、新春初チャージ。。

充電を兼ねてエンジンオイル交換に行きました。

ついでに「サイドの効きが甘くなりました」と申告すると、神の声が。
自分でちょこちょこっとやって復調しました。さすがです。

エンジンを歌わせながら首都高とばして帰宅しました。
横浜方面に向かう鶴見つばさ橋から見る夕暮れの風景、大好きです。
photoには収まりきらないので、ぜひご自身の眼でご覧になって下さい。


Posted at 2011/01/10 18:04:15 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年11月28日 イイね!

Solberg Extreme Motorshow

ヘニング&ペター・ソルベルク兄弟主催の、クルマの祭典です。
http://solbergmotorshow.no/
フォーミュラとラリーのつながりは無くは無いのですが(ライコネンの転向に、彼のファンがWRCに興味を持ったり)このような、ドリフトからWRcar迄一度に楽しめるイベントはなかなかありません。
企業に頼らずに、自分達で盛り上げて行こう!という心意気がたまりません~。
2010年はつい先日開催されたそうです。チケット完売。
行ってみたいなあ~。

動画は2009年のダンス。
着ぐるみみたいなヘニングに思わず笑みがこぼれます。
<object width="640" height="385"></object>
Posted at 2010/11/28 12:28:30 | トラックバック(0) | ほぼ日記 | クルマ
2010年09月12日 イイね!

ラリージャパン 終了

ラリージャパン 終了ラリージャパン2010は、
1位:オジェ(シトロエン)
2位:ペター(自チーム)
3位:ヤリマティ(フォード)
という結果に終わりました。

朝イチでステアリング(遊びが3cmになったらしい)とシャフトの故障に見舞われたペターは、ジャンプスタートのペナルティを縮められないまま2位でフィニッシュ。
ペターが優勝するもんだと思っている日本人はいっぱいいたと思うし、2位で嬉しそうな本人をみてもなんとなく泣けてきちゃうんですけど、楽しかった。また日本に来てねペター。

今度見に行く時は、フル観戦したいな~。大迫力でした。

そういえばみんカラにペターと仲良しの熱烈女性ファンが書いているブログがあったのですが、急に削除(IDも無くなってた)してしまっていて、どうしちゃったんでしょう…。

photoは初日のパレードランのペター。ドアを開けてこれから身を乗り出すところ(またそんなタイミング)です…
Posted at 2010/09/12 17:30:10 | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2010年09月10日 イイね!

ラリージャパン 9/10

ラリージャパン 9/10昨日排ガスを満喫したせいか風邪が悪化してしまい、
缶詰状態になるコイカ林道は無理と判断して、
ウトナイ湖のラリーパークでリエゾン観戦に変更しました。

道央道は周りに高い建物が無く、
空に吸い込まれて行くような気持ちよさです。

とても日射しが強く、道の駅の施設内に避難。
湖(白鳥が数羽)で気分転換しながら、到着待ち。

金曜のごとう日だからか渋滞気味の国道を縫って先頭車両(ローブ)到着。
ペターは出口から入ろうとしてみんなを沸かせた後、やっぱりドアを空けて乗り出してファンサービスしてくれました。
ちょっと元気になったかな?
photoは、ドアを開けた瞬間のペターです...

ライコネンはすごいスピードで1周して、
出口でのTVクルーの取材拒否して出て行っちゃいました。
みんな騒然となって、その後、クルーに熱い声援が!
横にいた人が「まあ、仕事中だからね…」と冷静につぶやいてました…。

その後、SS4で新井さんが横転して一時コース閉鎖とのお知らせが。
みんなここぞとばかりに一時休憩。
新井さんは結局リタイアになってしまい、
私のSUBARU旗は翻ることなく終わってしまいました。。

帰路の道央道、ダートラで有名な小出さんのクルマの後ろを走りました。
一緒にウトナイ湖を出た他のエントラントは早々に消えていったのですが、
彼女は安全運転でした。

ペター、優勝してほしいです。
関連情報URL : http://www.rallyjapan.jp/j/
Posted at 2010/09/11 07:56:47 | トラックバック(0) | WRC | クルマ

プロフィール

路上を走れなくなる日がくるまで一緒に過ごそうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5年ぶりの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 13:23:43
CLASSIC MAZDA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 20:03:11
 
rallyplus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/25 20:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この5型後期(FD3S)の発売開始はもう25年前。うちのは今年24才。あちこち痛んできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation